きままなドライブと写真、そして映画

晴れの日はドライブ・写真、雨の日は映画、曇りの日は・・・迷う

奈良 二月堂

2016-03-31 19:41:25 | Weblog
氷室神社のあと、南大門を抜け、池越えに大仏殿を眺めながら二月堂へ出た。
天気もよく、体調が良ければ二月堂から春日大社の方へぶらぶらと歩いていくところだが、体調がイマイチだったので長い距離を歩く気がせず、大仏殿の裏側に出て駐車場に戻った。
途中、土塀が続く道沿いに紫木蓮が鮮やかに咲いていた。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 氷室神社の枝垂れ桜と白木蓮

2016-03-30 21:03:36 | Weblog
氷室神社の枝垂れ桜は、「奈良一番桜」と言われるほど早く咲く。
この日、3月21日時点では、満開の一歩手前といったところ。
白木蓮はちょうど見ごろで、たくさんの花を咲かせていた。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラコリーナと赤煉瓦の煙突

2016-03-29 23:07:37 | Weblog
クラブハリエ彦根店から一週間後、今度は近江八幡のラコリーナへ。
植物に覆われた独特の建物は、やがて緑色に変わっていくのだろう。
クラブハリエのフラッグシップ店ということもあり、続々とお客さんがやってきていた。






ラコリーナには、もともとの「たねや」の和菓子も販売されており、かつて使っていた和菓子の型が展示されている。
ひとつひとつ見ていくと、けっこう面白い。
持ち帰りができない「生どらいちご」を今回も食す。






近江八幡には、赤煉瓦を製造していた工場跡が残っている。
明治末に建造されたホフマン窯の、高く聳える煙突が印象的だ。
今は廃墟と化して、雑草が生い茂っている。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田光のシデコブシ

2016-03-28 20:30:04 | Weblog
「観光 三重」より

木蓮科のシデコブシは、3月下旬頃、薄いピンク色の花を咲かせます。自生が確認されているのは、東海地区のみ。「レッドデータブック」の絶滅危急種に指定されています。菰野町内の湿地には約700株を超える群落があり、国指定天然記念物となっています。




花は咲いていたが、まだ蕾も多い状態だった。



























この溜池の傍のシデコブシは、花はまったく咲いておらず、わずかに蕾が色づく程度だった。
同一地区内でも、場所により開花の早さが違うようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブハリエ 彦根店

2016-03-27 22:12:17 | Weblog
彦根のこの場所から見る琵琶湖は、まるで海のようだ。
この湖岸にクラブハリエ彦根店はある。
クラブハリエの店舗はどこも洒落た造りになっているが、彦根店はその立地にあわせて海浜リゾート風の建物になっている。
ちなみに、クラブハリエに行く時は、常に妻の運転手役。
写真を撮るのは、妻が買い物をしている間のヒマツブシ。
ただ今回は、夕陽が店舗を染め、ヒマツブシにしては楽しく写真が撮れた。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島池

2016-03-26 20:41:42 | Weblog
三島池の写真は、雪に覆われた伊吹山の水面への映り込みが定番だ。それに加えて紅葉があれば、言うことなし。
また、三島池はマガモの繁殖地としても知られている。
この日、季節的に当然ながら、伊吹山に雪はなく、紅葉もなく、マガモの姿もなかった。
でも、気持ちいい光景ではあった。
ただ、滋賀県側から見た伊吹山は、砕石による自然破壊が目についてしまう。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜 黒壁スクエア

2016-03-25 22:25:58 | Weblog
長浜の黒壁スクエアは、いつ行っても観光客で賑わっている。
昔の古い建物が連続する街並みを生かし、特徴のある物販店、飲食店などを配置して黒壁スクエアならではの雰囲気を出している。


ここは、近江牛の店としては有名な「毛利志満」の長浜店。





川沿いの旧家。


旧家のなかはこうなっている。
川面が見える四角の空間は、ここから荷物を船と出し入れしていたのかもしれない。



かつては、船で荷物を運搬していたと思われる。



長浜曳山祭りの曳山を収めた倉。



全国の商店街がシャッター通りと化していくなかで、ここだけは例外だ。



商店街には、このような昔ながらの店が多い。和傘専門の店などもある。



商店街で見かけたつるし雛。



長浜の曳山のなかには舞台付の曳山があり、その舞台で演じられるのが「子ども歌舞伎」だ。
商店街の入り口には、その「子ども歌舞伎」の絵が飾られている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅原神社のしだれ梅

2016-03-24 20:49:25 | Weblog
菅原神社は、三重県鈴鹿市の農村地区にある神社である。
氏子や参拝者の寄付で10年前にできた梅林なので、木はまだ若い。
結城神社の見事なしだれ梅を見たあとでは、どうしても見劣りがする。
ここでは、出番の少ない広角ズーム16-35mmだけで撮ってみた。
広角レンズは、やっぱり難しい・・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀧樹神社のユキワリイチゲ

2016-03-23 23:30:09 | Weblog
去年も、ひょっとしたら一昨年も、結城神社の帰りに瀧樹神社に寄ってユキワリイチゲを撮っている。
ちょうど帰り道だし、開花時期も一緒なので、そうなる。
滋賀県以西にしか生息しないので、関東では見れない。
太陽の光が花に当たっていたため、花びらがきれいに開いていた。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城神社のメジロ 3

2016-03-22 18:30:51 | Weblog


















枝に止まったメジロの写真を見ると、そこでじっとしているように見えるが、まったくじっとしていることがない。
絶え間なく動きまわっている。
1秒間10コマの連写を繰り返しているうちに2000枚を超える枚数を撮ってしまい、これはあとの整理がほんとにシンドイ。
結城神社のあとに撮った写真も溜まっているので、メジロの写真はこれで終わりにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城神社のメジロ 2

2016-03-21 21:01:47 | Weblog















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城神社のメジロ

2016-03-20 23:10:59 | Weblog















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散りかけの修善寺桜

2016-03-19 20:42:37 | Weblog
修善寺の桜がなぜ滋賀の守山にあるのかはわからない。
河津桜と同様に咲くのが早いらしく、既に散りかけていた。
空はどんより曇り、ぽつぽつと雨が落ちてくる。
桜はやっぱり青空がほしい。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城神社のしだれ梅 4

2016-03-18 21:17:46 | Weblog












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城神社のしだれ梅 3

2016-03-17 23:15:42 | Weblog















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする