鉄血のオルフェンズ面白い@攻略の館

刀剣乱舞レベルカンスト

月刊ガンダムエース2012年5月号感想

2012-03-23 | Weblog
表紙はシャアとアムロ。
別冊付録はZガンダムコンプリートBOOKと
BB戦士25周年横井画伯描き下ろしポスター。

■新機動戦記ガンダムWフローズンティアドロップ
P309-

今月も機体公開なし。
今月号の表紙は仮面をつけたドレス姿のサブリナと
ゼクスの仮面をかぶったカテリナ。
タイトルは「寂寥の狂詩曲・Ⅰ」
レディ・アン役の紗ゆりさんへの追悼があります。


「シス・マーキス」という名前でゼクスと同じ仮面をつけ
軍服を着てワイバーンを駆るカテリナ。
※後の「ゼクス・マーキス」はカテリナのこれが元になっている。

国のため自らエリック・シャーゴールドに求婚するサブリナ。
挿絵は後のサンクキングダム王マルティクスとシス・マーキスがP315。
初代ヒイロ・ユイとトレーズそっくりなサンカント・クシュリナーダが
P323に掲載されている。

来月号のガンダムエースにはガンダムUC白黒ギラギラ
クリアファイルセットが付録につく。

フィギュア王170感想

2012-03-22 | Weblog
星矢特集。

星矢Ωは最初から女子もターゲットなのか…

【フィギュア王 No.170】
表紙は「聖闘士星矢Ω」
※次号は「TIGER & BUNNY」特集です。

「聖闘士星矢Ω」特集
P10-
メインキャラクター対比図がP12に掲載。
おじいさんになった辰巳も登場。
身長は龍峰が一番小さくてシャイナ>蒼摩=ユナ>光牙

メイン6人の設定+女神+シャイナ+星矢の設定掲載。
新規設定で気になったところだけ。
○「星矢Ω」では聖衣が「クロストーン」と呼ばれるものに
形を変えていてキャラそれぞれが身につけている。
光牙はペンダント、ユナはチョーカー、蒼摩はブレスレット、
龍峰は指輪、エデンはグローブ、栄斗はピアス。

○「星矢Ω」では小宇宙に属性がある。
光牙は光(と闇)、ユナは風、蒼摩は火、龍峰は水、エデンは雷、栄斗は地。

○旧キャラクターについて設定画と簡単な説明あり。
・シャイナ
辰巳と共に孤島でアテナを護りながら光牙を鍛えた。
・沙織(アテナ)
マルスとの戦いで受けた魔障によって体調を崩しており
孤島で療養生活を送っている。
・星矢(射手座の黄金聖闘士バージョン)
アテナと赤ん坊の光牙を守ったマルスとの戦い以後行方不明。
なぜか白いマフラーを巻いてるけどこれはサイボーグ009ぽい?

○前作キャラクターについて
・物語序盤で意外な前作キャラクターが登場し、光牙と大きくかかわっていく。
・春麗と紫龍の間に生まれたのが龍峰。


P14-15にか馬越さんのインタビューとラフスケッチ掲載。
気になったところだけ。
・光牙は「光」の属性を持ちながらも「闇」も同居している雰囲気。
ここに関しては今後のストーリーでしっかり書く。
・いずれの聖闘士たちも複雑な過去を持っている。
・今回の聖衣デザインは二転三転した。各自のシルエットを強調する感じ。


P16-17は光牙役の緑川さんインタ掲載。気になったところだけ。
・「天界編」でイカロス斗馬を演じた時はいっぱいいっぱいだった。
山内監督からもたくさん駄目だしをもらった。
でもその後に古谷さんたちと旅行に行ったのは楽しい思い出。
古谷徹さんは本当に「星矢」という作品を大事にしていて
その姿を間近で見るのは勉強になった。
・オーディション当日までは自分は栄斗役だと思っていたら
後で「エデン」「光牙」も演じた。後から聞いたが畑野監督も
馬越さんも光牙を僕(緑川さん)の声でイメージしてくれたと知った。
とても光栄でうれしい。
・1話のアフレコをしたがとにかく絵が動いている。


P18-19は若林Pのインタとメインキャストのコメント掲載。
気になったところだけ。

○若林P
・レギュラーにいる女性聖闘士は車田先生のアイディア。
「女性も見てくれる作品にしたい」という希望があったようだ。
・キャラクターデザインに馬越さんを選んだのは「ハトプリ」で
一緒に仕事をしたときから考えていた。
・スタッフ編成で最初に誘ったのが吉田玲子さん。
・監督の選考とキャラクターデザインの選考はほぼ同時。
・主人公の光牙は「聖闘士の存在を知らない」という設定。
・聖衣のマスクはヘッドギア型が多くなりがちだったので
バリエーションとしてヘルメット型もお願いした。
仔獅子座の原型がそれ。
・初期設定では主人公の聖衣はペガサス以外の案もあった。
主人公が忍者の末裔で狼座をイメージしていた。これは海外でも
忍者がひきになると思ったから。このキャラはお願いして
残してもらったがそれが栄斗(笑)
・「Ω」新要素の7つの(小宇宙)属性については2話で語られる。
そこでは原作になかった小宇宙の使い方をしている。
子供が「こんなことできたらいいな」と思うような魔法的な
面白さがあると思う。
・龍峰は旧作とつながるキャラがほしくて入れた。

■メインキャスト
○ユナ役・雪乃五月さん
・ユナは幼いころに壮絶な経験をしている。
生きるとは何かをしっかりと考えている女性。

月刊アニメージュ・アニメディア・ニュータイプ2012年4月号感想

2012-03-08 | Weblog
あとでたすかも




※補足。
ニュータイプエースに情報掲載されてますが「TIGER & BUNNY」
劇場版第一部は総集編+αですが新作カットは2/3あるそうです。
P37参照。
あわせて劇場版のスタッフも出ました。
さとうけいいち監督マンは「企画協力」になっちゃいました。
ぐすん(号泣) 米たにヨシトモさんもいいけど…
監督マン、劇場第二部では絶対に帰ってきてー!!


※補足2
「魔法少女まどか☆マギカ」
4/5からMXにて23:00より再放送スタート。
MBSは…予定なし(怒)


■アニメディア
表紙は黒子のバスケ。
別冊付録はスクールカレンダー。

○TIGER & BUNNY
P131
劇場キービジュアル掲載。
9月に公開される劇場版は総集編+一部新作。
監督は米たによしともさん。


○忍たま乱太郎
P89

第20シリーズは4/2から放送開始。
4/2 オーマガドキの忍者 
4/3 侵入したカピバラ
4/4 口うるさい先輩
4/5 キツネ走り
4/6 虎若、気をつかう
4/9 お菓子禁止令

来月号の表紙は「めだかボックス」
劇場版TIGER & BUNNY特集も予定。


■アニメージュ
表紙はTIGER & BUNNYの虎徹とバーナビー。
原画は山本美佳さん。

別冊付録はTIGER & BUNNYクリアファイル、
うた☆プリクリアファイル、映画けいおん!
クリアファイルの3枚セット。
綴じ込みえがきおろしピンナップは
「イナズマイレブンGO」
「ガンダムSEED」
「いぬぼく」
「映画けいおん!」


○聖闘士星矢Ω
P46
キャストおよびキャラクターの文字設定掲載。
放送予定リストはP139。

「聖闘士星矢Ω」は若林Pによれば原作の続編で
アニメオリジナルとのこと。

以下、設定で気になったところだけ。
・光牙はシャイナの弟子。目の前でマルスに沙織を連れ去られる。
・ユナは仮面の掟に疑問を抱いて葛藤。
・蒼摩は普段は陽気だが怒りに我を忘れることも。
・龍峰は紫龍の息子(ドラゴンの聖衣つけてます)
・栄斗は忍者の末裔でクールな勉強家。
・エデンはオリオン座の聖闘士で高い実力を誇る自信家。
・星矢は現在は射手座の黄金聖闘士。

1話および2話のスタッフリストはこちら。
4/1 1話(タイトル未定)
光牙は自分の人生を勝手に決めるなと女神に反抗する。
脚本:吉田玲子
演出・絵コンテ:畑野森生
作画監督:馬越嘉彦


4/8 2話(タイトル未定)
光牙は連れ去られた沙織を取り戻すと宣言する。
脚本:大和屋暁
演出:広嶋秀樹
絵コンテ:井上栄作
作画監督:宮本絵美子



○TIGER & BUNNY
P23-
西田さんへの劇場の内容に関するインタビュー掲載。
気になったところだけ。
・やりたいことが多すぎて困る状態。
・劇場版第一弾と第二弾では時期が違う。
(虎徹とバーナビー)2人の距離感も違うので
その部分を楽しんで書いている。
・シナリオは第一弾は完成済。すでに作画に入っている。
第二弾はまだ書いている途中。
※「シナリオがすでに完成済みと聞いた、という質問に対して」

田村P・松井Pロングインタも掲載。
気になったところだけ。
・劇場前売券特典第一弾はヒーローカード。
虎徹のクソスーツ。これは今度の劇場でも使用するもの。
・3/24にUstで生配信番組をやる。
・TIGER & BUNNYは子供にもぜひ見てほしい。
・脚本の西田さんは絵コンテのチェックもしている。
・虎徹とバーナビーのバディ感をさらに深く表現したい。
・劇場版第一弾はテレビシリーズの再構成+α
・劇場版第二弾は完全新作。2013年内に公開できたらいい…(笑)


来月号の表紙は「妖狐×僕SS」
「TIGER & BUNNY」「Fate/Zero」の特集もあり。



■ニュータイプ
表紙はF.S.S.よりエスト。
別冊付録は2012年スクールカレンダー+スケジュールシール。


○魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's
P74-75
見開き描きおろしはフェイト・なのは・はやて。
プロデューサー陣へのインタ掲載。
前売り券は3/17が第一弾、第二弾は5月、第三弾は6月を予定。


○聖闘士星矢Ω
P192
キャスト公開。設定掲載。

光牙:緑川光
ユナ:雪乃五月
蒼摩:小西克幸
龍峰:柿原徹也
栄斗:鈴木達央
エデン:諏訪部順一

星矢の声優は古谷さんに戻ります。
記念イベントの開催も決定。



○TIGER & BUNNY
P193
劇場版のキービジュアル掲載。
前売券は3/24から。特典のクソスーツカード絵柄掲載。


○Fate/Zero
P234-237
見開き描きおろしはセイバー、ランサー、ライダー。
原画はおおまがりたけよしさん。
P236-237には大塚さん、川澄さん、関さんによる3人の王座談会。
川澄さんいわく「13話のライダーは名教師。金八先生を超えた(笑)」
関さんが聖杯にかける願いは「菅野美穂さんと結婚したい」
セカンドシーズン先行上映会4/6に決定。


来月号ニュータイプの表紙はFate/Zero。
おまけにねんどろいどぷちセイバー水着ver.がつく。