goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ゴモクムシダマシ♂~活動中~

2017年06月19日 | コウチュウ目
ゴモクムシダマシ。
前脚のふ節が発達しているので、オスですね。

草が生えてるようなところで観るのは初めて。

分類:コウチュウ目ゴミムシダマシ科ゴモクムシダマシ亜科
体長:8~9mm
分布:本州、四国、九州、対馬
成虫の見られる時期:5~8月?
エサ:成虫・・・腐食物
参考:話の種のテーブルーようこそ!全農協へ
淀川資料館
春夏秋冬の昆虫写真館


ブログランキングならblogram

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗の雄花・雌花・墜栗花(つ... | トップ | ノシメトンボ? コノシメト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コウチュウ目」カテゴリの最新記事