アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

フェンスに黒い何かが よく見ると・・

2015年07月19日 15時25分52秒 | まち歩き

一瞬 何があるのかと 身構えました 

なんせ 黒い物体なんだから

 

よく見ると  伐採した木の枝の残り物でした 

 きれいにとれなかったのかなぁ

 

近辺地域記事  地図の右下 ユーザー地図 をクリックする


岩・何とか・小路

2015年07月19日 12時34分50秒 | まち歩き

うーん  くずし字が難しい

岩 ・ なんとか ・小路

犬の小便対策にペットボトルが置いてあるが 

効果はイマイチ  飼い主の問題ですね

 

 

 近辺記事 ➡ 地図の右下 ユーザー地図 をクリックする


寺院東0505  頂妙寺

2015年07月19日 00時47分30秒 | 寺院

文明年間(1469~87)法華弘道のため、下総国より上洛した日祝上人が、

細川治部少輔勝益の帰依により

明応4年(1495)中京区四条柳馬場にあった勝益の自邸の喜捨をうけ、

一宇を創建したのが当寺の起こりです。

足利将軍もまた上人に帰依し、庇護したので、

永正6年(1509)上京区新町通上長者町下ル(元頂妙寺町)

へ移って規模を拡大し、

天文の頃には法華宗洛内21ケ本山の1つに数えられていた。

天文5年(1536)の法華の乱には、他の法華寺院とともに京都を追われた。

その後各地を転々とし、

現在の地に移ったのが寛文13年(1673)ときです。

多くの堂宇があるが、すべて天明の大火の後の再建です。

 

境内墓地には 壇越 細川勝益、

連歌師 里村昌休 の墓

1510-1552 戦国時代の連歌師永正(えいしょう)7年生まれ

谷宗牧(そうぼく)にまなび,宗牧の死後,連歌界を指導した

弟子に里村紹巴(じょうは)がいる

天文(てんぶん)21年11月5日死去、43歳

近江(おうみ)(滋賀県)出身

名は尭景。通称は弥次(二)郎 別号に指雪斎

著作に「休聞(きゅうもん)抄」「昌休発句集」など

 

 

里村昌叱、昌琢の墓、

森田茂(11代京都市長)、

池永浩久(映画製作者) の墓がある

 

山門

 

門をくぐって 振り返って見た

 

仁王門

仁王門は、右に持国天、左に多聞天の像を安置する。

当時はこの二天像に対する信仰があつく、

多くの人が参詣しはだしでお千度めぐりをしたと伝わる

仁王門通りの名はここから由来する

天正12年  豊臣・・秀吉 の文字が見える

この額の内容は何だろう

 

 

 

 

仁王門をくぐり 振り返って見たところ

 

本堂

 

明治壬子年

 

妙雲院

 

廣池十九郎 仮寓址

広池千九郎(1866~1938)は大分県出身。

地元で教職に携わっていたが,

明治25(1892)年,京都に移住し歴史研究を行う。

同28年,『古事類苑』編纂員の命を受けて東京に移った。

のち,モラロジー(道徳科学)の研究を行い,

道徳科学専攻塾(麗澤大学の前身)を創立する

 

妙雲院の隣にある  菊神稲荷大明神

 

妙見宮

妙見宮 妙見大菩薩は、北極星の化身です、

旅の道標である北極星、北斗七星を人生の道しるべとし、

所願成就を司る守護神です。

あわせて、護法龍神、弁財天、浄行菩薩も祀られています。

石鳥居は 明治42年5月建立

 

明治3● 年

 

明治28年建立

 

妙見宮の中

 

妙見宮の隣にある 浄行菩薩

 

 

 

鬼子母神堂

鬼子母尊神は法華経信者の守護神であるとともに、

子供の守護神です。

子授け、安産、発育良好、学道増進ほ御祈祷します

 

本立院

 

 

秋山自雲霊神(しゅうざんじうんれいしん)

痔疾平癒の利益がある神として主に名古屋以西、

特に関西を中心に信仰が盛んである。

「秋山自雲」というのは、岡田孫左衛門という人の法号である。

彼は摂津国川辺郡小浜村(現在の兵庫県宝塚市)の生まれで、

もと善兵衛といい、

14歳で江戸霊厳島の酒問屋岡田孫左衛門方に奉公し、

のちにこの養子となって孫左衛門と改名した。

38歳の時悪質な痔疾にかかり、さまざまに治療したが効果なく、

ついに髪をおろして浅草山谷の本性寺にこもり、

懺悔滅罪の唱題修業に専念した。

しかし全治に至らず、延享元年(1774)9月21日、45歳で没した。

臨終に際し、自分の死後、痔疾に苦しむ人が題目を唱えたならば、

必ずこれを守護し平癒せしめようと遺言した。

これによって彼が本性寺に葬られてから、

人々が彼の墓前に参詣して痔疾平癒を祈願するようになったという。

のち、故郷の小浜村本性寺と京都東山の東漸寺に祀られるようになり、

痔の神として信仰されるに至った。法号をもって名とする由縁です。

 

鐘楼

 

善立院

 

真浄院

 

 

 

 

客殿

 

書院を望む

 

威徳善神

 

善性院

 

石碑

 

大乗院

 

大黒堂

大黒天は豊穣、財福の神です。十干十二支を組み合わせ、

甲子の日、60日毎に法要を行います。

商売繁盛の御祈祷を行います。

 

大黒堂の絵馬

 

祖師堂

 

真如院

関連記事 ➡   人物024 秋山自雲

寺院 前回の記事 ➡  寺院下0504  安阿弥寺  浄土宗西山禅林寺派

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


ヤブカンゾウ と  ギンセンカ

2015年07月18日 12時12分05秒 | 

ヤブカンゾウ

土手やあぜ道で橙色の花を咲かせます。 ここは川沿いだ

古代に中国から渡ってきた植物です。 

人里周辺のいたるところに生えます。

根は薬用になる 春の新芽は山菜になります

 

ギンセンカ  ? 迷っています

地中海の東部沿岸地方が原産です。

今ではアジアやアフリカの温帯・熱帯地域

それにアメリカの東部に帰化しています。

わが国へは江戸時代に観賞用として渡来しましたが、

一部に野生化したものがわずかに残っているそうです。

高さは30~60センチくらいになり、

は浅く3裂し「すいか(西瓜)」に似ています。疑問点

7月ごろから秋まで、クリーム色または淡い黄色の花を咲かせます。

中心部は暗い紫色です。


別名で、「ちょうろそう(朝露草)」とも呼ばれ、

朝に開いた花は昼ごろには閉じてしまいます

どうも 違うような気がしますが

よく似た花なのか

他にこれに似た花が見つからない

 

平成27年7月12日 撮影


心光寺  画家 中村大三郎 墓所

2015年07月18日 00時12分55秒 | 寺院

浄土宗

 

 

日本画家 中村大三郎(1898~1947)の墓がある

現代風俗の美人画を得意とする日本画家でした。

派手な色彩を使った日本画は、観る人々を魅了したといわれています。

代表作に「髪」 「三井寺」「野々宮」 などがありますが、

この山本五十六像は、大三郎の作品としてはめずらしいものです。

その中村大三郎は京都に生まれ、京都絵画専門学校を卒業。

母校で教鞭をとり、帝展の審査員となった人物です。

 (山本五十六記念館のパンフより)

 

  


三条大橋の高山彦九郎の銅像

2015年07月17日 11時37分11秒 | まち歩き

三条大橋で有名なものの1つ

高山彦九郎の銅像

群馬県の人です(1747~1793) 

18歳で家出、各地を旅する

 

 

 

視線の先は 京都御所

 

また二宮尊徳や楠木正成と並んで戦前の修身教育で取り上げられた人物です。

関連記事 ➡ まとめ027  三条大橋

 

 


弁財天女八幡宮 大覚寺近道  仙翁旧跡六如道人墓  道標

2015年07月17日 11時34分09秒 | 道標

 

右のは   史蹟  名勝嵐山指定地    文部省

左のは   弁財天女八幡宮             大覚寺近道                仙翁旧跡六如道人墓

 

昭和四年春   稟京都三宅安兵衛遺志建之

 関連記事 ➡   三宅安兵衛の道標


銭湯  柳湯

2015年07月17日 09時24分55秒 | まち歩き

 

京都のほとんどの銭湯には、

浴室の入り口に床がタイル貼りの洗面所があります

 

脱衣場に戻る前には、ここで体をしっかり拭くようにしましょう

体を拭いたタオルもここで絞れます

後から来たお客さんも気持ちよく脱衣場が使えるようにしましょう

山形 秋田 

料金 

北海道・東北施行年月日大人中人小人
北海道 平成26年 8月11日 440 140 70
青 森 平成20年10月20日 420 150 60
岩 手 平成27年 1月 1日 430 150 70
宮 城 平成19年 4月 1日 400 140 80
福 島 平成19年 9月 1日 400 150 90
関東・甲信越施行年月日大人中人小人
栃 木 平成26年 7月15日 420 180 90
埼 玉 平成26年10月 1日 430 180 70
群 馬 平成26年 9月 1日 400 180 80
千 葉 平成26年 4月 1日 430 170 70
東 京 平成26年 7月 1日 460 180 80
神奈川 平成26年 9月 1日 470 200 100
甲信越地方施行年月日大人中人小人
山 梨 平成21年 2月 1日 400 170 70
長 野 平成26年 3月 1日 400 150 70
新 潟 平成26年 4月 1日 420 140 70
東海地方施行年月日大人中人小人
静 岡 平成26年 4月 1日 400 160 80
愛 知 平成26年 4月 1日 420 150 70
岐 阜 平成26年 4月 1日 420 150 70
三 重 平成26年11月28日 400 150 70
北陸地方施行年月日大人中人小人
石 川 平成26年 8月 1日 440 130 50
富 山 平成26年 8月20日 420 130 60
近畿地方施行年月日大人中人小人
福 井 平成26年11月20日 430 150 60
滋 賀 平成26年 9月 1日 430 150 100
京 都 平成26年 8月 1日 430 150 60
大 阪 平成26年 4月16日 440 150 60
兵 庫 平成26年 4月 1日 420 160 60
奈 良 平成26年 4月 1日 420 150 80
和歌山 平成21年 2月 1日 420 140 80
中国地方施行年月日大人中人小人
岡 山 平成20年10月31日 410 160 70
広 島 平成20年 1月 1日 400 150 70
山 口 平成20年 7月 1日 390 150 80
鳥 取 平成26年 4月21日 400 150 80
四国地方施行年月日大人中人小人
香 川 平成20年10月 1日 360 150 60
愛 媛 平成26年 9月 1日 400 150 60
徳 島 平成26年12月 1日 400 150 70
高 知 平成26年12月 1日 400 150 60
九州・沖縄施行年月日大人中人小人
福 岡 平成21年 2月16日 440 180 70
長 崎 平成19年 3月15日 350 150 80
大 分 平成19年 1月12日 380 150 70
熊 本 平成26年12月 1日 400 150 80
宮 崎 平成20年 2月 1日 350 130 60
鹿児島 平成24年10月 1日 390 150 80
沖 縄 平成18年 2月11日 370 170 100

 

このような見かけ3階建てが相当数あるように思うのですが果たして

廃業が続いています

【2015年】  4  軒
【2014年】  12 軒
【2013年】  6  軒 

関連記事 ➡ 船岡温泉