今日も道の駅「花ロードえにわ」で朝を迎えた。
雲が厚くたれ込め、今にも雨がふりそうな、気温は16℃(車内)・湿度71%と高い
いつ雨が降ってもおかしくないが、予報では雨は降らない。結果は天気予報が正解だった。
朝はお花畑の水道で顔を洗って、水を頂いて車に戻ろうとしたら、忠類でお別れした愛知の方と再会、自宅に帰る途中とか
朝ドラが終わって、時間があればパークゴルフでも誘おうと窓際から覗くと、すでに出発されていた。
さて昼まで暇なので、国道の前にある公園から川沿を散歩して時間潰し。
ここからルーフベンドの修理をお願いした工場は17㎞程度、札幌市内へ向かうので、信号や車が多いだろうと、早目に出発すると思ったより早く到着して事務所を訪ねると、昼休みなのか誰も居なかった。
丁度昼食をしてなかったので、隣にすき家があったので、不足気味の肉食を取った。
丁度一時の戻ると待ってくれて、簡単に説明すると直ぐに分かって、30分程お待ち下さいとの事
言うとおり丁度30分で呆気なく終了、新車から5年目では、しっかり修理費を取られるるだろうな~と思っていたが、以外と安く7000円チョット
「鋳物品が何故か割れたのですかね」と尋ねたが、明快な答えを貰えなかったが、忙しいそうだったので・・・お礼を言ってお別れした。
札幌のキャンカー仲間がLAINでお勧めの温泉を紹介してくれたので、訪ねて見ようとカーナビにセットした。
竹山高原温泉、日本一の露天風呂と案内板にあったが、何か様子が変「本日の営業は終了しました」の看板が、良く見ると第二・四月曜日は定休日だった。が~ん!

裏側に歩くと、露天風呂らしき・・・

ここにもパークゴルフ場はある、ここで汗を流して温泉に浸かる。いいだろうな♪

何処か泊まって明日は入ろうかとも思ったが、適当な場所がなかったので、これもその方お勧めのキャンプ場へ
北広島からだと札幌市内を迂回して、北に上ると月形温泉キャンプ場がある。
池を囲むようにキャンプ場があって、使用料は200円と安いし、管理棟前にある温泉の割引券100円が付いて、しかも大きなごみ袋を2セット分もくれて、分別してゴミ箱に捨てられる。
風呂はここもアルカリ泉で、赤茶のラドン温泉でした。500円→400円だから実質的には100円となるが、何処かの道の駅のように小さなごみ袋で200円もと取る所から見ると、タダ同然のキャンプ場ですね。
今日の借景は、前の池とパークゴルフ場

窓からも池が見える。ここはヘラブナ釣り?をしていた方が二人程いた。

明日はこの池を散策して、気に入れば2~3日は逗留してもいいな♪
雲が厚くたれ込め、今にも雨がふりそうな、気温は16℃(車内)・湿度71%と高い
いつ雨が降ってもおかしくないが、予報では雨は降らない。結果は天気予報が正解だった。
朝はお花畑の水道で顔を洗って、水を頂いて車に戻ろうとしたら、忠類でお別れした愛知の方と再会、自宅に帰る途中とか
朝ドラが終わって、時間があればパークゴルフでも誘おうと窓際から覗くと、すでに出発されていた。
さて昼まで暇なので、国道の前にある公園から川沿を散歩して時間潰し。
ここからルーフベンドの修理をお願いした工場は17㎞程度、札幌市内へ向かうので、信号や車が多いだろうと、早目に出発すると思ったより早く到着して事務所を訪ねると、昼休みなのか誰も居なかった。
丁度昼食をしてなかったので、隣にすき家があったので、不足気味の肉食を取った。
丁度一時の戻ると待ってくれて、簡単に説明すると直ぐに分かって、30分程お待ち下さいとの事
言うとおり丁度30分で呆気なく終了、新車から5年目では、しっかり修理費を取られるるだろうな~と思っていたが、以外と安く7000円チョット
「鋳物品が何故か割れたのですかね」と尋ねたが、明快な答えを貰えなかったが、忙しいそうだったので・・・お礼を言ってお別れした。
札幌のキャンカー仲間がLAINでお勧めの温泉を紹介してくれたので、訪ねて見ようとカーナビにセットした。
竹山高原温泉、日本一の露天風呂と案内板にあったが、何か様子が変「本日の営業は終了しました」の看板が、良く見ると第二・四月曜日は定休日だった。が~ん!

裏側に歩くと、露天風呂らしき・・・

ここにもパークゴルフ場はある、ここで汗を流して温泉に浸かる。いいだろうな♪

何処か泊まって明日は入ろうかとも思ったが、適当な場所がなかったので、これもその方お勧めのキャンプ場へ
北広島からだと札幌市内を迂回して、北に上ると月形温泉キャンプ場がある。
池を囲むようにキャンプ場があって、使用料は200円と安いし、管理棟前にある温泉の割引券100円が付いて、しかも大きなごみ袋を2セット分もくれて、分別してゴミ箱に捨てられる。
風呂はここもアルカリ泉で、赤茶のラドン温泉でした。500円→400円だから実質的には100円となるが、何処かの道の駅のように小さなごみ袋で200円もと取る所から見ると、タダ同然のキャンプ場ですね。
今日の借景は、前の池とパークゴルフ場

窓からも池が見える。ここはヘラブナ釣り?をしていた方が二人程いた。

明日はこの池を散策して、気に入れば2~3日は逗留してもいいな♪