goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

スポチャンとかスポーツ鬼ごっことか雪合戦とか

2017年10月18日 | お題
スポーツチャンバラとか、スポーツ鬼ごっことか、雪合戦とか。 昔、遊んだのがスポーツ化してるので、やってみたいねぇ。 昔の職場で、若い連中の中から、カーリングやりたい、って声が出たことがあったけど。 (20年くらい前?) 協会(?)みたいなところに問い合わせたら、練習場所がない、ってこと、言われました。 今なら分かんないけどね。 新しいスポーツってものは、そういう問題もあるんだろうね。 . . . 本文を読む
コメント

「恋」(星野源)と「若い広場」(桑田佳祐)

2017年10月18日 | お題
来月、カラオケやるので。 今回の課題曲は・・・ 「恋」(星野源) 「若い広場」(桑田佳祐) の二曲。 あとは既存のレパートリーのローリングで(笑) 前回の課題曲は「ヒカリノアトリエ」(Mr.Children)と「雨のち晴レルヤ」(ゆず)だった。 「I LOVE YOU」(尾崎豊)だったこともあったな。 毎回、なにがしか課題曲を(自主的に)設けて、レパートリーを増やす努力はしてる。 基本のレパー . . . 本文を読む
コメント

6回・意外と多かった

2017年10月17日 | お題
数えてみたら、6回あった。 あんまりしてないつもりだったけど、意外と多かったね。 実家が 最初の借家(旧・新町) ↓ 二番目の借家(旧・愛宕町) ↓ 現在地(石井) と、笠間市内を移動したので、2回。 ↓ 山形大学に入学し、寮暮らし(旧・山大学寮) ↓ 中退して、埼玉県で就職、会社の寮に入る。 ↓ 転職して、団地に引っ越す。 ↓ 実家に舞い戻る。 ということで6回。 今後、もう2回位はあるかも . . . 本文を読む
コメント

圧倒的に木綿派!!!

2017年10月02日 | お題
そんなの木綿に決まって~る!!! 歯ごたえがあるし、豆の味もしっかりする。 KONASUKEは、歯応え重視です。 →つぶれあんパン →圧倒的につぶあん派 →6枚切り 絹ごしは、舌触りがいい、ってことなんだろうけど、別に木綿の舌触りが悪いとは思わないので。 しかし、安売りするのは、圧倒的に絹ごしが多い。 なので、母は絹ごし買ってくることが多いんだよね。 最近は、KONASUKEと父が「木綿」を主 . . . 本文を読む
コメント

宇宙空間でスポーツ

2017年09月11日 | お題
宇宙っつうか、宇宙空間、無重力状態で、スポーツやってみたい。 重力が無いので、全く思い通りにならないだろうし、予想もしないことが起こるかも? ちょっとバスケットボールで妄想してみる。 あ、そもそも、トラベリングが意味を為さないので、ドリブルの意味がない(笑) っつうか、ボールを床に向かって突こうとした瞬間、反動で自分が宙に浮いちゃうかも(笑) シュートも多分、同じ理由で難しい。 上手く床に足が着 . . . 本文を読む
コメント

古い茨城県民なら、やっぱり「亀宗」

2017年09月09日 | お題
茨城県民(古い人限定)ならやっぱり「亀宗(かめそう)」でしょう! まぁ、茨城県には独自のTV局がずっとなかったので、基本、ラジオになっちゃうんですが。 それだけに、「CMソング」というお題はドンピシャですね(笑) ♪若い仲間の合言葉 心が弾むファッションライフ ライフフレンド 亀宗♪ ある年代の茨城県民なら、誰でも聞いたことがあるけれど、どんな会社なのか、誰に訊いても分からない(笑) すでに . . . 本文を読む
コメント (2)

先行逃げ切り型

2017年07月22日 | お題
「夏休みの友」とか「ドリル」とかは、速攻で夏休み序盤に終わらす。 中盤で習字やって。 小学校なら、昆虫採集とか押し花とか。 問題は読書感想文と作文だな。 今も遅筆だけど(笑) これは夏休みギリギリまでかかる。 「自由研究」と呼べるようなものは、出したためしがない。 図画工作の類も、ほとんどやったことない。 これは出さなくても、別におとがめなしのユルユルな学校だったので。 苦手な事は、ムリして . . . 本文を読む
コメント

納豆はソウルフードです‼

2017年07月10日 | お題
納豆は茨城のソウルフードです! 勿論、大好きです! 基本、朝は納豆です。 何なら毎食でもOKです。 ・・・って、どっかで書いた気がすると思ったら、過去にお題で書いてました(笑) →「1ヶ月食べ続けるとしたら?」 . . . 本文を読む
コメント

使えない(涙)

2017年04月26日 | お題
ウチの風呂は、入浴剤の類は使えないとのこと(涙) 独り暮らししてた頃は、よくバブのお風呂に入っていたが。 夏はクールバブね。 汗っかきなので、あれは有難かった。 . . . 本文を読む
コメント

モチモチの木

2017年04月22日 | お題
何と言っても、「モチモチの木」ですねぇ。 正確に言うと、初めは絵本で読んだんじゃなくて、国語の教科書で読んだんですが。 授業でやる何カ月も前に見つけていて。 待ち遠しくて、待ち遠しくて。 授業でやる頃には、すでに諳(そら)んじてましたね。 豆太に感情移入する部分が大きくて、好きだったんだと思う。 一度、じ様のために頑張ったからといって、必ずしも甘えん坊が全面的に変わるワケではないあたり。 リア . . . 本文を読む
コメント

地理が何より苦手

2017年04月19日 | お題
実はKONASUKE、地理が滅茶苦茶苦手です(笑) さらに空間認識が苦手な方向音痴です(笑) 地図読むなんて、ダメダメです(笑) 地図見る時は、クルクル回しちゃいます(笑) 地図読むの苦手、方向音痴の典型ですな(笑) 知らない部屋に連れてこられて、くるっと一回転したら、もう、どっちから来たのかわかりません(笑) だから地図なんて嫌いです。 白地図を塗る自習とか大嫌いで、まともにやったことが一度 . . . 本文を読む
コメント

復活祭になぜウサギ?

2017年04月17日 | お題
特に復活祭は祝いませんがね。 ネットでイースターグッズを検索したら、イースターエッグの他に、ウサ耳とか出て来て、? 何でウサギ? あ、そもそも、イースターエッグの起源も、わかんないや。 で、調べてみた。 →イースター(復活祭)のミニ知識 →なぜイースターにウサギが出てくるのか ・・・なるほど。 まぁ、小3から中1位まで日曜学校に通ってて、イースターがイエス様の復活を祝うものだってことは知ってたけ . . . 本文を読む
コメント

子どもの頃のえなりかずきクン

2017年04月16日 | お題
子どもの頃のえなりかずき君。 誰も言わないので。 地元としては、牛久の大仏だけど。 まだ足下に行ったことない。 そのうちね、そのうち。 . . . 本文を読む
コメント

毎日と赤旗

2017年04月16日 | お題
赤旗は大学時代から読んでいるので、もう30年近くになりますね。 主張が好きなので。 実家はこの間まで読売だったんだけど、今は毎日。 夜討ち朝駆けの勧誘に母が陥落(笑) もう、3年後は読売に戻すことに決まってるとか。 しかし、あの新聞の勧誘、何とかならんもんかねぇ。 景品合戦。 新聞なんだから、紙面で勝負してほしい。 まぁ、我が家の経済の一部が、新聞の勧誘の景品で賄われているのは事実なので、あま . . . 本文を読む
コメント

アンパンマンが誰を好きかなんぞ知らん

2017年04月16日 | お題
質問が別な意味にとれますねぇ。 「アンパンマンで~」なら分かりますけど。 「アンパンマンの~」だと、「アンパンマンが好きなキャラ」という意味にもとれる。 そんなこと、アンパンマンじゃないので知らん。 . . . 本文を読む
コメント