鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

プロトメイク2

2010-09-14 23:45:00 | 北海道の私鉄!


角を丸めていると、見事に角の昇降手摺が消えてしまい・・・
穴を開けなおしていたら0.3mmドリル3本折る。
しかも全部貫通せず。
涙なしには語れません。
もおおおおおお!!!



何とか開いたところには手摺を


プロトタイプ組立とはいえない部分もありますが


指摘点である、胴受け。


ヘラクレス0000番で切り込み




ここまで削り込みます。
(角の調整はまだ)

これで製品になってくれればなぁ。
ここにエッチング胴受けを張るもよし。


このように鉄コレ胴受けを取り付け立体的に出来るも良し。


コレくらいのイメージが良く似ていると思います。


問題は、この取り付け。
ステイがあれば完璧。
ただ、この部品をつけると、内寸が喰われすぎて12m級動力が入りませんので、この胴受け後端1mmをカットするなりが必要です。



ただ、このように開放てこはこの寸法で正解となります。
ここの設計はいじる必要がありません。
または


実物との作者イメージに拠りますが、もう少し、胴受けに立つステイを短くても成立します。
テールライトはこのエッチング表現が最適ということがわかります。

あと、わがままを言えば、補助灯(大)を取り付けるステイが台枠下に伸びていれば工作が楽です。
補助灯(大)はどこかのメーカーのシールドビームレンズを銀に塗れば良く、
補助灯(小)は光学繊維暖め丸めか。そうですね・・・どこかのメーカーのシールドビームレンズの尻を使って表現することになるでしょう。
とにかく小さいものですが、旭川電軌の大特徴です。








補助灯の様子がコレでわかるでしょうか?
また、角Rも意外と大きいのがわかるでしょうか。
結構削り込まないとなりません。

補助灯はほんとうに産業用・自動車用の汎用品なんです。



  ↑
つまり定鉄の角も・・・ええええ・・・削るの面倒くさい・・・。