KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

アオドウガネ7/18

2018年02月23日 | コウチュウ目
アオドウガネ。
腹の端には、毛が密集する。

撮影したのは早朝。
夜行性なので、昼間は落ち葉の下や樹上でじっとしている。
日没後に活発に飛び回り、灯りにもよく集まる。

危険を感じると、死んだふり(擬死)したり、脱糞したり。
チッ(# ゚Д゚)

腹側は赤っぽい。

動き出した。

前翅の縁の隆起線は、おしりまで続く。

分類:コウチュウ目コガネムシ科スジコガネ亜科スジコガネ属
体長:17~22mm
分布:本州(関東以南)、四国、九州
   平地~山地
成虫の見られる時期:6月~9月初旬
          幼虫で冬越し(休眠しない)
エサ:広食性。クヌギ、コナラ、ミズナラ、サクラ類など。
   成虫・・・葉、幼虫・・・根
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
   かたつむりの自然観撮記

ブログランキングならblogram

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強いというか怖い~ブルーザ... | トップ | 7月中旬の昆虫など »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コウチュウ目」カテゴリの最新記事