
コムラサキ?の花。

6/17の虫探しの途中で出会った植物たちを一気にアップ。

細かい区別とかは、KONASUKEには出来ません。
クマツヅラ科ムラサキシキブ属。

ワルナスビの花。
もうちょっとピンクっぽい花もありますね。

このトゲが、いかにも「ワル」。
ナス科。

キンシバイの花。
オトギリソウ科。

オカトラノオの花。

サクラソウ科オカトラノオ属。

アカメガシワの雄花。
雌花は発見できず。
目立たないのか?
まだ撮ったことがありません。
トウダイグサ科アカメガシワ属。

ニワトコの実。
まだ残ってました。
漢字では「接骨木」と書くようですが。
昔、骨折の治療に、枝を黒焼きにして練ったものを患部に塗ったのだとか。
実は果実酒にするようですね。
ハリーポッターの杖の素材としても有名(笑)
スイカズラ科ニワトコ属。

キイチゴの仲間の実。
とても美味しそうですが。
道端なので、犬のションベンがかかってるかもしれないのでパス(笑)
バラ科。

クチナシの花。
良い香りです。
残念ながらオオスカシバの幼虫は見られず(笑)
アカネ科クチナシ属。

6/17の虫探しの途中で出会った植物たちを一気にアップ。

細かい区別とかは、KONASUKEには出来ません。
クマツヅラ科ムラサキシキブ属。

ワルナスビの花。
もうちょっとピンクっぽい花もありますね。

このトゲが、いかにも「ワル」。
ナス科。

キンシバイの花。
オトギリソウ科。

オカトラノオの花。

サクラソウ科オカトラノオ属。

アカメガシワの雄花。
雌花は発見できず。
目立たないのか?
まだ撮ったことがありません。
トウダイグサ科アカメガシワ属。

ニワトコの実。
まだ残ってました。
漢字では「接骨木」と書くようですが。
昔、骨折の治療に、枝を黒焼きにして練ったものを患部に塗ったのだとか。
実は果実酒にするようですね。
ハリーポッターの杖の素材としても有名(笑)
スイカズラ科ニワトコ属。

キイチゴの仲間の実。
とても美味しそうですが。
道端なので、犬のションベンがかかってるかもしれないのでパス(笑)
バラ科。

クチナシの花。
良い香りです。
残念ながらオオスカシバの幼虫は見られず(笑)
アカネ科クチナシ属。
ワルナスビは生えることもありますが、狭いので場所をやれません。強い棘ですね。
オカトラノオ、綺麗に咲いています。アカメガシワもたまに生えるので引いています。鳥の落としものからです。ニワトコの実ですか。セイヨウニワトコも有用植物とか。
丸くて赤い、美味しそうな木苺ですね。
オオスカシバの卵を大昔東京の方に送ったことがあります。
植物にはあまり詳しくなくて。
でも、虫を知るには、植物の知識も必要なので。
まだまだ修行中です(笑)
この季節、植物も生命力があって、楽しいですね(^^♪