
ヒメコガネ。

捕まえると、やっぱり脱糞(# ゚Д゚)

体の色には変化がある。

この個体は赤っぽい。

分類:コウチュウ目コガネムシ科スジコガネ亜科スジコガネ属
体長:12.5~16.5mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:6~8月初旬
幼虫で冬越し(休眠しない)
エサ:成虫・・・サクラ類、クリ、クヌギ、コナラ、ミズナラ、エノキ、ケヤキ、ニレ類、ブドウ類、マメ類などの葉。
幼虫・・・スギ、ヒノキ、サワラなど針葉樹の根
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
かたつむりの自然観撮記

捕まえると、やっぱり脱糞(# ゚Д゚)

体の色には変化がある。

この個体は赤っぽい。

分類:コウチュウ目コガネムシ科スジコガネ亜科スジコガネ属
体長:12.5~16.5mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:6~8月初旬
幼虫で冬越し(休眠しない)
エサ:成虫・・・サクラ類、クリ、クヌギ、コナラ、ミズナラ、エノキ、ケヤキ、ニレ類、ブドウ類、マメ類などの葉。
幼虫・・・スギ、ヒノキ、サワラなど針葉樹の根
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
かたつむりの自然観撮記

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます