goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

カシワクチブトゾウムシ4/27

2017年08月10日 | コウチュウ目
カシワクチブトゾウムシ。
コカシワクチブトゾウムシかも知れません。
間違っていたら、ご指摘下さい。

地色は黒だが、鱗片で覆われているので、見えない。
前胸の後ろの縁が、後ろに突き出ています。

分類:コウチュウ目ゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科クチブトゾウムシ属
体長:4.5~5.1mm
分布:北海道、本州、四国、九州
   平地~山地
成虫の見られる時期:冬越しした成虫4~5月
          新成虫7~10月
エサ:成虫・・・ブナ科のコナラ、クヌギ、ミズナラ、カシワ等
        カバノキ科のハンノキ類など
   幼虫・・・様々な広葉樹のひげ根
参考:かたつむりの自然観撮記
   福光村昆虫記

blogramによるブログ分析

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 閲覧注意・クワゴマダラヒト... | トップ | サビヒョウタンゾウムシ4/27 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コウチュウ目」カテゴリの最新記事