競馬マニアの1人ケイバ談義

がんばれ、ドレッドノータス!

16/08/29付我がPOGの順位

2016年08月31日 | POG16-17
文中、◎はJRA-VANの指名馬、▲はnetkeibaの指名馬、△はUMAJIN地獄モードの指名馬、▼はUMAJIN一口馬主モード、▽は競馬王の指名馬です。

先週我がPOG指名馬は、G3新潟2歳ステークスに▲キャスパリーグが出走、5着となりました。新馬戦に出走した新馬戦に出走した◎ヴァナヘイムは1着、▼リスグラシューは2着でした。

今週はG3札幌2歳ステークスに▲ディープウォーリアが登録してます。

現在の我がPOGの順位です。

JRA-VAN(10頭指名可)7,500,000P/29,491位
①牡ウインブライト 父ステイゴールド 母サマーエタニティ 美浦畠山厩舎 ウィン
500,000P
②牡ヴァナヘイム 父キングカメハメハ 母グルヴェイグ 栗東角居厩舎 サンデーレーシング
7,000,000P
③牡プレスト 父キングカメハメハ 母ポップコーンジャズ 栗東池江泰厩舎 金子真人ホールディングス
0P
④牝レッドエレノア 父ハーツクライ 母サビアーレ 美浦木村厩舎  東京ホースレーシング
0P

netkeiba(10頭指名可)2,540P/1,803位
①牝キャスパリーグ 父ディープインパクト 母レジェンドキャット 栗東浅見厩舎 杉山忠国
1,030P
②アンジュデジール 父ディープインパクト 母ティックルピンク 栗東昆厩舎 安原浩司
800P
③牡ディープウォーリア 父ディープインパクト 母アマノチェリーラン 栗東中竹厩舎 中村孝
710P

UMAJIN地獄モード(10頭指名可)2,420P/522位
①牝ソールスターリング 父Frankel 母スタセリタ 美浦藤沢厩舎 社台レースホース
700P
②牡バルデス 父ハービンジャー 母ディアデラノビア 美浦木村厩舎 キャロットファーム
③牡マジカルスペル 父Creative Cause 母プラウドスペル 栗東藤原英厩舎  吉田勝己
380P
④牝リッチダンサー14 父ゼンノロブロイ 母リッチダンサー
⑤牝ステレオグラム 父ローエングリン 母ステレオタイプ 美浦田中剛厩舎 社台レースホース
0P
⑥牡メジロシャレード14 父ジャングルポケット 母メジロシャレード
⑦牡レッドオーガー 父カジノドライヴ 母アドヴァーシティ 美浦藤沢厩舎 東京ホースレーシング
120P
⑧牝ハッピーランラン 父ワークフォース 母ハッピーラン 美浦手塚厩舎 馬場幸夫
940P
⑨牝チャーミングヤッコ 父ベーカバド 母ハネダテンシ 美浦田村康厩舎 森保彦
280P
⑩牡ベラッチ 父タートルボウル 母ルーシーショー 美浦手塚厩舎 荒牧政美
0P

UMAJIN一口馬主モード(10頭指名可)390P/428位
①牡トゥザクラウン 父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 栗東池江泰厩舎 キャロットファーム
②牡シーザリオ14 父キングカメハメハ 母シーザリオ
③牝ミリッサ 父ダイワメジャー 母シンハリーズ 栗東石坂厩舎 キャロットファーム
④牡レイデオロ 父キングカメハメハ 母ラドラーダ 美浦藤沢厩舎 キャロットファーム
⑤牝アスティル 父ステイゴールド 母ヒストリックスター 栗東池添学厩舎 キャロットファーム
⑥牡バルデス 父ハービンジャー 母ディアデラノビア
⑦牝リスグラシュー 父ハーツクライ 母リリサイド
280P
⑧牝リッチダンサー14 父ゼンノロブロイ 母リッチダンサー
⑨牝キュイキュイ 父ハービンジャー 母スナップショット 美浦手塚厩舎 キャロットファーム
110P
⑩牡メジロシャレード14 父ジャングルポケット 母メジロシャレード

競馬王(6頭指名可)
①牡ハリーレガシー 父ヴィクトワールピサ 母バルドウィナ 栗東音無厩舎 社台レースホース
②牡ヘルデンレーベン 父ヴィクトワールピサ 母メイキアシー 栗東須貝厩舎 社台レースホース
③牡モクレレ 父ディープインパクト 母アパパネ 美浦国枝厩舎 金子真人ホールディングス
④牡サトノアーサー 父ディープインパクト 母キングスローズ 栗東池江泰厩舎 里見治
⑤牡トゥザクラウン 父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 栗東池江泰厩舎 キャロットファーム
⑥牝レーヴルシード 父ディープインパクト 母レーヴディマン 栗東須貝厩舎 キャロットファーム

今週から競馬王POGの表示が始まったので、ここにも載せることとします。ただし競馬王で指名した馬は、今のところ1頭もデビューしてません。

16新潟2歳Sの写真

2016年08月29日 | 競馬写真
昨日は新潟競馬場に行ってきました。昨日の新潟競馬のメインレースはG3新潟2歳ステークスでした。

 

 

今年の新潟2歳S馬はヴゼットジョリーでした。ローエングリンの仔ですよ。これは当たりません。でも、3番人気だったんですよね。わかる人にはわかるようで。
一方我が◎キャスパリーグは5着。POG指名馬だったことと唯一のディープインパクト仔だったので◎にしたのですが、うん、甘かったですね。

毎年行ってた新潟2歳S。昨日も行ってきましたが、一日で新潟までドライブして帰ってくるのは大変。夜10時ちょっと過ぎに我が家に到着したのですが、これだけ長時間運転して帰ってくると身体が熱くなっていて、なかなか寝付けません。新潟遠征は今年が最後かなあ、て感じです。
私は毎年新潟競馬場に行くと帰りはいきなり関越自動車道(北陸自動車道)には乗らず、国道8号線をひたすら三条方面に走ります。そして三条市に入るとすぐにあるラーメン屋に寄ります。実はそのラーメン屋の味は、私の舌には日本一なのです。わざわざ遠回りして食べる価値があります。
が、新潟市繁華街にそのラーメン屋の支店をみつけてしまいました。で、帰りにそのラーメン屋に寄ったのですが、う~ん、イマイチだったような。あの味なら三条本店に行った方がよかったですね。

夏休みの自由研究は何をした?

2016年08月26日 | 散文
夏休みの自由研究は何をした? 何をやったのかぜんぜん覚えてません。ただ、これだけは覚えてます。天候と野菜価格の連動。雨が降ると野菜の価格はどう変化するのか? 晴天が続くとどうなるのか? で、実際夕刊をストックしてやってみました。
夏休みとはいえ、学校の行事はあります。特にめんどくさかったのは林間学校。夏休みに入ってすぐあったんですよね。5日ばかし箱根に寝泊りした記憶があります。その間は母親に夕刊をストックしてもらいデータを集めました。
こんなに苦労して集めたデータですが、2週間ばかしでやめてしまいました。なぜなら我が町が晴れだろうが雨だろうが、野菜の価格の変動とはまったくの無縁だったからです。野菜の産地は我が町とは違うところにあります。我が町の天候とは無縁なのは当たり前ですよね。

この半年くらい前、我が町に大量の雪が降ったことがありました。と同時に野菜の価格は急騰しまた。これを見て前述の夏休みの自由研究を思いついたのですが、ちょっと浅はかだったようです。
ちなみに、のちになんで雪が降ると野菜の価格が高騰するのか、それを取り上げたニュースを見て愕然としたことがありました。雪が降ってもよほどの積雪でない限り、農家はいつも通りに野菜を収穫します。じゃ、なんで野菜は高騰するのか? トラック輸送が積雪で難しくなることもありますが、一番の原因は相場師でした。雪が降った=相場師は稼ぎ時と判断し、大量の資金を張り、いつも以上に儲ける。その影響で野菜の価格は高騰する。
相場師とは資本主義のゴキブリみたいなもの。ソ連が崩壊したときある左寄りのコメンテーターがこう言いました。「共産主義が崩壊しました。次は資本主義が崩壊するでしょう!」 なかなか資本主義は崩壊しませんねぇ。

旧東海道を歩いてみた@大磯

2016年08月26日 | 我が町探訪
我が仕事ですが、実はお盆休み明けは1度も仕事してません。完全休養状態です。5月GW明け~7月山の日の間の目まぐるしさがウソのような状態です。ま、明日27日からちょっと仕事があります。でも、その後の仕事がありません。ま、8月はもともと仕事が枯れてしまう時季なのですが、もうちょっと仕事が欲しいですねぇ。

そんなわけでぶらぶらしてる毎日です。こんな状況は身体によくないので、昨日ちょっと長めに散歩してきました。散歩したのは旧東海道、大磯駅前交差点~化粧坂の間。まずは徒歩で国道1号線大磯駅前交差点に行きました。


ここから平塚方面へ。


この部分は旧東海道と現国道1号線が合致してる場所です。が、


三沢橋東側交差点、この左側には見ての通り、大きな道があります。実はこの道が昔の東海道なのです。ここから旧東海道に入ります。
この道の両側を見ると


並木が花壇のような場所に植えてあります。時代を感じさせますねぇ。さらに道を進むと


電車が。そうです、旧東海道は東海道本線で分断されてたのです。ただ、歩行者専用ですが、地下道がありました。


江戸時代にはなかった地下道。なんでこの部分だけ現東海道(国道1号線)が通ってないのか、その原因は東海道本線のようです。


地下道を上りました。


旧東海道は続きます。


ここから旧東海道だったことを示す標識がやたら出てきます。ただ、実はこのあたり、古地図と照合すると、本当の旧東海道より若干北にあるんですよね。東海道本線の西側はぴったり合致してるのですが。
と、ここでこんな道をみつけました。


急坂の道。今歩いてる道の南側にこんな道がありました。


急坂の上には別の道がありました。あとで古地図と照らすと、ここが本当の旧東海道のようです。ま、道は刻々と変化してます。もしかしたらここまで歩いてきた道は江戸時代末期の道で、今立ってる道は江戸時代初期~中期の道かもしれません。


元の道に戻りさらに歩くと、化粧坂交差点が見えてきました。


目の前に見える交通量の多い道が国道1号線。こからまた旧東海道と現東海道が合致します。ちなみに、以前調べたところによると、化粧坂は旧中原街道の出発点でもあります。
写真をよーく見ると、マクドナルドの看板が見えます。ここは私がよく利用してる店。この日は朝8時から散歩を始めたのですが、この時点では9時20分でした。まだ9時20分だというのに、私はもう汗でぐしょ濡れ。私は慌ててマクドナルドに入りました。

しかし、4年後のこの時期、ほんとうに東京でオリンピックをやるんですかねぇ? マラソンなんか地獄になりますよ。仮に朝7時にスタートするとなると、ゴールは9時10分ごろ。女子マラソンはさらにその15分後ゴールとなります。その時刻には東京の気温は30度をはるかに超えてると思います。5月か10月に施行すればいいと思うのですが、完全商業主義のオリンピック委員会は何が何でも8月中に行いたいようなのです。選手のベストコンディションより(アメリカ国内の)視聴率を優先するなんて、今のオリンピック委員会は完全間違ってますよ。

ディアデラノビア15は回避します

2016年08月25日 | Weblog
キャロット公式HPに2016年募集馬の予定所属厩舎が発表されました。私が一番注目してたディアデラノビア15は国枝師でした。

国枝師。う~ん、これはちょっときついなあ。ディアデラノビア15は牝馬でありながら5000万円、1口125,000円と思ったより高額でした。これだけ高額だとそれなりの厩舎に入れてもらわないと困ります。具体的に書くと、100点満点中80点以上の厩舎。我が主観からすると、関東でそれを満たす厩舎は堀・藤沢・手塚厩舎だけ。ちょっとハードルを下げると、木村厩舎は75点。これもおまけでOK。しかし、国枝厩舎は65点。これはダメです。ディアデラノビア15は思い切って諦めることにします。

では、どの馬にしましょうか? 3イルーシヴウェーヴ15・15ヴィートマルシェ15。まずはこの2頭に注目しました。しかし、前者は1口150,000円、後者は×1(前年最優先落選)がないと取れない馬です。この2頭は除外します。
で、選んだ馬は下記の8頭。

・13マルティンスターク15 父オルフェーヴル 牡 美浦木村厩舎 1口90,000円
・24シェルズレイ15 父キンシャサノキセキ 牝 美浦国枝厩舎 1口60,000円
・25スプリングシーズンⅡ15 父ステイゴールド 牡 美浦木村厩舎 1口60,000円
・58アソルータ15 父ノヴェリスト 牝 栗東池添学厩舎 1口40,000円
・59ケイティーズジェム15 父ノヴェリスト 牝 栗東橋田満厩舎 1口30,000円
・61ヴェルデライト15 父ヘニーヒューズ 牡 栗東吉村圭厩舎 1口50,000円
・70ピンクアリエス15 父ディープブリランテ 牝 栗東荒川厩舎 1口30,000円
・71フェリスタス15 父トーセンホマレボシ 牡 栗東吉田直厩舎 1口50,000円

24シェルズレイは国枝厩舎予定になってます。「おいおい、さっきディアデラノビア15は国枝厩舎だから回避したと書いたじゃないかよ」と言われるあなた、ディアデラノビア15は1口125,000円ですが、シェルズレイ15は1口60,000円。60,000円なら国枝厩舎でもOKなんですよ。
今までずーっと名前を伏せていた驚くほど魅力的な血統の馬はピンクアリエス15でした。厩舎は荒川厩舎。荒川厩舎でキャロットと言えばファタモルガーナですね。重賞制覇は1度もありませんが、2年連続でG2ステイヤーズステークスで2着になった馬です。が、最近荒川厩舎の成績はイマイチ。まあ、それでもピンクアリエス15はどうしても欲しい馬。これは申し込む可能性大です。

今年は全部で3頭買う予定でしたが、う~ん、今年もまた4頭になってしまいそう。とりあえず最後の絞り込みは、馬体重等のデータが出たところで決めます。

16/08/22付我がPOGの順位

2016年08月24日 | POG16-17
文中、◎はJRA-VANの指名馬、▲はnetkeibaの指名馬、△はUMAJIN地獄モードの指名馬、▼はUMAJIN一口馬主モードの指名馬です。

先週我がPOG指名馬は、札幌新馬戦に▲ディープウォーリアが出走。見事1着になりました。私は当日富士山➡諏訪湖とドライブしたので早朝予め単勝馬券を買っておいたのですが、単勝14倍もついてたんですね。

今週はG3新潟2歳ステークスが行われます。我が指名馬では▲キャスパリーグが出走予定になってます。新馬戦には◎ヴァナヘイムと▼リスグラシューが出走します。なお、UMAJIN一口馬主モードではすでに10頭指名してるので、1頭未出走馬を除外します。その馬はレーヴディマン14とします。

現在の我がPOGの順位です。

JRA-VAN(10頭指名可)500,000P/46,094位
①牡ウインブライト 父ステイゴールド 母サマーエタニティ 美浦畠山厩舎 ウィン
500,000P
②牡ヴァナヘイム 父キングカメハメハ 母グルヴェイグ 栗東角居厩舎 サンデーレーシング
③牡プレスト 父キングカメハメハ 母ポップコーンジャズ 栗東池江泰厩舎 金子真人ホールディングス
0P
④牝レッドエレノア 父ハーツクライ 母サビアーレ 美浦木村厩舎  東京ホースレーシング
0P

netkeiba(10頭指名可)2,220P/1,841位
①アンジュデジール 父ディープインパクト 母ティックルピンク 栗東昆厩舎 安原浩司
800P
②牝キャスパリーグ 父ディープインパクト 母レジェンドキャット 栗東浅見厩舎 杉山忠国
710P
③牡ディープウォーリア 父ディープインパクト 母アマノチェリーラン 栗東中竹厩舎 中村孝
710P

UMAJIN地獄モード(10頭指名可)2,420P/517位
①牝ソールスターリング 父Frankel 母スタセリタ 美浦藤沢厩舎 社台レースホース
700P
②牡バルデス 父ハービンジャー 母ディアデラノビア 美浦木村厩舎 キャロットファーム
③牡マジカルスペル 父Creative Cause 母プラウドスペル 栗東藤原英厩舎  吉田勝己
380P
④牝リッチダンサー14 父ゼンノロブロイ 母リッチダンサー
⑤牝ステレオグラム 父ローエングリン 母ステレオタイプ 美浦田中剛厩舎 社台レースホース
0P
⑥牡メジロシャレード14 父ジャングルポケット 母メジロシャレード
⑦牡レッドオーガー 父カジノドライヴ 母アドヴァーシティ 美浦藤沢厩舎 東京ホースレーシング
120P
⑧牝ハッピーランラン 父ワークフォース 母ハッピーラン 美浦手塚厩舎 馬場幸夫
940P
⑨牝チャーミングヤッコ 父ベーカバド 母ハネダテンシ 美浦田村康厩舎 森保彦
280P
⑩牡ベラッチ 父タートルボウル 母ルーシーショー 美浦手塚厩舎 荒牧政美
0P

UMAJIN一口馬主モード(10頭指名可)110P/405位
①牡トゥザクラウン 父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー
②牡シーザリオ14 父キングカメハメハ 母シーザリオ
③牝ミリッサ 父ダイワメジャー 母シンハリーズ 栗東石坂厩舎 キャロットファーム
④牡レイデオロ 父キングカメハメハ 母ラドラーダ 美浦藤沢厩舎 キャロットファーム
⑤牝アスティル 父ステイゴールド 母ヒストリックスター 栗東池添学厩舎 キャロットファーム
⑥牡バルデス 父ハービンジャー 母ディアデラノビア
⑦牝リスグラシュー 父ハーツクライ 母リリサイド
⑧牝リッチダンサー14 父ゼンノロブロイ 母リッチダンサー
⑨牝キュイキュイ 父ハービンジャー 母スナップショット 美浦手塚厩舎 キャロットファーム
110P
⑩牡メジロシャレード14 父ジャングルポケット 母メジロシャレード

好きなインスタントラーメンは?

2016年08月24日 | 散文
ありません。カップ焼きそばは一時期食べまくりましたが、あれって1口目は美味しいのですが、食べてるうちにだんだんまずくなり、最後の1口はまず過ぎて地獄になるんですよね。
ほんの一時期カップきつねうどんにハマってた時期もありました。あまりにも美味しすぎてある日ビッグサイズに挑戦。食べてみるといつもの美味しさが口の中に広がったのですが、いつも食べてるサイズを超えたあたりから急にまずくなり、これも最後の1口は地獄になってしまいました。それ以来食べてません。

私が中学生のとき、先生(何の先生か忘れた)がカップラーメンを食べてると短命になるから絶対食べるなと言いました。なんでも1.カップラーメンは意識的にかなり濃く味付けしてある 2.麺が油で揚げてある この2つは身体に悪影響を与えるので、絶対食べるなと。これと同じことをスマステーションて番組で言ったら大騒動になりましたよねぇ。なんで事実を言うと問題になるのでしょうか? NHKだったら問題なかった? スポンサーが付く民放は苦しいですね。

プルメリアスターはやっぱ1400~1600mの馬だった

2016年08月20日 | Weblog
本日札幌12レース芝1500m石狩特別に出走した我が一口愛馬プルメリアスターは、見事2着になりました。

レースの展開を書きましょう。プルメリアスターのスタートは五分。が、徐々に下がって行き、向こう正面では後ろから3番手に。プルメリアスターは基本先行する馬で、差してきたこともありますが、今回はかなり後方です。これはダメかと一瞬思ったのですが…
4コーナーを廻っても後方のまま。ここで最内に張り付き、そのまま狭いところを抜け出し、4番手へ。ここで前にいたレーヴドプランスに一瞬前をふさがれますが、外から伸びてきたドルチャーリオとともに再加速。ドルチャーリオには負けたものの、最後の最後にレーヴドプランスを交わして2着になりました。レーヴドプランスにふさがれなければ1着はあったと思いますが、ま、すべてがうまくいくとは限りません。今日の2着は最高の結果だったと思います。菱田騎手、今日はとてもうまく乗ってくれました。ありがとう。だからと言って、前走のあのひどい乗り方は、今でも許せませんが。
プルメリアスターはこれで2勝2着2回となりました。2勝は2回とも芝1400m、2着は1度は芝1600m、そしてもう1つは、今日の芝1500m。今日あらためて芝1400~1600mの馬と証明されました。それに対し芝1200mは3回走って3回とも2桁着順。矢作厩舎はもう2度と芝1200mは使わないと思うけど、う~ん…

我が一口愛馬ですが、今年ここまでJRA未勝利。なんか2着もなかったような。プルメリアスターは次で見事1着になって、この負の連鎖をブチ破って欲しいですね。

プルメリアスター、札幌芝1500mへ

2016年08月19日 | Weblog
我が一口愛馬プルメリアスターですが、明日土曜日札幌12レース芝1500m石狩特別に出走することになりました。実は芝1200mの小樽特別にも登録してたので「またかよ~」と思ってたのですが、フルゲートが少ない石狩特別になんとかねじ込んでくれました。プルメリアスターはここまで芝1400mで2勝を挙げ、芝1600mでも2着があります。だから芝1500mはぴったりだと思います。
プルメリアスターはこれまで芝1200mを3回走ったのですが、3回とも2桁着順でした。プルメリアスターの2桁着順はこの3回のみ。だから芝1200mの小樽特別に登録したときは「おいおい、またかよ」と思ったのですが、芝1500mの石狩特別に落ち着いたようです。
ちなみに、札幌芝1500mはスタートしてすぐ2コーナーになります。他の競馬場で言うと、東京芝2000mのようなコース。当然インが絶対有利。だからプルメリアスターにはなるべく内側のゲートに入って欲しかったのですが、4枠5番となりました。まあ、いい枠だと思います。土曜日は期待しましょう!

現2歳の我が一口愛馬バルデスですが、昨日美浦で初時計を出したようです。本当は17日に行う予定だったようですが、台風を考慮して昨日18日になったようです。その他公式HPの書き込みを読んでみると、この馬を管理してる木村師のこの馬に対する情熱と優しさが伝わってきます。
これは5年前の話ですが、私はキャロットの年次パーティーに出席したのですが、そこで木村師と会話することがありました。師は調教師としてデビューする前でしたが、師の言葉にはかなりの熱意がありました。師の顔はなんか年季の入った職人て感じで、大工の息子の私はちょっと気に行ってしまった記憶があります。
昨日ディアデラノビア15が手塚厩舎・堀厩舎・藤沢厩舎に入るようなら申し込むと書きましたが、そこに木村厩舎も加えましょう。でも、木村氏はキャロットの会員のほぼ全員に嫌われてるあの騎手をよく使います。あれさえなければねぇ、て感じなんですよ。