
シナノクロフカミキリ。
翅に何かの花粉がついているらしい。
微笑ましい。

分類:コウチュウ目カミキリムシ科フトカミキリ亜科
体長:6~14mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~丘陵
成虫の見られる時期:4~8月
エサ:サクラ類やオニグルミの枯れ枝に集まる
参考:ポケット図鑑日本の昆虫1400⓶
虫ナビ
翅に何かの花粉がついているらしい。
微笑ましい。

分類:コウチュウ目カミキリムシ科フトカミキリ亜科
体長:6~14mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~丘陵
成虫の見られる時期:4~8月
エサ:サクラ類やオニグルミの枯れ枝に集まる
参考:ポケット図鑑日本の昆虫1400⓶
虫ナビ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます