しゃかしゃか母、旅に出ました

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【ここがパルボンベーカリー!】忠清北道・医療観光FAMツアー⑨2017/6/2

2017年06月21日 | 忠清北道医療観光FAMツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「スアムゴル路面地図」 がありました。

思った以上に壁画ありますね~



どうやらここからスタートするようです。



が、その前に道を隔てた反対側には見覚えのある景色がありました。

ここは、撮影後カフェになったと聞いていましたが、

私たちの訪れる時間が遅すぎてもうお店は開いていませんでしたよ。



ドラマ「製パン王キム・タック」 で登場した 「パルボンベーカリー」 です。



よくこの踊り場で夕日を見ながら主人公が語り合うシーンがありましたよね。

でも、どこを探しても建物全景を写した写真がみつかりません。

相当、見たかったロケ地を前にして興奮していたようで…



さあ、ここからが壁画の路地がスタートします。



2008年以降、公共芸術プロジェクトの一環として、地元の芸術家や大学生たちが壁画を描く活動をスタート。



「思い出の路地裏旅行」というテーマで、庶民の素朴な生活風景が生き生きと描かれました。



ここでロケが行われたドラマ 「カインとアベル」 のパネルの展示もありました。



このドラマは、確か見たはずなのにその場面場面が思い出せない…



路地を散策しながら壁画を観覧できます。



タルトンネ (生活環境の厳しい高台にある街) のため、坂はありますが、

狭い空間にぎゅっと壁画のお家が集まっているので、回りやすいですね。



色鮮やかな蓮が描かれています。

蓮と睡蓮の違いをご存じですか?

簡単に言うと睡蓮の葉は切り込みがあって、蓮の葉も花も立つそうです。

いただいたパンフレットにも載っていないので、新しく書き直された絵かもしれませんね。



こちらは 「花を受け取る娘」 というタイトルが付いていました。

こうやって写真を撮ると面白いですね~



次から次へと壁画が現れて路地散策は驚きと感動で、私たちの目を楽しませてくれます。



「スアムゴル農楽隊」 のタイトルが付いた壁画

サムルノリ一行を住民のみなさんが楽しそうに見守る姿が上手く描かれています。

そうそう、踊り出す人が必ずいるんですよね~



まだ奥の方まで壁画は続いているようです。

【수암골 (寿岩コル)】
충청북도 청주시 상당구 수암로 58 (忠清北道 清州市 上党区 寿岩路 58)
清洲市内から徒歩 : 清洲市役所と清洲大学の間に位置する牛岩五叉路から
               牛岩小学校の路地を挟んで牛岩山の方面にお進み下さい
バス : 清洲高速バスターミナル → 105番市内バス → 役所を過ぎてバンアダリで下車 →
      牛岩小学校横の路地 → スアムゴル (徒歩5分)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。