さて、私のブログで最も閲覧数が伸びるB級グルメ編を今回もお届けしましょう。
まずは新潟に着いた私が競馬場に行くよりも先に向かった場所は
新潟駅から1キロほど歩いた場所にある「バスセンターのカレー」です。
今回も朝食を抜いてきたのでカレーと隣にあるラ―チャン家の半チャンセットを食べました。
今回の競馬遠征で一番印象に残った食べ物のはこのラーチャン家の「冷やしラーメン」でした。
ダシも効いていてキリっと冷たいラーメンは秀逸でした。案外と量も多く、セットのチャーハン(味濃いめでパラっと。出来立てを常に提供。実に旨い)と一緒で、カレー→セットで朝から腹パンでした(爆)
バスセンターのカレー お勧め度★★★★★
ラーチャン家のセット お勧め度★★★★★
もちろんバスセンターのカレーは安定の美味しさなのですが、以前より小麦粉の量が若干増えたのかモッタリ感が強く、夏のカレーとしては少し重さを感じました(個人の感想です。味はもちろん文句なしですが、もっと美味しかった時を知っているので…)。
もも太郎です。桃味ではなくイチゴ味のかき氷というのがミソ(笑)
昔、誰しも食べた事のあるあの味です。この暑熱対策競馬においては競馬場内で無料で配布していました。うーん美味しい。
入口付近の昔、もち豚串を売っていたあの場所で配布していますが、午前中の早目に無くなると思われます。初日は2個頂きましたが、2日目は1個しか食べられませんでした。
もも太郎 お勧め度★★★★★
1日目の遅い昼食には一〆(いちしめ)のたれかつ丼(1200円?)を頂きました。
これはラジオ日経の某女性アナウンサーが「タレかつタレかつ」といつもお勧めしているので食べてみました。昔800円くらいだったような気がするのですが記憶違いかな?
見た目で味は想像が付きましたが、濃い目甘めの味付けで美味しかったです。
個人的にはビショビショよりも、もう少しカツのサクッと感が欲しかった。
ほかにもタレかつ丼を食べさせてくれるお店は場内に結構ありますので、そちらも食べたかったですね。
一〆 たれかつ丼 お勧め度★★★☆☆
2日目、とにかく朝から暑いので冷やしで頂きました(冷やしの方が50円高い)。
麺が乱切りで歯ごたえも良く、なかなか美味しかったですね。
冷やしの麺とかき揚げのなじみがイマイチ(これは何処でもいえる事)なので評価を落としました。
さぢみの冷やし天ぷらそば お勧め度★★★★☆
バスセンターのカレーが新潟競馬場でも食べることが出来ました!!
写真はカツカレー(900円)。普通のカレーもあったかな?
まぁ、味は同じですが、量も現地で食べるよりも極端に少なく、値段もとても割高に感じたので、個人的にはお勧めできませんね。
新潟駅を利用する人で、一時間でも時間があるのであれば、わざわざバスセンターに行って食べるべき代物です。
バスセンターのカレー(in新潟競馬場)お勧め度★☆☆☆☆☆
ことぶき屋の五目あんかけメン(900円)
味はまずまずです。注文してすぐ出てきたので効率重視の調理工程と推測。
具だくさんで五目ではなく八目くらいの種類が入っていてそこは好感を持ちました。相席にされたので減点しました(笑)
ことぶき屋 五目あんかけメン お勧め度★★★☆☆
おまけ
おやつに食べた唐揚げ(450円)
クーポンをもらったので200円引きで250円でした。
衣ばかりで正直美味しくは無かったです。リピート無しかな。