鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

腑抜けたときの遊び物1

2010-07-07 00:53:00 | 単発モノ!色々突き進んで作ったもの♪

ちょっと燃えカス状態です。
明日からは再起動しますが今日はご勘弁。
・イッパーサンの締め切りまであと19日
・牛久保さんの今年の発表が115系で済みましたので、403系再開
・ソロソロ本当は若旦那「編成系」何とかせなならん。
とりあえず、今期後半はこれで行こう。

で。

お遊びでC57-1と、いにしえの関水金属ロストワックス部品など掘り出してきましたでありんす。


ぶっちゃけ車体ジャンク。
若旦那の刺客の一つで、新津時代の最終形態にしたかったのを断念してこちらに回ってきたもの。
「やって」ってこと。


要はライニングを何とかしてくれということや


「ロング屋根」を何とか生かしつつ、旨く仕上げてくれと。
このあたりのディテールが違うんだってさ。


このロング屋根を別車体に接いだほうがいいのでは?と言う提案は却下されました。


錆?


まぁ、いいや。
ロスとワックス部品付けて遊ぼう。


1980年代中半に、
「KATO・・・関水金属はロストワックスの工場として操業した歴史を再発見しよう」とかいう趣旨で出したものだったはず。
このほかにはEF58主台車枠や、PS14パンタグラフ、EF65台車枠、EF15デッキなどがあった気がします。

いずれも、「ジュラコン樹脂成型部品」をそのままワックスとして成型したもので、細密化等の考えはありません。


「マテリアルを置き換えただけ」
が正しく、結局塗ると何も換わらないという不思議な「自己満足高級部品」です。


ジュラコン特性を生かした成型の金属化だけに、「曲がる力」「戻る力」を応用した部所の部品が多く、はっきり言ってそれが真鍮カチコチになると、奥の部分で障害が起きる見事な部品です。

メリットは「若干塗装が下地次第で載るかもね」ってところでしょう。


付けた。
若干の収縮のせいもあり馴染ませるに時間がかかりました。

これ・・・太いディテールのままですから、これを例えば線材に置き換えする意味はあるのか無いのか悩みます。


ウルトラ無茶な図。
爪が壊れかけながら繋がるといった具合。


台車周りも


普通に考えればわかりますが
「変形させながら軸を入れる」悲しい作業です。


キツイとかそういう感じを超えております。


ライニングに有効かなと思って、これを使う所存。




格好は良いです。


仮に整えてみよう・・・。


全く自信が無いんだけどね。



まぁ、ある程度まで出来るなと思ったら塗装剥ごう。


面も出かナンバープレート設置場所を埋めてみます。
出来るかなぁ・・・・。


慎重に盛って見ています。



出来ると思う?
スッキリ仕上げないと汚くなるし・・。


   ↑SLって知識無しなのよねぇ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。