競馬マニアの1人ケイバ談義

がんばれ、ドレッドノータス!

13川崎記念の写真

2013年01月31日 | 競馬写真
昨日は川崎競馬場に行ってきました。昨日の川崎競馬のメインレースは、Jpn1川崎記念でした。

 

 

JBCのときは大混乱、全日本2歳優駿のときはスカスカだった川崎競馬場の客席は、昨日はJBCほどではなかったですが、かなりの満員でした。さすが川崎競馬場最高のレースです。

オッズはワンダーアキュートが単勝1.3倍の圧倒的1番人気。ま、川崎競馬場で行われたJBCクラシックで5馬身差で圧勝した馬です。その後JCダートと東京大賞典ではイマイチでしたが、メンツが緩くなったここはワンダーアキュートの独壇場だと私も思ってました。
しかし、1着はハタノヴァンクール。ワンダーアキュートは2着に終わりました。ハタノヴァンクールは昨年ジャパンダートダービーを優勝してましたが、それ以降はイマイチが続いてました。昨日がそれ以来の勝利でした。
そういえば先日東海Sを制したグレープブランデーも、2年前のジャパンダートダービー以来の勝利でした。とゆーことは次の出番は、3年前のジャパンダートダービー馬マグニフィカ? いやいや、この馬は元々船橋の馬ですよ。

13/01/28付我がPOGの順位

2013年01月30日 | POG12-13
文中、◎は馬三郎指名馬、△はnetkeibaの指名馬、▼はJRA-VANの指名馬、▽はniftyの指名馬、◆は競馬王の指名馬です。

先週我がPOG指名馬は、△◆カミノタサハラと▽ハッピーモーメントが同じ500万下一般戦に出走。△◆カミノタサハラは1着(冒頭写真)、▽ハッピーモーメントは4着でした。
OP特別クロッカスSに出走した▼プレイズエターナルは4着。未勝利戦に出走した◎△ファイアマーシャルは着外でした。今回の結果を見ると◎△ファイアマーシャルの勝ち上がりは難しいようです。調教イマイチだった◆ディオジェーヌの代わりに指名したのですが、もっと別の馬を指名すべきでしたね。

今週は▽ワープドライブが新馬戦を予定してます。もし当馬がデビューしたら、今期我がPOG指名馬がすべてデビューしたことになります。
この他、▼▽インナーアージと◆ディオジェーヌが未勝利戦を予定してます。

現在の我がPOGの順位です。

馬三郎(5頭指名可)7,390P/340位
①牝ファイアマーシャル 父ディープインパクト 母ブッシュファイヤー 美浦国枝厩舎 社台RH
110P
②牡ヘミングウェイ 父ネオユニヴァース  母シェルシーカー 栗東藤原厩舎 HHシェイクモハメド
2,880P
③牡リジェネレーション 父アグネスタキオン 母エアトゥーレ 栗東角居厩舎 社台RH
1,020P
④牡リヤンドファミユ 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江寿厩舎 サンデーR
2680P
⑤牡ローザズカレッジ 父ディープインパクト 母ローザロバータ 栗東池江寿厩舎 サンデーR
700P

netkeiba(10頭指名可)12,020P/5149位
①牡ヘミングウェイ 父ネオユニヴァース  母シェルシーカー 栗東藤原厩舎 HHシェイクモハメド
2,940P
②牡リヤンドファミユ 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江寿厩舎 サンデーR
2,710P
③牡カミノタサハラ 父ディープインパクト 母クロウキャニオン 美浦国枝厩舎 金子真人HD
1,810P
④牡トーセンパワフル 父ネオユニヴァース 母アコースティクス 栗東角居厩舎 島川隆哉
1,730P
⑤牡リジェネレーション 父アグネスタキオン 母エアトゥーレ 栗東角居厩舎 社台RH
1,050P
⑥牡ローザズカレッジ 父ディープインパクト 母ローザロバータ 栗東池江寿厩舎 サンデーR
710P
⑦牡アラムナス 父エニーギヴンサタデー 母ラヴィングプライド 栗東安田厩舎 HRHプリンセスハヤ
550P
⑧牡カレンバッドボーイ 父ディープインパクト 母ロレットチャペル 栗東橋口厩舎 鈴木隆司
350P
⑨牝ファイアマーシャル 父ディープインパクト 母ブッシュファイヤー 美浦国枝厩舎 社台RH
130P
⑩牝マイネチリペッパー 父ネオユニヴァース 母レッドチリペッパー 美浦斎藤厩舎 TCラフィアン
40P

JRA-VANトータルポイント部門(10頭指名可)106,600,000P/8389位
①牡アドマイヤキンカク 父ディープインパクト 母ソニックグルーヴ 栗東友道厩舎 近藤利一
6,200,000P
②牡アラムナス 父エニーギヴンサタデー 母ラヴィングプライド 栗東安田厩舎 HRHプリンセスハヤ
5,000,000P
③牝インナーアージ 父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 美浦国枝厩舎 サンデーR
1,100,000P
④牝ディアデラマドレ 父キングカメハメハ 母ディアデラノビア 栗東角居厩舎 キャロット
7,000,000P
⑤牡トーセンパワフル 父ネオユニヴァース 母アコースティクス 栗東角居厩舎 島川隆哉
16,800,000P
⑥牝バリローチェ 父ディープインパクト 母ポトリザリス 栗東角居厩舎 キャロット
7,000,000P
⑦牡プレイズエターナル 父アドマイヤムーン 母メイビーフォーエヴァー 栗東安田厩舎 HHシェイクモハメド
20,200,000P
⑧牡ヘミングウェイ 父ネオユニヴァース  母シェルシーカー 栗東藤原厩舎 HHシェイクモハメド
28,800,000P
⑨牡マイネルゼータ 父ディープインパクト 母ノーチェリンダ 美浦斎藤厩舎 TCラフィアン
0P
⑩牡ルミナスウイング 父クロフネ 母ルミナスポイント 栗東安田厩舎 キャロット
14,500,000P

JRA-VANシェアポイント部門(10頭指名可)182,050P/11476位
①牡アドマイヤキンカク 父ディープインパクト 母ソニックグルーヴ 栗東友道厩舎 近藤利一
932P
②牡アラムナス 父エニーギヴンサタデー 母ラヴィングプライド 栗東安田厩舎 HRHプリンセスハヤ
72,463P
③牝インナーアージ 父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 美浦国枝厩舎 サンデーR
386P
④牝ディアデラマドレ 父キングカメハメハ 母ディアデラノビア 栗東角居厩舎 キャロット
2,544P
⑤牡トーセンパワフル 父ネオユニヴァース 母アコースティクス 栗東角居厩舎 島川隆哉
4,484P
⑥牝バリローチェ 父ディープインパクト 母ポトリザリス 栗東角居厩舎 キャロット
4,402P
⑦牡プレイズエターナル 父アドマイヤムーン 母メイビーフォーエヴァー 栗東安田厩舎 HHシェイクモハメド
47,725P
⑧牡ヘミングウェイ 父ネオユニヴァース  母シェルシーカー 栗東藤原厩舎 HHシェイクモハメド
25,577P
⑨牡マイネルゼータ 父ディープインパクト 母ノーチェリンダ 美浦斎藤厩舎 TCラフィアン
0P
⑩牡ルミナスウイング 父クロフネ 母ルミナスポイント 栗東安田厩舎 キャロット
23,537P

nifty(10頭指名可)9,000P/1141位
①牝ディアデラマドレ 父キングカメハメハ 母ディアデラノビア 栗東角居厩舎 キャロット
710P
②牝オルヴィエート 父ダイワメジャー 母エンシェントヒル 栗東松元厩舎 キャロット
10P
③牝オクターブユニゾン 父メイショウサムソン 母インディスユニゾン 栗東高野厩舎 キャロット
380P
④牝ヨゾラニネガイヲ 父アドマイヤムーン 母スターアイル 栗東須貝厩舎 キャロット
270P
⑤牝インナーアージ 父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 美浦国枝厩舎 サンデーR
120P
⑥牡ハッピーモーメント 父ディープインパクト 母アドマイヤハッピー 栗東角居厩舎 サンデーR
1,080P
⑦牡ローザズカレッジ 父ディープインパクト 母ローザロバータ 栗東池江寿厩舎 サンデーR
710P
⑧牝ディオジェーヌ 父ディープインパクト 母フォーシンズ 栗東石坂厩舎 サンデーR
10P
⑨牡リヤンドファミユ 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江寿厩舎 サンデーR
2,710P
⑩牡ワープドライブ 父ディープインパクト 母リアリーハッピー 美浦久保田厩舎 サンデーR
※ボーナスポイント
3,000P

競馬王(6頭指名可)6,970P/572位
①牡リヤンドファミユ 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江寿厩舎 サンデーR
2,680P
②牡カミノタサハラ 父ディープインパクト 母クロウキャニオン 美浦国枝厩舎 金子真人HD
1,780P
③牡トーセンパワフル 父ネオユニヴァース 母アコースティクス 栗東角居厩舎 島川隆哉
1,680P
④牡アラムナス 父エニーギヴンサタデー 母ラヴィングプライド 栗東安田厩舎 HRHプリンセスハヤ
500P
⑤牡カレンバッドボーイ 父ディープインパクト 母ロレットチャペル 栗東橋口厩舎 鈴木隆司
330P
⑥牝ディオジェーヌ 父ディープインパクト 母フォーシンズ 栗東石坂厩舎 サンデーR
0P

我が深夜アニメベスト10に貢献した人は?2012-1

2013年01月29日 | アニメ評価
去年6月に当ブログでちょっと企画ものをやりました。題して「我が深夜アニメベスト10に貢献した人は?」
部門は3つありました。「テーマ曲部門」「主役部門」「準主役部門」。今日はこのうち、テーマ曲部門を更新してみようと思います。

では、このチャートの趣旨を書きます。私は2002年から視聴した深夜アニメをベスト10形式で評価してます。2011年10年目となったのを機に、それまでベスト10に入った歌を歌った歌手はだれなのか集計してみました。以下がそのチャートです。
7曲 堀江由衣
6曲 桃井はるこ
4曲 田村ゆかり・野中藍・斉藤千和・能登麻美子
3曲 新谷良子・小池雅也・神田朱未・喜多村英梨

これに2012年ベスト10に入った曲を反映させました。それがこれです。
7曲 堀江由衣
6曲 桃井はるこ
4曲 田村ゆかり・野中藍・斉藤千和・能登麻美子
3曲 新谷良子・小池雅也・神田朱未・喜多村英梨・阿澄佳奈・ももいろクローバーZ

まあ、ほとんど変わりありませんでした。新しく入ってきたのは、後ろから這いより隊Gの阿澄佳奈とももいろクローバーZ。
ももクロはミライボウル(ドラゴンクライシスED曲)ではももいろクローバー、猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」(モーレツ宇宙海賊OP曲)ではももいろクローバーZ、ニッポン笑顔百景(じょしらくED曲)では桃黒亭一門と、すべて違うグループ名で曲を出してました。
音楽プロデューサーの小池雅也氏以外、これまでチャートに入ってた人は全員声優でしたが、初めての声優ではない歌手のチャートイン。グループとしても初チャートインとなりました。

この部門の2大巨頭、堀江由衣と桃井はるこですが、前者は2008年1位バニラソルト(とらドラ!ED曲)、後者は2007年2位Romantic summer(瀬戸の花嫁OP曲)以来チャートインしてません。今2人がどうなってるのか、ちょっと調べてみました。
堀江由衣嬢は2012年もたくさんのアニメ番組に出演してました。ただ、主役よりちょっと脇な役が多くなってきたような気があります。歌の方は、Coloring(パパのいうことを聞きなさい!ED曲)と夏の約束(DOG DAYS’ ED曲)を出してます。ほっちゃんの曲が入ってこないのは、たまたまのようですね。
一方桃井はるこ嬢ですが、2012年の声優活動はほぼ0。曲も特撮パロディの非公認戦隊アキバレンジャーのOP曲&挿入歌を歌ったくらいでした。今年はD.C.Ⅲのうたまるの声をやってますが、なんかもう、作詞作曲家活動がメインになってしまったようです。

2012年のアニメ第1位

2013年01月28日 | アニメ評価
我が主観たっぷりで勝手に選ぶ2012年アニメベスト15。今日はオーラス第1位の発表です。
アニメ作品部門第1位は、貧乏神が!でした。
http://www.binbogamiga.net/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/binbogamiga/index2.html

貧乏神じゃなくって貧乳神の間違いじゃないの?

このアニメはおもしろかった。本当におもしろかったです。
このアニメの主人公桜市子は、ふつーだったら明るい女の子ですが、実はいや~な女の子。おまけに、人さまの幸福エナジーを吸い取ってしまう体質。そんな女の子に貧乏神紅葉が取り憑いて、ドタバタな日常が始まります。
市子と紅葉だけではありません。懋琵威(ボビー)・犬神桃央・石蕗恵汰・菊之進など、毎回登場する脇役キャラにもちゃんと理由がありました。ふつーこんなにキャラを増やすとストーリーがわかりにくくなってしまうのですが、このアニメにはそんなところがまったくありませんでした。ただ、龍胆嵐丸はうる星やつらの影響がありありでしたね。このアニメもうる星やつらをインスパイアしてたようです。
幼少のとき市子をいじめたくるみちゃんて、もしかして快盗天使ツインエンジェルのくるみちゃん?

2011年は上位4アニメのどれを1位にするか迷いに迷いましたが、2012年は完全にこのアニメが1位でした。

Cパートに登場した撫子の声、神田沙也加はあの人と同姓同名の別人だと思ってましたが、あの人でしたね。

テーマ曲部門第1位は、這いよれ!ニャル子さんのOP曲、太陽曰く燃えよカオス(後ろから這いより隊G)でした。
http://vimeo.com/40211514

「おい、アニソンベスト15をやってるブログあるぞ」「んじゃ、1位取っちゃいますか?」「OK! じゃあ、思いっきりふざけた曲を用意しましょう!」
私が初めてこの曲を聴いたとき、アニメ制作会社のプロデューサーとテレビ局のプロデューサーとのこんな会話がなんとなく聴こえてきました。はいはい、わかりました、わかりました。この曲を1位にしましょう。

この曲を歌ってる声優は、阿澄佳奈・松来未祐・大坪由佳の3人。前々から不思議に思ってるのですが、なんで釘宮理恵嬢は参加してないのでしょうか? 配役からすると、大坪由佳ではなく釘宮理恵だと思うのですが。
声優がCDを出す場合、2つのパターンがあります。声優として出す場合と歌手・アーティストとして出す場合。釘宮理恵嬢は声優としての年季は長いですが、去年初めて歌手としてCDを出しました。そんなこんなで権利関係に問題が出てしまい、それで今回は参加を断念したのかもしれませんね。

2010年・2011年はアニメ作品部門1位のアニメ=テーマ曲部門1位のアニメでしたが、2012年は違いました。しかも這いよれ!ニャル子さんは、アニメ作品部門10位以内に入ってないアニメです(20位以内にも入ってません)。これは2006年ちょこッとSisterのED曲、ねこにゃんダンス(ハレンチ☆パンチ)以来の出来事です。

13根岸Sの写真

2013年01月27日 | 競馬写真
今日は東京競馬場に行ってきました。今日の東京競馬のメインレースは、G3根岸Sでした。

 

東京競馬場のダートレースはちょっとつまらないですね。我がカメラは東京では届かないのです。

さて、今日の根岸Sの1番人気はガンジス。鞍上は内田騎手。実はガンジスの隣りの枠に入ったタイセイレジェンドは、前走内田騎手でG1を勝ってます。その馬を蹴って重賞未勝利馬ガンジスに乗ったのです。これは内田騎手、自信があるなと思い、この馬を◎に私は馬券を買いました。
はたしてガンジスは絶好調。1着でゴールインと思ったのですが、ゴール寸前メイショウマシュウの猛烈な追い込みが決まり、ガンジスは2着に終わってしまいました。

2012年のアニメ第2位

2013年01月26日 | アニメ評価
我が主観たっぷりで勝手に選ぶ2012年アニメベスト15。今日は第2位の発表です。
アニメ作品部門第2位は、ZETMANでした。
http://zetman.jp/index.html

つらいときこそ顔を上げるんだ。地べたに希望は転がってねーぞ。

このアニメには2人のヒーローが出てきます。デビルマンのような異様な容姿のヒーロー、ゼットマン(ジン)とアイアンマンのような電子の鎧をまとったアルファス(コウガ)。2人のヒーローの苦悩と成長を描いた物語でした。
いろいろと見応えのあるアニメでした。プレイヤーたちとの激しい戦闘シーン。特に最終回のAパート、正義に狂ってしまったコウガは裏返ってしまったジンの彼女花子を斬り殺し、さらにジンを撃ちます。あのときのコウガは、正義しか見えてなかったんでしょうか?

このアニメの原作はマンガ誌のマンガ。数々のヒーロー像を作り出してきた桂正和氏が描いてます。当アニメが絶対正義・絶対ヒーローじゃなかったところは、桂先生がたどり着いたヒーロー像の境地なのでしょうか?

ちょっと残念だったところは、端折りすぎたところ。このアニメの原作はかなり長いようなのですが、当アニメは1クール。そのせいか、かなり端折ったようです。そのためか、パーティの惨劇のあとの一郎・二郎・早見の最期があまりにもあっけなかった。あの演出はちょっと疑問でしたね。

あの夜もし花子が妊娠していたら、どんな子が生まれてたのでしょうか?

テーマ曲部門第2位は、ガールズ&パンツァーのED曲、Enter Enter MISSION!(あんこうチーム)でした。
http://vimeo.com/51559416

このアニソンの評価を高くした理由は、メッセージソングだったところ。メッセージソングと言っても、政治的なものではなく、そう、友達に語りかけるような歌詞。この手のメッセージソングと言えば、アンパンマンマーチが真っ先に思い浮かびます。この曲はあれほどのメッセージ性はないですが、それでもかなりのメッセージ性があったと思います。

この曲を歌ってる声優は、渕上舞・茅野愛衣・尾崎真実・中上育実・井口裕香の当アニメに出演してた5人。茅野愛衣と井口裕香は有名ですが、他の3人は自分的にはあまり知らない声優。ちょっと調べてみたら、尾崎真実・中上育実はこれが初めてもらった主役級でした。一方渕上舞は、電波女と青春男の前川(のっぽでコスプレマニアの女子高生)等、ちょこっと知られてる声優だったようです。

2012年のアニメ第3位

2013年01月25日 | アニメ評価
我が主観たっぷりで勝手に選ぶ2012年アニメベスト15。今日はいよいよ第3位の発表です。
アニメ作品部門第3位は、未来日記でした。
http://www.future-diary.tv/

私はゆっきーが大好きなの。ゆっきーが好き。ゆっきーが大好き。ゆっきーを愛してる。たとえ死んでも!

2011年に放送され、2012年に越年した、または2012年に2期が放送された深夜アニメはたくさんありましたが、ほとんどが2012年で評価を落としました。唯一評価を上げたアニメは、当アニメ、未来日記。
まあ、それでもディティールのあまさは相変わらず目立ちましたねぇ。崩壊が始まった世界、主要登場人物以外人間が消えてしまいました。なのに電車は動いてる? 3周目の世界がだらだらと長すぎる。2周目のムルムルのセリフ「じゅうふく(重複)」等々。プロデューサーのチェック能力を疑いましたね。

でも、22話は見どころ十分でした。15話で雪輝の仲間になると宣言した日向・まお・王子を雪輝自身が射殺し、最後に由乃が秋瀬或と8thを刺殺するシーンは、かなりくるものがありました。当チャートはアニメ作品をトータルで評価してますが、もしすべての話数をバラバラにして1話1話で評価したら、2012年の1番はこの話でしたね。

当アニメの最終回は4月18日(東京MX)。その3日後フジテレビで未来日記-ANOTHER:WORLD-の放映が始まります。4月18日中途半端な時期に終わったのは、フジテレビのドラマに合わせてのこと?

3周目の未来日記所有者(となるべきだった12人)と王子・日向・まお・西島刑事は、みねねと火山以外みんな幸せでしたね。あれがあってこのアニメはよいアニメだと思いました。

テーマ曲部門第3位は、貧乏神が!のED曲、恋暴動(HAPPY BIRTHDAY)でした。
http://vimeo.com/61538818
http://www.youtube.com/watch?v=OMy6gu-NWYM
HAPPY BIRTHDAYHP http://www.happybirthday1988.net/

ネコの鳴き声のようなバックコーラスが印象的な曲。歌ってるHAPPY BIRTHDAYとはどんなバンドなのか検索してみたら、ヴォーカル&ギターとドラムだけの2人組ガールズロックバンドでした。この曲がメジャーデビュー曲だとか。ちなみに、2曲目もアニソンのようです。

貧乏神が!のOP曲が4位、ED曲が3位。同じアニメの曲が4位以内に入ったことはこれまで2回あります。2002年東京ミュウミュウ(この頃は土日午前中放映してたアニメも評価の対象でした)のED曲、恋はア・ラ・モード(東京ミュウミュウ)が1位、OP曲my sweet heart(小松里賀)が3位。2010年侵略!イカ娘のOP曲、侵略ノススメ☆(ULTRA-PRISM with イカ娘)が1位、ED曲メタメリズム(伊藤かな恵)が4位。貧乏神が!は3回目の快挙でした。

2012年のアニメ第4位

2013年01月24日 | アニメ評価
我が主観たっぷりで勝手に選ぶ2012年アニメベスト15。今日は第4位の発表です。
アニメ作品部門第4位は、キルミーベイベーでした。
http://www.tbs.co.jp/anime/kmb/

さて、どうする、折部やすな

私は当チャートを毎年2月1日からつけ始めます。去年2月1日時点でのアニメ作品部門1位はキルミーベイベー、テーマ曲部門1位はキルミーベイベーのOP曲、キルミーのベイベー!でした。キルミーのベイベー!は最終的に9位でしたが、アニメ本体の方は4位に踏みとどまってました。
本当のことを書くと戦国コレクションやBTOOOM!に抜かされた時期もありましたが、最終的にはこの2つの作品の上にいました。

いや~、去年の今頃はこの新感覚アニメに笑ってましたね。登場する声優はレギュラーで5人、準レギュラーを入れても6人。これだけでも1本のアニメができてしまうことを知っちゃいました。
しかし、今となってはどんなギャグで笑ったのか、まったく思い出せません。そこがちょっと不満ですね。2011年の4位は日常。同じギャグアニメでしたが、こっちは今でも覚えてるネタがあります。そうしてみると、2012年のアニメは2011年より低かった? いやいや、1位は2012年の方が上ですよ。

以前「ヨルムンガンドのヨナは絵を見ないで声だけを聞いてると、キルミーベイベーのソーニャちゃんに聞こえる」と書きましたが、今見てみると、ソーニャちゃんの声がヨナ坊の声に聞こえますね。

テーマ曲部門第4位は、貧乏神が!のOP曲、Make My Day!(ピコ)でした。
http://vimeo.com/48881240
ピコHP http://www.piko-piko.jp/main1/index.html
ピコブログ http://ameblo.jp/piko-blo/

またもや初めてその名を聴く歌手。でも、ディスコグラフィを見てみると、メジャーセカンドシングル「勿忘草」は、テガミバチ REVERSEのED曲だったんだとか。このアニメ、見てたんですが、う~ん、記憶にないなあ…
ちなみに、写真や歌声は女性ぽいですが、実際は男性なんだそうです。

2012年テーマ曲部門ベスト10に入った曲のなかでソロで歌ってる曲はこの1曲だけ。これは2009年そらのおとしもののED曲、岬めぐり(美名)以来の出来事です。

13/01/22付我がPOGの順位

2013年01月23日 | POG12-13
文中、◎は馬三郎指名馬、△はnetkeibaの指名馬、▼はJRA-VANの指名馬、▽はniftyの指名馬、◆は競馬王の指名馬です。

先週我がPOG指名馬は、OP特別若駒Sに◎△▽◆リヤンドファミユが出走、見事1着になってくれましたが、骨折。今年は絶望のようです。未勝利戦に出走した▽ヨゾラニネガイヲは着外でした。

今週は▼プレイズエターナルがOP特別クロッカスSに、▽ハッピーモーメントが500万下特別梅花賞に登録してます。
500万下一般戦には△◆カミノタサハラ、未勝利戦には◎△ファイアマーシャルが予定してます。◎△ファイアマーシャルが1着になると、馬三郎で指名した5頭、すべて勝ち上がったことになります。

現在の我がPOGの順位です。

馬三郎(5頭指名可)7,390P/333位
①牝ファイアマーシャル 父ディープインパクト 母ブッシュファイヤー 美浦国枝厩舎 社台RH
110P
②牡ヘミングウェイ 父ネオユニヴァース  母シェルシーカー 栗東藤原厩舎 HHシェイクモハメド
2,880P
③牡リジェネレーション 父アグネスタキオン 母エアトゥーレ 栗東角居厩舎 社台RH
1,020P
④牡リヤンドファミユ 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江寿厩舎 サンデーR
2680P
⑤牡ローザズカレッジ 父ディープインパクト 母ローザロバータ 栗東池江寿厩舎 サンデーR
700P

netkeiba(10頭指名可)11,300P/5897位
①牡ヘミングウェイ 父ネオユニヴァース  母シェルシーカー 栗東藤原厩舎 HHシェイクモハメド
2,940P
②牡リヤンドファミユ 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江寿厩舎 サンデーR
2,710P
③牡トーセンパワフル 父ネオユニヴァース 母アコースティクス 栗東角居厩舎 島川隆哉
1,730P
④牡カミノタサハラ 父ディープインパクト 母クロウキャニオン 美浦国枝厩舎 金子真人HD
1,100P
⑤牡リジェネレーション 父アグネスタキオン 母エアトゥーレ 栗東角居厩舎 社台RH
1,050P
⑥牡ローザズカレッジ 父ディープインパクト 母ローザロバータ 栗東池江寿厩舎 サンデーR
710P
⑦牡アラムナス 父エニーギヴンサタデー 母ラヴィングプライド 栗東安田厩舎 HRHプリンセスハヤ
550P
⑧牡カレンバッドボーイ 父ディープインパクト 母ロレットチャペル 栗東橋口厩舎 鈴木隆司
350P
⑨牝ファイアマーシャル 父ディープインパクト 母ブッシュファイヤー 美浦国枝厩舎 社台RH
120P
⑩牝マイネチリペッパー 父ネオユニヴァース 母レッドチリペッパー 美浦斎藤厩舎 TCラフィアン
40P

JRA-VANトータルポイント部門(10頭指名可)103,700,000P/8672位
①牡アドマイヤキンカク 父ディープインパクト 母ソニックグルーヴ 栗東友道厩舎 近藤利一
6,200,000P
②牡アラムナス 父エニーギヴンサタデー 母ラヴィングプライド 栗東安田厩舎 HRHプリンセスハヤ
5,000,000P
③牝インナーアージ 父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 美浦国枝厩舎 サンデーR
1,100,000P
④牝ディアデラマドレ 父キングカメハメハ 母ディアデラノビア 栗東角居厩舎 キャロット
7,000,000P
⑤牡トーセンパワフル 父ネオユニヴァース 母アコースティクス 栗東角居厩舎 島川隆哉
16,800,000P
⑥牝バリローチェ 父ディープインパクト 母ポトリザリス 栗東角居厩舎 キャロット
7,000,000P
⑦牡プレイズエターナル 父アドマイヤムーン 母メイビーフォーエヴァー 栗東安田厩舎 HHシェイクモハメド
17,300,000P
⑧牡ヘミングウェイ 父ネオユニヴァース  母シェルシーカー 栗東藤原厩舎 HHシェイクモハメド
28,800,000P
⑨牡マイネルゼータ 父ディープインパクト 母ノーチェリンダ 美浦斎藤厩舎 TCラフィアン
0P
⑩牡ルミナスウイング 父クロフネ 母ルミナスポイント 栗東安田厩舎 キャロット
14,500,000P

JRA-VANシェアポイント部門(10頭指名可)175,178P/11472位
①牡アドマイヤキンカク 父ディープインパクト 母ソニックグルーヴ 栗東友道厩舎 近藤利一
932P
②牡アラムナス 父エニーギヴンサタデー 母ラヴィングプライド 栗東安田厩舎 HRHプリンセスハヤ
72,463P
③牝インナーアージ 父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 美浦国枝厩舎 サンデーR
386P
④牝ディアデラマドレ 父キングカメハメハ 母ディアデラノビア 栗東角居厩舎 キャロット
2,544P
⑤牡トーセンパワフル 父ネオユニヴァース 母アコースティクス 栗東角居厩舎 島川隆哉
4,484P
⑥牝バリローチェ 父ディープインパクト 母ポトリザリス 栗東角居厩舎 キャロット
4,402P
⑦牡プレイズエターナル 父アドマイヤムーン 母メイビーフォーエヴァー 栗東安田厩舎 HHシェイクモハメド
40,853P
⑧牡ヘミングウェイ 父ネオユニヴァース  母シェルシーカー 栗東藤原厩舎 HHシェイクモハメド
25,577P
⑨牡マイネルゼータ 父ディープインパクト 母ノーチェリンダ 美浦斎藤厩舎 TCラフィアン
0P
⑩牡ルミナスウイング 父クロフネ 母ルミナスポイント 栗東安田厩舎 キャロット
23,537P

nifty(10頭指名可)8,880P/1134位
①牝ディアデラマドレ 父キングカメハメハ 母ディアデラノビア 栗東角居厩舎 キャロット
710P
②牝オルヴィエート 父ダイワメジャー 母エンシェントヒル 栗東松元厩舎 キャロット
10P
③牝オクターブユニゾン 父メイショウサムソン 母インディスユニゾン 栗東高野厩舎 キャロット
380P
④牝ヨゾラニネガイヲ 父アドマイヤムーン 母スターアイル 栗東須貝厩舎 キャロット
270P
⑤牝インナーアージ 父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 美浦国枝厩舎 サンデーR
120P
⑥牡ハッピーモーメント 父ディープインパクト 母アドマイヤハッピー 栗東角居厩舎 サンデーR
960P
⑦牡ローザズカレッジ 父ディープインパクト 母ローザロバータ 栗東池江寿厩舎 サンデーR
710P
⑧牝ディオジェーヌ 父ディープインパクト 母フォーシンズ 栗東石坂厩舎 サンデーR
10P
⑨牡リヤンドファミユ 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江寿厩舎 サンデーR
2,710P
⑩牡ワープドライブ 父ディープインパクト 母リアリーハッピー 美浦久保田厩舎 サンデーR
※ボーナスポイント
3,000P

競馬王(6頭指名可)6,270P/704位
①牡リヤンドファミユ 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江寿厩舎 サンデーR
2,680P
②牡トーセンパワフル 父ネオユニヴァース 母アコースティクス 栗東角居厩舎 島川隆哉
1,680P
③牡カミノタサハラ 父ディープインパクト 母クロウキャニオン 美浦国枝厩舎 金子真人HD
1,080P
④牡アラムナス 父エニーギヴンサタデー 母ラヴィングプライド 栗東安田厩舎 HRHプリンセスハヤ
500P
⑤牡カレンバッドボーイ 父ディープインパクト 母ロレットチャペル 栗東橋口厩舎 鈴木隆司
330P
⑥牝ディオジェーヌ 父ディープインパクト 母フォーシンズ 栗東石坂厩舎 サンデーR
0P

2012年のアニメ第5位

2013年01月22日 | アニメ評価
我が主観たっぷりで勝手に選ぶ2012年アニメベスト15。今日からはいよいよベスト5、第5位の発表です。
アニメ作品部門第5位は、戦国コレクションでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/sencolle/index2.html

コレぞ、戦国。コレも、戦国。

このアニメの1話はイマイチでした。おまけに、2話はTBSとフジのアニメとバッティング。我がHDDは2つの番組を同時に録画することはできますが、3つはムリ。で、このアニメの視聴は諦めてます。
こんな場合ふつーだったら3話以降は見ないのですが、このアニメは視聴しました。3話は上杉謙信&直江兼続の話。これはかなり来るものがありましたね。で、視聴開始。そして5話、ボウリング・フォー・コロンバインのパロディの話。この話がとても愉快で、私の当アニメの評価は一気に高まりました。
このほかにも、6話平賀源内の話、7話松尾芭蕉の話、12話前田慶次の話、17話劉備の話、18話大谷吉継の話、21話武田信玄の話、23話尼子経久の話は秀逸でした。

ドラゴンクライシスてアニメでは最終回、それまでに出演したゲストキャラが総登場しましたが、2割くらいしか名前を思い出せませんでした。一方当アニメでも最終回、それまでに出演したキャラが総登場したのですが、8割のキャラの名前がわかりましたね。
ヨーロッパに住んでると思われる大谷吉継はどうやって登場させるのか興味深く見てましたが、映画館で見てましたね。

ここまでほめちぎってきた当アニメですが、1つどうしようもなくつまらないエピソードがありました。14話の新撰組の話。あの話は本当につまらなかった。どうしてこんな話を入れてしまったのでしょうか? あれがなかったら、このアニメ、もう少し上の順位にしてたと思います。

見ることができなかった2話はどんな話だったんでしょうか? 主人公は家康だったようですが。家康は24話では可憐なアイドル歌手イエヤスちゃんとして映画に出てました。しかし、まあ、家康に「ちゃん」を付けるアニメは、このアニメが最初で最後じゃないかな?

テーマ曲部門第5位は、モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)のOP曲、猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」(ももいろクローバーZ)でした。
http://vimeo.com/34741350
http://www.youtube.com/watch?v=TIokp4MonxE
ももいろクローバーZHP(事務所) http://www.momoclo.net/
ももいろクローバーZHP(CD会社) http://www.starchild.co.jp/artist/momoclo/

2012年一気にメジャーとなったももクロ。一時期テレビのワイドショー番組はこの歌だらけになってましたね。
しかし、この歌はももクロには重たかったかも。なんか、せっかくの前山田健一氏の大作が台無しです。