goo blog サービス終了のお知らせ 

箱庭を騙る檻の中の書庫

漫画や小説、音楽などに対する主観的感想。
最近偏り気味です。

劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲

2006-09-13 22:10:34 | アニメ
今更感が漂ってますが…。
今机の上にDVDがあるし 他にネタも思いつかないし 丁度よいかなということで。

2005年夏に公開された、『金色のガッシュベル!!』映画第2弾。

夏。モチノキ中学では、臨海学校が始まる。
ガッシュは連れて行って欲しいとせがむが、清麿はあえなくそれを却下。
追いかけてくるガッシュを振り切って、既に出発してしまったバスに追いつこうかというところで
清麿は何者かにさらわれてしまう。

一方ガッシュは、ナオミちゃんにイジメられているところを、大きなロボットに助けられる。
姿かたちが、清麿の作ってくれた『友達』バルカンに似てることから、メカバルカンと命名し一緒に遊ぶことに。
しかしそれは、清麿を攫った人物、未来からやってきたDr.M2の差し金だった。

清麿を自分のパートナーにしようと企むDr.M2は、邪魔なガッシュをメカバルカンで
足止めしている内に、清麿と共に未来へ戻ろうとしていた。
しかし、そのための準備はモチノキ町全体に異変をもたらす。
それに気付いたガッシュと、一緒に遊んでいたティオ・キャンチョメ・ウマゴンは、
異変の中心へと足を向ける。
何故か、Dr.M2の指示に逆らった行動を取るメカバルカンと共に…。

で、そこで、清麿を救出しDr.M2を諦めさせるって流れになるのだけど。
しまった、これ、話すと長くなるのだった;

なんたって、今まで映画館で見た映画の本数が10作品程の私が、
上映されているところを探して兵庫県まで行き、
10回見た程ハマったのだものな。
最後の方は間違い探ししてました(笑/ぉ)。
 # いろいろ『あれ?今のおかしくない??』というシーンがあったけど、
   これ、気付いた人はいるのだろうか(悩)。

ガッシュのバルカンへの想い。清麿の友達への想い。
清麿のガッシュへの、そしてガッシュの清麿への想いが溢れていた熱い作品。
絵のクオリティもよいし、何より赤本らしさが満ち満ちていた。

ただ、今回の魔王を決める闘いのこととかシステムとかには触れられてないので、
ガッシュを知らない人には優しくはない…かと。
逆を言えば、1話を知ってる人なら感情移入できるかな。
赤本組以外の扱いは正直小さいが、それでも皆見せ場はあるのが嬉しい。
サンビームさんのレーサー姿はかっこよかった!!

笑いも涙もありの1本。かっこよい赤本組が見れるので、
タイトルで引いてた方は是非(ぉい)。


最新の画像もっと見る