goo blog サービス終了のお知らせ 

大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

忠類5日目

2015年06月16日 | キャンピングカーで行く北海道の旅in'15年
忠類5日目の朝は4時前に目が覚めた、辺り一面霧の中、白樺は霧が似合う。

昼間との温度差が15度近くあるので、霧が出る条件には好都合な地形だろうか?毎日のよう霧に包まれる。

さて今日は何をしようか・・・体も痛いから本でも読もうもう・・・優雅な時間が過ぎる。

10時頃になると、それも飽きて・・・隣村のサーキット場でも出掛けようと、自転車こぎ出して

更別村へ向かう、2㎞程こぐと坂道になって、息を切らせながら、その内に登坂車線になって更に急になって、根性がないので、自転車を押して歩いて登る。

もうすぐ峠越えかと思った時、村外れで・・・



この村「更別村」の発祥の地



この村は農業と酪農、黒い牛が沢山、珍しい牛だと思って、見てると牛は敏感で目と目が合う。



私が写真を撮ると、座りこんでいた牛が、起き出して寄ってくる、自転車で走り出すと一緒に走る、餌をくれると思ったか、牛って以外と敏感な動物だ。



出掛けるときに麦茶をペットボトルに移していたが、忘れて来た。汗が出て喉が乾いたが自動販売機などどこにもない。

・・・で「さらべつカントリーパーク」まで3キロの表示があったので、ハンドルを切って、整備の行き届いたキャンプ場やパークゴルフ場がある。

やっと飲み物にありつけた、この近くで爆音がしていたので「十勝スピードウェーイ」が近いはず。

メインゲートの方へ行ったが、入れなくて、裏側に入口があると言うので、段々と遠くなって行くが・・・

 

道すがらに、沢山のワラビがでもこれってワラビかな?でも違うような?



やっとたどり着きました。土日は1000円ですが、平日は無料



初めて見ましたが、凄く迫力あります。



なんキロ出ているのか?とにかく爆音が凄い、アナウスでは「これから一般の人が走って下さい」と言っているが、先ほどのメンバーと何が違う か分からない、プロとアマかな?



髪の長い女性ライダーもいて、見応えのあるレースでした。

昼もとっくに過ぎたので、国道に出て道の駅「さらべつ」に向かいます。

ここで昼食、ここしかないのですが、昨年は3人で良くジンギスカン鍋をしたのだが、今年は一人なので、食べたくてジンギスカン鉄板焼



帰りもただただ牧草地か農地かしかない、土寄せ大きなトラクターと言えども、何せ広すぎる、大変だ!



ジャガイモも何度も土寄せしたのだろう?収穫は8月末頃か?



帰りは下りが多いので、比較的楽だったが、尻は痛くなるし、太股はツリそうになるし、疲れた・・・今日は30キロ近く走った。

戻ってしばし疲れを癒して、ナウマン温泉へ、これで温まってトボトボと歩いて戻るが、5時半だと言うのに、霧が山から降りてきて、寒くなった。湯冷めしそうだ。