鉄血のオルフェンズ面白い@攻略の館

刀剣乱舞レベルカンスト

月刊ニュータイプ・アニメージュ・アニメディア他ネタバレ感想その1

2008-08-07 | Weblog
※あとで足すかも。
多過ぎるので記事2分割。

今月は5誌発売だったので読むのも大変。
いつもの3誌に加えてPASHとキャラベリーズも発売。

UVERworldが555フェスでガンダム00セカンドシーズンの
OPテーマ「儚クモカナシ(仮)」を歌うので楽しみ。

ざっと見ると
爆弾ネタバレがアニメディア
それなりがニュータイプ
意外なネタバレがPASH
ティエリアをヒロインなんて言わないでくれ水島監督なアニメージュ。
キャラベリーズは「マクロスF」の表紙に釣られた感じ。

■隔月刊 PASH!2008年9月号
表紙はマクロスFから制服姿の
アルト・ミハエル、ルカ。原画は小倉典子さん。
折込描きおろしポスターで刹那&ティエリア。
原画は松川哲也さん。

マクロスFの特集が充実していたのでマクロスFが好きなら
今月のPASH!は買い。吉野さんの一問一答もあり。

●機動戦士ガンダム00
P18-21
表情集・新キャラは他誌と共通。ただし動きのある
マイスターの立ち絵は収録されていないので他誌にやや劣るか。

刹那について
「襟足が若干伸びているところも注目ポイント」

ロックオンについて
「表情に冷徹さが漂う。まなざしにもどこか冷たさが感じられる」

アレルヤについて
「物語が進むうちにソーマとの過去も明らかになるに違いない」

サンライズとの一問一答でいくつか気になったものを。

Q2:刹那と毬なの恋愛模様は期待できそう?
A2:もともと立場のことなる2人なので恋愛となるには
乗り越えるべき障害が多い。

Q4:物語前半、アレルヤはどんな動きを見せてくれそう?
A4:詳しくはいえないがアレルヤの「4年間」、
前半の注目ポイント。

Q7:ティエリアの真相はどうあかされる?
A7:物語が進む中で彼の正体は明らかになる。

Q13:「アロウズ」あたりに新キャラが出てきそうだが
これを受けてリジェネのイラスト掲載。

Q14:セカンドシーズンでは刹那とティエリアは2人とも
大人になった分歩み寄りを見せるのか。
A14:マイスターの中にも仲間やチームといった意識が
より強くなっている。特に刹那とティエリアの変化は
際立って見えるかもしれない。

※10/16発売のPS2ゲームでもパートナーアタックとかしてますし。

次号のPASH!は10/10発売。
「ガンダム00」はキャストインタビューも掲載。

■月刊アニメディア2008年9月号
表紙は「機動戦士ガンダム00」からマイスター4人。
戦隊物?なボレロ姿。原画は千葉道徳さん。
この構図は2008年4月号を意識したものとか。
対比してくれ、というコメントあり。
このイラストは今月のアニメディア購入で全プレの
図書カードになっている。

別冊付録は「マクロスF」「鋼の錬金術師」B2ポスター。
「鋼」の原画は小森かおりさん。オールキャラポスター。
ちなみにアルは生身。
「マクロスF」はアルトの人形を手に持ったシェリル、
飛行機のクッションを抱えたランカ、ミハエルの人形を
手に持ったクラン、ルカの人形を手に持ったナナセ。
全員下着というかパジャマ?というか。原画は高橋タカシさん。

その他に「ルルーシュR2」RebellionBookR2。
ストーリーダイジェストとキャラプロフィールなど。
ナイト・オブ・ワンのプロフィールが公開されたけど
「ライバルはマリアンヌ。理由は本編を見ればわかる」
これまた…。

●機動戦士ガンダム00

2008年10月には学研アニメディアMOOK
「機動戦士ガンダム00パーフェクトミッションファンブック(仮)」
発売予定。B5版108P予価954円。
マイスターたちの描きおろしロングポスターつき。
詳細はアニメディア10月号で。

アニメディア本誌では巻頭特集。
見開き描きおろしはマイスター4人。
むすっとした表情のティエリアとその後ろでなんだか目が死んでる
ハロと一緒のロックオンと、手前で膝立ちポーズの刹那、
奥で笑っているどアップのアレルヤ。原画は森下博光さん。

マイスター4人の立ち絵・表情集は全てのアニメ誌で共通。
解説も同様。これはプレスリリースに沿ったものでしょう。
私服の公開はなし。それぞれの表情集はアレルヤ・刹那が新規。
ティエリアがほぼファーストの使いまわし。
ロックオンは目元が違う。
おそろいの戦隊もの?の制服はアニメディアの解説を見る限り
高河ゆんさんがデザインしたらしい。

新キャラではイアンの娘ミレイナ。ツインテールで黄色のボレロに
水色のミニスカート。普段はオペレーター席につくが父親譲りの
知識と技術でメカニックも兼ねる。天然系。
ピンクボレロのフェルトの髪型は後ろでまとめたもの。
クリスのイメージが心のどこかにあるのだろうかと注釈あり。
イアン、ラッセは黒のボレロ。マリナは白い服、沙慈は…普通?

池谷プロデューサーのコメントもあり。
気になったものだけ。

・リボンズはキーマンの一人。自分がイオリアの計画を
忠実に実行していると信じている人物。
・マイスター4人の4年間は冒頭の数話で語られる。
特にアレルヤは注目。
・「アロウズ」は連邦に属さない国、反発する組織を
一掃するために作られた組織。
・リボンズは「イノベーター」のことをイオリアの計画上
あらねばならないと思っている。


P11は池谷プロデューサーのロングインタ。
気になった部分のみ。

・「00」が始まる前に「SEED」の流れを受けて社内で
「ガンダム」とは何か見直してみた時期があった。
その中でいくつか「定義」とまでは言わないが
「ガンダム」ってこうなんじゃないかという意見が出た。

・「SEED」は反戦、「SEED DESTINY」は非戦、「00」は戦争根絶。
「00」は戦争の構造とか各陣営や色んな立場の人の思惑を丁寧に見せて
だから戦争をやめたいよね、という思いを喚起できればという方向で
制作している。

・セカンドシーズンのみどころはまず、マイスターの変化。
特に刹那の「正常進化」をぜひ見て欲しい。

・イオリアの望んだ世界を言葉で言い表せるのか、というのは
我々(スタッフ)の間でもよく議論されたこと。
戦争がまったくなくてなおかつ人類すべてが豊かに暮らす世界は
ありえない。みんなロボットにしないとできない。
イオリアがそれを望んでいたのだとすればそれはとても危険な話。

・いずれ富野監督とできるなら仕事をしてみたい。
次はもう少し低年齢の人たちにも楽しんでもらえるような
ロボットアニメを作ってみたい。

そういえば「ルルーシュR2」は21話でマリアンヌ暗殺の真相が。
タイトルが「ラグナレク の 接続」だし。


P38-39が「天空からこんにちは」
セカンドシーズン大予測、と題したアヤカの判定と解説。

メディアはこういうところに思いっきりネタバレ入れるからねえ…。

○予想「刹那の恋愛スキルがUP」を受けて

25話で刹那が送ったメールをマリナは大切に保存していたと思う。
辛いときにはそっと見たりして。
刹那とマリナにはお互い直接会いに行くとか行動に出て欲しい。

○予想「アレルヤがKY脱出」を受けて

アレルヤは行方不明だが、今いる場所でモテている可能性あり。
誰かと生活を共にしていたら空気もちょっとは読めるように
なっているかも。


○予想「あの人たちの家庭&髪の毛事情が激変」を受けて
※カティとコーラサワーの間にまさかの双子×2組が誕生して
子守はコーラサワーでは?
→コーラサワーは世界規模のエースを目指している。

今月の教えてスタッフでは9話のクリスの発言が。

・「助けてアレルヤ」のセリフについて。
あの時はアレルヤが先に帰還してトレミーを守ってくれるはずだった。
アレルヤが戻ってこないので早く帰ってきてくれという意味で
アレルヤの名前を呟いていた。クリスのタイプはやっぱりリヒティ。

・マイスター4人が集まった時の「飯作り係」は?
アレルヤとティエリア。
ティエリアは料理が得意だからではなく責任感で立候補する。
そして料理上手のアレルヤがちゃんと作るか見張っている(笑)

来月のアニメディア10月号では水島監督のインタあり。
描きおろしのピンナップとセカンドシーズン情報。

そして「マクロスF」はやっぱり第二期ありそうですな。
アニメディアP156に9/19と11月に発売される「マクロスフロンティア」
オフィシャルファイルの情報が載ってますがここではっきりと
「2009年 AND MORE」が出ているのでなんらかの展開はありそう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。