鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

北海道型旧型客車の床下機器。

2012-08-18 22:00:16 | 模型工作雑ネタ日誌


えーっと、
実は嫁様が娘とサロマの方に行ってきておりまして。
「計呂地通ったら、客車の床下を撮ってきてくれるといいなあ」
と適当に放言してしまったら。

予想以上の写真が帰ってきたので、お見せします。

計呂地の客車とは
廃車体ツアー2009-676.JPG
C58-139を先頭に

廃車体ツアー2009-677.JPG
手前にスハ45、奥にオハ62が並びがあるライダーハウスです。
オハ62は遂にここだけのものとなってしまった貴重な保存車両です。

廃車体ツアー2009-666.JPG
妻板は恐らく途端だと思うものが貼ってあるものの、状態の全体は非常に好ましいものがあります。


廃車体ツアー2009-667.JPG
片方はホームであって床下は見難いことは確かなのですが

廃車体ツアー2009-668.JPG
オハ62の室内も状態がよく

スハ45 17説とスハ45 6説がありますが、断言はいまはしません。内装はご覧のように原型ではないというのもあるでしょう。

廃車体ツアー2009-669.JPG
と、ここまで私の写真です。
嫁様のカメラのメディアにはイキナリ。
tIMG_3124.jpg
この野草の写真のあとに
tIMG_3158.jpg
これと来たもんだ(笑



tIMG_3160.jpg
TR47Aと読める。
資料性充分です。
tIMG_3162.jpg
鮮明なギア式車軸発電機。
実に鮮明すぎて半笑いの私。
しかも旧型タイプのギア式発電機だ。
知らなかった。

tIMG_3164.jpg
セレン箱と思われる横に機器箱。

tIMG_3166.jpg
電池箱。ディテールしっかり伝わる電池箱。奥に水タンクの端部。

tIMG_3168.jpg
給水口、検水コック。
SG管立ち上がり。

今までモデルやってきてぼんやりしていたものがすっきりするくらい、明快な写真。
tIMG_3171.jpg
管繋ぎ箱・・・ではなく
コメントいただきました。
++++++++++++++++++++++++++
繋ぎ箱は繋ぎ箱ではなくて、水揚弁箱ですね。 

水タンクに加圧するエアの圧力を加減する弁が収まっていて、凍結防止のため、SG管からの保温管が来ており、端にスチームトラップが付きます。 

43系と61系で、SGの暖房方式(大気圧式か加圧式)が異なるので、SG配管には大変違いがあります。 

客車の床下も、奥深いですね。 

お邪魔しました。
++++++++++++++++++++++++++
実に明快です。
あるがとうございます。

tIMG_3173.jpg

tIMG_3174.jpg
流し管。
マニア的には機器単位ではないのが新鮮ですが、実に明快な写真です。
オーバービュー。
tIMG_3193.jpg
正直、「床下機器撮ってきて」と期待余りしないで撮ってもらったとは思えないです。
IMG_3193.jpg
色飛ばすとくっきり見える床下機器。

tIMG_3194.jpg
判らなかったこと全て解決。
これが水揚げ箱のドレンコックなんですね?



tIMG_3199.jpg
明快な写真・・・。

tIMG_3176.jpg
おまけに幌まで・・・。
内装も了解できます。
tIMG_3178.jpg
次にオハ62
便所流し管に違いも解りました。
tIMG_3180.jpg
ウェバスト燃料タンク。
ブレーキロッド。

tIMG_3182.jpg
繋ぎ箱はつなぐ管がスハ45と違いますね。
ウェバストもよく解ります。

tIMG_3184.jpg
検水コックと電池箱。

tIMG_3186.jpg
この並びはスハ45と若干違って、機器箱はなくセレン箱がやや大きいです。
また、軸の周辺の保護枠があるのも2両共通で見えます。

tIMG_3187.jpg
うーん。
よく分かる・・・・。



tIMG_3190.jpg
見えすぎちゃって怖い。

tIMG_3191.jpg
ギア式の根元も解決写真あり。

廃車体ツアー2009-664.JPG
位置関係バッチリです。

廃車体ツアー2009-664.jpg
色を飛ばすとブレーキロッドの高さが解りました。
すんごい低いんだ・・・。


tIMG_3192.jpg
うーん・・・。素人か・・・?

tIMG_3202.jpg
そして唐突に丘の写真に。
つまり、「本当に詳細な床下機器のみ」撮影してきてくれました。




  ↑ありがたやありがたや・・・・






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PDCが移動していました。 | トップ | 北海道モデラーズエキシビジョン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型工作雑ネタ日誌」カテゴリの最新記事