競馬マニアの1人ケイバ談義

がんばれ、ドレッドノータス!

15ダービー観戦記その1

2015年05月31日 | Weblog
第82回ダービーから帰ってきました。今日撮ってきた写真を今ここに挙げたいのですが、それは明日に回します。今日は昨日あった出来事を書いておきましょう。

昨日はダービー前日、ダービーの列を作るイベントがあります。実は私のシートは金曜日に敷いておきました。正門の1列目の後ろから数えてン番目です。土曜日すべてのレースが終わると、その列の移動があります。当然私も自分の位置で待機してました。そのとき、ちょっとした事件が起きました。
列の一番前の人がシートを剥がすと、次の人もシートを剥がします。次の人も、次の人も順々にシートを剥がしていきます。そしてすいた分列を詰めます。こうして1列目の後ろにはかなりの空きができました。すると、後ろにいた連中がドドーッと侵入してきたのです。本来1列目の一番後ろにいた人の後ろに10人ばかし人が増えてしまいました。さすがにこれはマズイと思い、近くにいた黄色い制服をきた警備員に小声でこの事実を告げたのですが、「あ、そう」とまったく取り合ってくれません。JRAの警備員は本当にやる気のない連中ばかり。今回も仕事をする気はまったくないようです。
しかし、これは明らかによくない行為です。列の移動が完了すると、私は警備員の中でも一番偉いと思われる人物に声をかけました。そして、今あった出来事をつぶさに話しました。彼はかなり興味深く私の話を聞いてくれました。そんなわけで次はこんなことはないと思います。でも、超無気力なJRAの警備員のことです。次は横入りの連中が100人入ってくる可能性も否定できません。
ちなみに、列の整理が終わると、警備員が1列目の一番後ろのヤツ(もちろん横入りしたヤツ)のリュックサックに白いガムテープを貼り付けました。このあとも横入りしてくるヤカラが10人以上いましたが、これ以降は追っ払ってましたね。列の整理を始める前にこの白いガムテープを一番後ろの人に貼っておけば、なんにも問題は発生しなかったんですがねぇ。JRAの警備員は本当に役立たずですよ。

列の移動が完了した時刻は6時5分ごろ。この日はダービー前日だったせいか、久しぶりに会う顔がありました。彼らは先に新宿の呑み屋に行ってます。私も京王線に乗って新宿に向かいました。そして乾杯。なんか久しぶりに痛飲してしまいました。
ほんとうはもうちょっと呑みたかったのですが、明日はダービー。朝4時起きて東京競馬場に愛車を飛ばさないといけません。呑み会は湘南新宿ラインが来る8時29分ちょい前に解散。私とAくんはJR新宿駅の中に。と、Aくんが突如不気味な発言を聞いたと言いました。「今地震があったらしいよ」
ええ、今揺れを感じなかったけど? しかし、地震は真実でした。8時29分発の湘南新宿ラインは新宿駅にフリーズしたまま。これは困りました。と、ここでAくんが機転を利かせました。
「JRは1度地震で止まるとなかなか復旧しなくなるから、小田急線に行こう!」
で、小田急線のホームへ。小田急線も止まってましたが、まもなく復旧。とんでもなく混んでましたが、なんとか藤沢駅へ。藤沢駅到着は10分20分。体内に溜まってたものをトイレに流してJRのホームに行くと、上りは動いてましたが、下りはまだ動いてませんでした。約5分後に下り電車が到着。どうやらこれが復旧最初の下り電車のようでした。Aくんの読みは正解だったようです。
ようやく目的の駅に到着。しかし、時刻は11時を越えてました。もうバスがありません。しかたなく歩いて帰って、結局我が家に到着した時刻は11時30分。とんでもないダービーの前日になってしまいました。

15気になるディープインパクト仔リスト更新1

2015年05月28日 | POG15-16
いよいよPOG2015-2016の開幕が近づいてきました。先日公表した気になるディープインパクト仔リストですが、人知れず更新すると書きましたが、ここで思いっきり全面更新しちゃいます!

◎牡2月22日母7歳 プロディガルサン(ラヴズオンリーミー13) 金子真人HD 美浦国枝厩舎 ノーザンファーム
◎牝1月31日母11歳 (クロウキャニオン13)
○牡3月8日母15歳 (アゼリ13)
◎牡1月20日母7歳 アフェクテューズ(オールウェイズウィリング13) 落合幸弘 美浦手塚厩舎 下河辺牧場
◎牡3月3日母14歳 (マジックストーム13)
○牡5月15日母20歳 エルプシャフト(ビワハイジ13) サンデーレーシング 栗東角居厩舎 ノーザンファーム
○牝4月4日母12歳 (ラヴアンドバブルズ13)
○牡4月9日母12歳 サトノキングダム(ダリシア13) 里見治 美浦国枝厩舎 社台ファーム
○牡1月25日母8歳 (ウミラージ13)
◎牡2月7日母20歳 (ニキーヤ13)
◎牡6月2日母11歳 (シャイニングエナジー13)
○牝5月28日母8歳 (マイグッドネス13)
○牝3月8日母19歳 (キャタリナ13)
○牝4月17日母10歳 (ニシノフジムスメ13)
◎牝4月24日母15歳 (エリモピクシー13)
○牝2月20日母9歳 (ミスティックリップス13)
○牡2月26日母6歳 (コージーロージー13)
○牡2月22日母9歳 (コケレール13)
○牡5月24日母17歳 (アルゼンチンスター13)
◎牝2月10日母12歳 (ゴールドレリック13)
○牝4月13日母11歳 (タッソーニー13)
○牡4月2日母13歳 (テイクミーハイヤー13)
○牡4月29日母9歳 ミュゼウェルズ(ノーブルストーン13) 高橋仁 美浦大江原厩舎 チャンピオンズファーム
○牡5月1日母18歳 (パシェンテ13)
○牝1月16日母12歳 (バランセラ13)
○牡4月20日母8歳 (ヒカルトキメキ13)
○牝3月13日母10歳 (ブリスクウェザー13)
○牡4月3日母9歳 (メリッサ13)
○牝5月1日母7歳 メジェルダ(メリュジーヌ13) ターフスポット 栗東昆厩舎 村田牧場
○牝1月23日母18歳 (レッドキャット13)
◎牝5月17日母12歳 (ロイヤルアタック13)
○牝4月9日母12歳 (ハルーワスウィート13)
○牡1月28日母9歳 (ウィキウィキ13)
○牡2月17日母9歳 (エーシンサーフィン13)
○牡4月12日母8歳 (レディドーヴィル13)
○牝2月14日母6歳 リーチザハイツ(ドバウィハイツ13) 社台レースホース 栗東松田博資 社台ファーム
○牝4月10日母18歳 (スプリングマンボ13)
○牝1月28日母11歳 ルールブリタニア(ミュージカルウェイ13) 吉田勝己 美浦国枝厩舎 ノーザンファーム

前回とは違うPOG本を元に再チェックしました。だいたい3割くらい名前が変わってます。なお、前回は去年発行のPOG本、今回は今年発行のPOG本を元にチェックしてます。◎を付けた馬は特に注目している馬です。前回◎だったイットウリョウダン13やホクレレ13は、今回チェックしたPOG本では走らない馬と判定できました。
このリストに名前が載ってる馬が出走した場合、POGで1か所で指名した馬は△、2か所以上で指名した馬は▲を付けます。また、指名しなかった馬は削除します。なお、来期POGでは、netkeibaPOGではディープインパクト仔のみ指名します。

15/05/25付我がPOGの順位

2015年05月27日 | POG14-15
文中、◎はUMAJIN通常モードの指名馬、▲はUMAJIN一口馬主モードの指名馬、△はnetkeibaの指名馬、▼はJRA-VANの指名馬、▽は競馬王の指名馬です。

先週我がPOG指名馬は、G1オークスに▲クルミナルが出走、3着でした。500万下カーネーションカップに出走したトーセンビクトリーは着外、500万下一般戦に出走したサンディークスも着外。未勝利戦に出走した△クライミングローズは2着、▲クローディオと△レッドメアラスは着外でした。

今週はいよいよPOGのオーラス、日本ダービー。我がPOG指名の中には2頭出走馬がいました。◎△▽ポルトドートウィユと▽リアルスティール。ダービーに我が指名馬が2頭も出走します。2頭の激走を祈ります。
今週はこのほか、オープン特別白百合ステークスに△ダノンリバティ、500万下白藤賞に△サーサルヴァトーレ、500万下一般戦に▼ダノンブライト、未勝利戦に▽ワールドリースターが予定してます。
今期最後の週です。全馬勝ち上がって欲しいですね。

現在の我がPOGの順位です。

UMAJIN通常モード(10頭指名可)19,350P/2175位
①牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,830P
②牝トーセンビクトリー 父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 栗東角居厩舎 島川隆哉
880P
③牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
6,250P
④牡レガッタ 父ディープインパクト 母スイープトウショウ 栗東昆厩舎 寺田千代乃
890P
⑤牝ダイワミランダ 父ハービンジャー 母ダイワスカーレット 美浦国枝厩舎 大城敬三
1,030P
⑥牡アヴニールマルシェ 父ディープインパクト 母ヴィートマルシェ 美浦藤沢厩舎 キャロットファーム
4,970P
⑦牝レッドベルダ 父ディープインパクト 母エリモピクシー 栗東安田厩舎 東京ホースレーシング
250P
⑧牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
0P
⑨牝パピーラヴ 父ディープインパクト 母ラヴアンドバブルズ 美浦国枝厩舎 ポール.G.ファッジ
50P
⑩牡シュヴァルグラン 父ハーツクライ 母ハルーワスウィート 栗東友道厩舎 佐々木主浩
2,200P

UMAJIN一口馬主モード(10頭指名可)18,465P/2401位
①牡クローディオ 父ハービンジャー 母シーザリオ 栗東石坂厩舎 キャロットファーム
390P
②牡アヴニールマルシェ 父ディープインパクト 母ヴィートマルシェ 美浦藤沢厩舎 キャロットファーム
4,970P
③牡サンマルティン 父ハービンジャー 母ディアデラノビア 美浦国枝厩舎 キャロットファーム
700P
④牝クルミナル 父ディープインパクト 母クルソラ 栗東須貝厩舎 キャロットファーム
8,500P
⑤牝アールブリュット 父Makfi 母イグジビットワン 美浦戸田厩舎 キャロットファーム
700P
⑥牝イッツマイン 父Medicean 母ミーⅡ 栗東安田厩舎 キャロットファーム
200P
⑦牝パンデイア 父ディープインパクト 母ムーンライトダンス 美浦加藤厩舎 キャロットファーム
585P
⑧牝ウォークロニクル 父ウォーエンブレム 母クロノロジスト 美浦鹿戸厩舎 キャロットファーム
280P
⑨牡サンディークス 父ヴァーミリアン 母ピンクアリエス 栗東羽月厩舎 キャロットファーム
750P
⑩牝プルメリアスター 父ゼンノロブロイ 母リリサイド 栗東矢作厩舎 キャロットファーム
1,390P

netkeiba(10頭指名可)16,662P/14388位
①牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
6,320P
②牡ダノンリバティ 父キングカメハメハ 母スカーレットベル 栗東音無厩舎 ダノックス
3,560P
③牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,890P
④牡サーサルヴァトーレ 父ハービンジャー 母マリアヴァレリア 栗東音無厩舎 サンデーレーシング
1,287P
⑤牝トーセンビクトリー 父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 栗東角居厩舎 島川隆哉
920P
⑥牡ココスタイル 父ネオニニヴァース 母ココシュニック 栗東松田国厩舎 林正道
750P
⑦牝レッドメアラス 父ステイゴールド 母セイランクイーン 栗東須貝厩舎 東京ホースレーシング
455P
⑧牝クライミングローズ 父マンハッタンカフェ 母ファレノプシス 栗東角田厩舎 前田幸治
450P
⑨牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
20P
⑩牡エイシンシャーマン 父キングカメハメハ 母セントルイスガール 栗東坂口厩舎 栄進堂
10P

JRA-VAN(10頭指名可)213,280,000P/13290位
①牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
28,300,000P
②牝コートシャルマン 父ハーツクライ 母コートアウト 栗東松永厩舎 社台レースホース
21,900,000P
③牡シュヴァルグラン 父ハーツクライ 母ハルーワスウィート 栗東友道厩舎 佐々木主浩
22,000,000P
④牝ショウナンライム 父ハーツクライ 母ショウナンサリーレ 栗東須貝厩舎 湘南
2,800,000P
⑤牡スマートアロー 父ディープインパクト 母スマートフェアリー 栗東須貝厩舎 大川徹
3,150,000P
⑥牡ダノンブライト 父ディープインパクト 母ペニーズフォーチュン 栗東大久保龍 ダノックス
8,100,000P
⑦牡ナヴィオン 父ハーツクライ 母ユキノスイトピー 栗東橋口弘次 橋口博
45,900,000P
⑧牝ナムラマミー 父ディープインパクト 母ナムラミーティア 栗東目野厩舎 奈村信重
13,130,000P
⑨牡ベルーフ 父ハービンジャー 母レクレドール 栗東池江泰厩舎 サンデーレーシング
65,500,000P
⑩牝レッドベルダ 父ディープインパクト 母エリモピクシー 栗東安田厩舎 東京ホースレーシング
2,500,000P

競馬王(6頭指名可)20,910P/116位
①牡リアルスティール 父ディープインパクト 母ラヴズオンリーミー 栗東矢作厩舎 サンデーレーシング
10,400P
②牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
6,250P
③アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,830P
④牡ワールドリースター 父Admire Don 母ワールドリープレジャー 栗東松田博厩舎 サンデーレーシング
730P
⑤牝アールブリュット 父Makfi 母イグジビットワン 美浦戸田厩舎 キャロットファーム
700P
⑥牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
0P

15オークスの写真

2015年05月25日 | 競馬写真
昨日は東京競馬場に行ってきました。昨日の東京競馬のメインレースは、G1オークスでした。

 

 

今年のオークス馬はミッキークイーンでした。桜花賞の日に行われた忘れな草賞で1着になった馬です。忘れな草賞1着→オークス1着は2011年エリンコート以来だとか。
私はミッキークイーンはないと思ってました。前走忘れな草賞、この馬の体重は426kg(オークスでは430kg)でした。オークスは馬体重がある馬が有利です。こんな軽い馬が1着になるとは思えませんでした。まあ、後述するディアデラノビアは426kgで3着だったんだから、無視できるデータでもありましたが。
一方、我が一口愛馬クルミナルは、最後前を行くルージュバックを追い詰めるも、土壇場で脚色が同じになってしまい、おまけにミッキークイーンにまとめて交わされ、3着。
昨日ディアデラノビアとクルミナルは共通点がたくさんあると書きましたが、ディアデラノビアのオークスもこんな感じでしたね。あのときのディアデラノビアは、前を行くエアメサイアを交わそうとするものの、なかなか届かず、逆にシーザリオにまとめて交わされてしまいました。ディアデラノビアは当時のスーパー種牡馬サンデーサイレンスの娘でしたが、クルミナルは現在のスーパー種牡馬ディープインパクトの娘。ほんとうに共通点が多いです。

今回オークスで惨敗した有力馬の関係者が口をそろえてこんなことを言ってます。「ゲートで待たされてるうちに、走る気をなくしてしまった」 すみません、それはクルミナルのせいです。クルミナルは気性難でなかなかデビューできませんでしたが、まさかここでこれが出るとは… でも、私はスタンドであれを見たとき、スイープトウショウやゴールドシップを思い出し、「これは勝てる!」と思ったのですが… 結果は3着。世の中そんなに甘くはありません。
これでクルミナルは次のレースどの枠に入っても、まず最初にゲート入りとなります。別に厩舎の大先輩ゴールドシップのように勝ちまくってくれるのなら大歓迎ですが、ちょっときつくなりましたねぇ…

私は年に2回講習会に出ます。秋はエリザベス女王杯の日(今年はマイルチャンピオンシップの日)、春はオークスの日です。しかし、今年のオークスには我が一口愛馬クルミナルが出走します。そんなわけで春の講習会はサボりました。とゆーわけで、オークスの開門時刻を私は知りません。一応8時30分と定めました。
オークスの日は朝5時15分に起きました。いろいろと支度し、出発した時間は5時40分。その時間我が町は雨が降ってました。クルミナルは雨が苦手です。ちょっと危惧しましたが、愛車で走り出して10分くらいで雨はやみました。
それより問題だったのは、忘れ物。なんと、スマホを忘れてました。仕方なくUターン。15分損してしまいました。
途中吉野家で朝食を取り、東京競馬場に着いた時刻は7時40分。いつも並ぶ西門1階は、ヴィクトリアマイルに到着した時刻よりちょっと混んでました。ちなみに、ヴィクトリアマイルのときは、朝8時35分に到着し、8時50分に開門してます。
開門は私が想像した通り、8時半。いよいよ開門、私はいつもの席を確保することができました。

午後3時40分、ついにオークスの時間が来ました。クルミナルは6番人気。桜花賞で2着になった馬が、オークスで6番人気って… みなさん、見る目がないですねぇ。で、結果は3着。今年の桜花賞→オークスで両レースとも掲示板に挙がった馬はクルミナルだけですよ。馬券オヤジたちの見る目のなさに呆れてしまいました。

次のG1は秋華賞。今度こそは1着になりましょう!!

10年ぶりの3着

2015年05月24日 | Weblog
本日行われたオークスに出走した我が一口愛馬クルミナルは3着でした。

 

我が一口愛馬でオークスに出走した馬は、クルミナルで3頭目。マイネヌーヴェル11着、ディアデラノビア3着。クルミナルはディアデラノビアを超えることはできませんでした。
しかし、ディアデラノビアとクルミナルは共通点が多いですね。母は両馬ともアルゼンチンの女傑。ディアデラノビアは12月の新馬戦を楽勝したあと、1月の500万下白梅賞を楽勝し、その勢いでG3チューリップ賞に1番人気で出走するものの、大惨敗。クルミナルは1月の新馬戦を楽勝したあと、2月のOP特別エルフィンステークスを楽勝し、その勢いでG3チューリップ賞に1番人気で出走するものの、大惨敗。そして、オークス、ディアデラノビアもクルミナルも3着でした。
この調子だと、クルミナルはエリザベス女王杯もヴィクトリアマイルも3着になるのかな? まあ、さすがにそれは…

実は今日はもう1頭、我が一口愛馬が出走してました。サンディークス。京都5レースダート1800m。しかし、完全な無気力競馬で後ろから3番目にゴールしました。今日のオークスの結果がなければ、怒り心頭に発する負けっぷりでした。この馬に2勝目はあるのかな? プルメリアスターとは逆に不良債権になりそうな雰囲気です。

オークスの写真は明日あげます。

クルミナルがオークスに出走します

2015年05月22日 | Weblog
いまだに先週のディアデラマドレの敗北が頭に残ってて、私自身シャキッとしません。まあ、あのペースではディアデラマドレが勝つことはほとんどなかったと思います。ここが追い込み一本槍の悲しいところ。誰のせいでもありません。諦めが肝心のようです。
ただ、騎手は変えて欲しいですね。2戦連続出遅れですよ。これはひどい。マイラーズカップは久方ぶりだったので諦めがつきますが、ヴィクトリアマイルのあの出遅れはひどいの一言。騎手起用に関してはかなりドライな角居師です。ここは決断して欲しいですね。
ディアデラマドレの次は宝塚記念となりました。いきなり夏のグランプリですか? 相手が強化されすぎですよ。まあ、角居師の選択に私が逆らうことは微塵もできません。ここは角居師に任せましょう。
なんか、ディアデラマドレは5歳春のときの母ディアデラノビアに似てきました。5歳のときの母は、初戦阪神牝馬ステークスに出走しました。圧倒的1番人気でしたが、岩田騎手のボーンヘッドが響き、3着。次にヴィクトリアマイルに出走するも、馬場の悪いところに入ってしまい、6着。その後安田記念に出走するも、まったくいいところがなく14着。ディアデラノビア初の2桁着順でした。ディアデラマドレはいままで2桁着順はなかったのですが、宝塚記念ではなんとなくひどい着順を想像してしまいます。
しかし、角居厩舎は何頭宝塚記念に出走させるのかいな? ディアデラマドレのほかに、キャロット馬エピファネイア。産経大阪杯1・3着のラキシスとエアソミュール。阪神大賞典で穴をあけたデニムアンドルビー。なんと、わかってるだけでも5頭。夏のグランプリに5頭も出走させるなんて、ふつーの厩舎では考えられませんね。

さて、今週のオークスにも我が一口愛馬クルミナルが出走します。どうやら4番人気になりそう。鞍上の池添騎手は「今まで乗せてもらった歴代の牝馬にも引けは取らない」と言ったとか。池添騎手で名牝と言えばスイープトウショウか? とてもうれしいですが、何かビッグマウスのような気もあります。
クルミナルは馬番17となりました。大外過ぎる気がありますが、馬連17-18で決まった年もある(このときは1着同着)ので、あまり気にしてません。それよりも、問題は当日の天候。今調べてみたら、日曜日は曇り後雨なんですよねぇ。この「後」というのが何時なのか? 午後4時くらいにして欲しいのですが。
ただ、桜花賞は良発表でしたが、前日の雨が残っていたのか、意外とのめってる馬がいたそうです。そんな中クルミナルは平然と追い込んできたんだから、クルミナルは稍重くらいまではOKなのかもしれません。

クルミナルには頼りになるデータもあります。オークスは桜花賞同様馬体重がある馬が良績を残してますが、今回もっとも馬体重がある馬はクルミナルになりそうです。また、桜花賞ほどではありませんが、オークスもディープインパクト仔が良績を残すレースです。この点もクルミナルには有利です。
1番人気(推定、以下同じ)はマンハッタンカフェ産駒のルージュバック。2番人気はキングカメハメハ産駒のレッツゴードンキ。3番人気は前走馬体重426kgだったミッキークイーン。5番人気は前走馬体重442kgだったクイーンズリング。うん、これならクルミナルが勝てます!

15/05/18付我がPOGの順位

2015年05月20日 | POG14-15
文中、◎はUMAJIN通常モードの指名馬、▲はUMAJIN一口馬主モードの指名馬、△はnetkeibaの指名馬、▼はJRA-VANの指名馬、▽は競馬王の指名馬です。

先週我がPOG指名馬は、500万下一般戦に△ココスタイルが出走しましたが、まったくいいところがなく着外。未勝利戦に出走した▲パンデイアは4着でした。

今週はオークス、我がPOG指名馬では、リアル一口愛馬でもある▲クルミナルが出走します。カーネーションカップには◎△トーセンビクトリーが登録してます。
このほか、500万下一般戦には▲サンディークス、未勝利戦には▲クローディオと△クライミングローズが予定してます。

現在の我がPOGの順位です。

UMAJIN通常モード(10頭指名可)19,350P/2047位
①牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,830P
②牝トーセンビクトリー 父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 栗東角居厩舎 島川隆哉
880P
③牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
6,250P
④牡レガッタ 父ディープインパクト 母スイープトウショウ 栗東昆厩舎 寺田千代乃
890P
⑤牝ダイワミランダ 父ハービンジャー 母ダイワスカーレット 美浦国枝厩舎 大城敬三
1,030P
⑥牡アヴニールマルシェ 父ディープインパクト 母ヴィートマルシェ 美浦藤沢厩舎 キャロットファーム
4,970P
⑦牝レッドベルダ 父ディープインパクト 母エリモピクシー 栗東安田厩舎 東京ホースレーシング
250P
⑧牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
0P
⑨牝パピーラヴ 父ディープインパクト 母ラヴアンドバブルズ 美浦国枝厩舎 ポール.G.ファッジ
50P
⑩牡シュヴァルグラン 父ハーツクライ 母ハルーワスウィート 栗東友道厩舎 佐々木主浩
2,200P

UMAJIN一口馬主モード(10頭指名可)16,065P/2612位
①牡クローディオ 父ハービンジャー 母シーザリオ 栗東石坂厩舎 キャロットファーム
390P
②牡アヴニールマルシェ 父ディープインパクト 母ヴィートマルシェ 美浦藤沢厩舎 キャロットファーム
4,970P
③牡サンマルティン 父ハービンジャー 母ディアデラノビア 美浦国枝厩舎 キャロットファーム
700P
④牝クルミナル 父ディープインパクト 母クルソラ 栗東須貝厩舎 キャロットファーム
6,100P
⑤牝アールブリュット 父Makfi 母イグジビットワン 美浦戸田厩舎 キャロットファーム
700P
⑥牝イッツマイン 父Medicean 母ミーⅡ 栗東安田厩舎 キャロットファーム
200P
⑦牝パンデイア 父ディープインパクト 母ムーンライトダンス 美浦加藤厩舎 キャロットファーム
585P
⑧牝ウォークロニクル 父ウォーエンブレム 母クロノロジスト 美浦鹿戸厩舎 キャロットファーム
280P
⑨牡サンディークス 父ヴァーミリアン 母ピンクアリエス 栗東羽月厩舎 キャロットファーム
750P
⑩牝プルメリアスター 父ゼンノロブロイ 母リリサイド 栗東矢作厩舎 キャロットファーム
1,390P

netkeiba(10頭指名可)16,432P/14167位
①牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
6,320P
②牡ダノンリバティ 父キングカメハメハ 母スカーレットベル 栗東音無厩舎 ダノックス
3,560P
③牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,890P
④牡サーサルヴァトーレ 父ハービンジャー 母マリアヴァレリア 栗東音無厩舎 サンデーレーシング
1,287P
⑤牝トーセンビクトリー 父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 栗東角居厩舎 島川隆哉
910P
⑥牡ココスタイル 父ネオニニヴァース 母ココシュニック 栗東松田国厩舎 林正道
750P
⑦牝レッドメアラス 父ステイゴールド 母セイランクイーン 栗東須貝厩舎 東京ホースレーシング
445P
⑧牝クライミングローズ 父マンハッタンカフェ 母ファレノプシス 栗東角田厩舎 前田幸治
240P
⑨牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
20P
⑩牡エイシンシャーマン 父キングカメハメハ 母セントルイスガール 栗東坂口厩舎 栄進堂
10P

JRA-VAN(10頭指名可)213,280,000P/12496位
①牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
28,300,000P
②牝コートシャルマン 父ハーツクライ 母コートアウト 栗東松永厩舎 社台レースホース
21,900,000P
③牡シュヴァルグラン 父ハーツクライ 母ハルーワスウィート 栗東友道厩舎 佐々木主浩
22,000,000P
④牝ショウナンライム 父ハーツクライ 母ショウナンサリーレ 栗東須貝厩舎 湘南
2,800,000P
⑤牡スマートアロー 父ディープインパクト 母スマートフェアリー 栗東須貝厩舎 大川徹
3,150,000P
⑥牡ダノンブライト 父ディープインパクト 母ペニーズフォーチュン 栗東大久保龍 ダノックス
8,100,000P
⑦牡ナヴィオン 父ハーツクライ 母ユキノスイトピー 栗東橋口弘次 橋口博
45,900,000P
⑧牝ナムラマミー 父ディープインパクト 母ナムラミーティア 栗東目野厩舎 奈村信重
13,130,000P
⑨牡ベルーフ 父ハービンジャー 母レクレドール 栗東池江泰厩舎 サンデーレーシング
65,500,000P
⑩牝レッドベルダ 父ディープインパクト 母エリモピクシー 栗東安田厩舎 東京ホースレーシング
2,500,000P

競馬王(6頭指名可)20,910P/109位
①牡リアルスティール 父ディープインパクト 母ラヴズオンリーミー 栗東矢作厩舎 サンデーレーシング
10,400P
②牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
6,250P
③アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,830P
④牡ワールドリースター 父Admire Don 母ワールドリープレジャー 栗東松田博厩舎 サンデーレーシング
730P
⑤牝アールブリュット 父Makfi 母イグジビットワン 美浦戸田厩舎 キャロットファーム
700P
⑥牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
0P

ああ、無残…

2015年05月17日 | Weblog
我が一口愛馬ディアデラマドレは本日東京競馬G1ヴィクトリアマイルに出走しましたが、残念、まったく話になりませんでした。

 

強いとか、弱いとか、そんなレベルでは計れない敗北でした。大外18番ミナレットの逃げ。はっきり言って、この大逃げですべてが破壊されました。ミナレットの鞍上は江田騎手。彼はこのような破天荒な騎乗をよくします。ディアデラマドレはその騎乗にまんまとはまってしまいました。
ディアデラマドレの着順は7着。最後は4位まで手が届くように見えましたが、最後の50mでは前の馬を交わすどころか、逆に突き放されてました。上がり3ハロンはまたもや1位でしたが、どうやらディアデラマドレにはマイルは合わなかったようです。かと言って、エリザベス女王杯の2200mもちょっと長いようだし、ディアデラマドレに都合のいいレースは何かないですかね…

今年のヴィクトリアマイルの優勝馬はストレイトガールでした。去年の当レースで3着になった馬。でも、それ以降はずーっと芝1200mを使ってたんですよ。おまけに、前走高松宮記念では13着でした。こんな馬は買えませんよ。

 

 

 

来週はオークス。我が一口愛馬ではクルミナルが出走します。クルミナルも後ろから行く馬です(ディアデラマドレほどではありませんが)。オークスではスムーズなレースを行って欲しいですね。そういえば、ディアデラマドレはマイラーズカップ~ヴィクトリアマイルと連続して出遅れましたが、クルミナルもしょっちゅう出遅れるんですよねぇ… あれ、なんとかして欲しいなあ。

15京王杯SCの写真とディアデラマドレ

2015年05月16日 | 競馬写真
今日は東京競馬場に行ってきました。今日の東京競馬のメインレースは、G2京王杯スプリングカップでした。

 

 

今年の京王杯SCの優勝馬はサクラゴスペルでした。これで重賞3勝目なのだとか。調べてみたら、確かにオーシャンステークスを連覇してました。しかし、中山芝1200mと東京芝1400mは根本的に違うような。
先日かしわ記念のとき、私が撮った写真には、ほんの少しだけピンボケな写真が多くありました。NHKマイルカップの日は本馬場入場の写真の1割がこのような写真でしたが、今日は3割くらいがこのような写真でした。ゴール板の写真に至っては、過半数の写真がピンボケ。カメラの経年劣化か? 競馬場での撮影をやめようかと思ってたので、ちょうどいいタイミングかもしれませんね。

さて、明日はいよいよ我が一口愛馬ディアデラマドレが出走するヴィクトリアマイル。前日オッズを見てみると、単勝2番人気5.4倍。2番人気てところは予想通りですが、オッズはもっと小さい数字になると思ってました。
1番人気はヌーヴォレコルト。この予想は当たってましたが、オッズは2.4倍。私は2倍を切ると思ってたのですが。3番人気は意外やレッドリヴェール。我が予想ではカフェブリリアントだったのですが、カフェブリリアントは4番人気でした。まあ、複勝オッズを見てみると、最終的には逆になる可能性がありますが。
今日の東京競馬場の芝コースは先行馬有利でしたが、追い込める馬場でもありました。ディアデラマドレは追い込めるはずです。ただ、内を掬って追い込もうとすると、京王杯SCのダイワマッジョーレみたいに前が壁になる可能性があります。逆にブービーから外を廻ったヴァンセンヌは2着。ディアデラマドレにはいつものように大外を廻って欲しいですね。

ディアデラマドレとクルミナルがG1に出走します

2015年05月15日 | Weblog
いよいよディアデラマドレが出走するヴィクトリアマイルが近づいてきました。さらにオークスにはクルミナルが出走します。我が一口愛馬が2週連続でG1に出走します。こんなことは初めてです。今からワクワクしています。

ディアデラマドレは単勝2番人気になりそうです。1番人気はヌーボレコルト。前走中山記念で牡馬相手に1着になった馬。去年のオークスの優勝馬でもあります。2400m→1600mと大幅に距離短縮となるのに、なぜかこのレース、前年のオークス馬が激走します。単勝は2倍を切るんじゃないかな?
でも、ディアデラマドレにも勝機があります。ディアデラマドレは前走マイラーズカップで惨敗しましたが、あれは馬場が合わなかったため。すべての馬が上がり3F(600m)34秒未満で走った超高速馬場。あの馬場で最後方ポツンで行ったら、絶対追い込めるはずがありません。
ちなみに、ディアデラマドレはあのレースで上がり3F31.9秒という信じられない鬼脚で追い込んできました。上がり3F32秒を切ったのです。新潟直線or外回り以外で上がり3F32秒を切ることは絶対ありえません。マイラーズカップは京都競馬場で行われましたが、ヴィクトリアマイルは東京競馬場。東京競馬場の最後の直線は京都のそれより100m以上あります。今回は追い込めるはずです。なお、今回はもう少し前につけるようです。
思い出してみれば、去年のヴィクトリアマイルの日、ディアデラマドレは京都競馬9レースパールステークスに出走してました。ブービーから追い込んで楽々1着になると思いきや、さらに後ろから追い込んできたトーセンソレイユに交わされてしまい、2着。今回のヴィクトリアマイルもそんな悲劇が…。いやいや、府中牝馬ステークスではさらに後ろから追い込んできたスマートレイアーを完封しました。ディアデラマドレは日々進化してます。今では追い込みでかなう馬はほぼゼロのはず。

ディアデラマドレの馬名を直訳すると「母の日」。今年の母の日は5月10日でしたが、1週遅れの母の日になることを祈ってます。ちなみに、5月16日は私の誕生日でもあります。