大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

ドリル研磨

2015年08月31日 | 木工遊び(リフォーム)
早いですね、今日で8月も終わり、夏休みも明日から新学期・・・新規一転と行きたい所です。

朝パンジーの苗を点検すると、奥の方に植えた筈のない芽が出ています。何の芽だろうか?

それにしてもか細い苗達・・・・暑い盛りに植えて温度管理が悪かったのか?

リベンジ・・・足りそうにないので追加に二袋・・・・



表示板を作って、赤玉土をふるいにかけて・・・・



新聞紙を濡らして、上にかぶせれば・・・・4~5日で発芽かな・・・?



朝から雨で気温25℃と過し易い、久々にテラス工房で・・・猛暑の時は温室のような暑さで、仕事にならなかった。

ここ2ヶ月グウタラとしていて、メンテが行き届かなかった、工具のメンテから・・・・ドリルが錆びだらけ

錆びたドリル類や刃工具を油に漬けて・・・使わなけば直ぐに錆びる。木工加工もしなければ腕も錆びる!

ついでに刃先点検に合わせて全て研磨しよう。荒削りはサンダーを固定して、仕上げはこれ・・・・右側の研磨機



最初に逃げ面を研磨します、左右の面を交互に少しずつ研磨しているのがコツです。

このときの左右の角度が違ったり、中心がずれると正しい直径の穴になりません。

中にはどんな材料を加工したのか、刃先に構成刃先が形成されて、刃先から同のところまで刃が脱落しています。

こうなると脱落した部分を切り捨てるしかないが、これが大変な作業・・・・



左は鉄鋼用ドリルで刃先角は118℃、柔らかいアルミや銅合金などはもう少し角度小さくして、刃先の逃げ角を鋭角しない方が良い

だが素人が使うドリルだし、木が圧倒的に多いので適当に研磨すれば良い。

右は蝋燭ドリルセンタを作って両肩を平行にして、逃げ角を研磨する。薄い材料の穴あけに使う!



刃先が折れたものは、一度ドリルで回転させながらセンターとドリル角を出して、逃げ角を手研磨すれば良い。



並べて行くと、結構な本数があって・・・・ドリル研磨で一日過した。



テラス工房に雨が降り込む事はないが、ケースに収納しないと錆が出る。

刃工具の収納ボックスを考えなくては・・・・・・


二七日法要

2015年08月30日 | 平凡な日々の日記
今日は母が旅立って、早2週間が過ぎた。

二七日(ふたなぬか)法要の日、兄弟が集まって、自宅に住職を迎え読経してもらいます。

初七日(しょなのか)に続き、中陰(死者があの世へ旅立つまでさまよう期間)の間は七日ごとに法要を行います。

初七日は遠い親戚に配慮して、葬儀が終わって火葬した足で初七日法要を行った。

これからの日程と経費をカミさんが試算していた。

三七日法要
四七日法要
五七日法要
六七日法要
四十九日法要
百か日法要
一回忌法要
三回忌法要
七回忌法要
十三回忌法要
十七回忌法要
二十三回忌法要
三十三回忌法要
三十七回忌法要
四十三回忌法要
四十七回忌法要
五十回忌法要

祖父母と父の法要も含めると、大変なお勤めになる。

これ以外にも毎月のお参りと夏秋の彼岸、お盆・・・・・・長男に生まれた宿命だが・・・

果たしていつまで先祖の供養が出来るのだろうか?

母の十三回忌には80歳近くになる、50回忌ともなると遥かに百歳を越してしまう。

息子は千葉だし・・・孫姫二人だから、その後の跡取りは・・・・・・多分そこまで

・・・・等と考えると我々の世代で、これから先の事を決めて、決断して行かなければ行けない。

ブロッコリーの種まき

2015年08月29日 | 菜園&花壇
週間予報を見ると30℃を越える日が無くなった。

30℃を越えれば発芽率が悪くなる、さりとて遅くなると成長前に寒くなって生育が悪くなる。

今日は連結ポットで育てる野菜の種まき、少しお値段は高いが種まき専用土を使う。

適当な土では発芽率が悪く、使用量も少ないから結果的には安上がりかも知れない。



コンテナに必要量取り出して、少しづつ水を入れて混ぜて行く、程良い(ポロポロと崩れる位)程度の硬さに・・



土を入れて軽く鎮圧する。



ブロッコリーは大切に育てれば大株になって、継続的に収穫出来るので、3株程度で良いから

苗を買えば済むが、やはり野菜は種から育てなければ楽しみは半減する。

ブロッコリーの種は発芽率が良いので1粒でも良いが、念のため3粒づつ・・・



カミさんの要望で葉ボタンもまく、これは発芽率が悪いので5~6粒をまく



軽く土を掛けて、そこから吸水させる。



種をまいた直後や幼苗は種類判別が出来ないので、表示を忘れず・・・・・

ついでにサニーレタスとべんり菜もまいた。この種は既に3年目で発芽保証期限をとっくに過ぎているが

余った種はジップロックで密閉して冷凍庫に入れて置けば長持ちするようだ。

我家の冷凍庫には常時30種類近くの、使い掛けの種を保存している。

新聞紙を敷いて散水する・・・・上手く行けば3~5日で発芽する筈だが・・・




合馬菜園の後片付け

2015年08月28日 | 菜園&花壇
台風被害で自宅周りの片づけも一段落したので、気になっていた合馬菜園へ

3時半まだ暗い・・・4時過ぎても暗い・・・そのうち明るくなるだろうと出掛けたが

日が明けるのはすっかり遅くなって、5時半過ぎにやっと東の空が白み始めた。

ヒンヤリとして気温は23℃、暑い暑いと言っていたのが嘘のように、確実に秋の気配が近づいています。

幸いに大きな被害はないようです。大根種を植えた不織布が飛ばされいたが、既に芽が出ていた。



背丈が私の身長を越えた向日葵は花の重さに耐えられなくて・・・



秋用のキュウリ苗が飛ばされて枯れてます。キュウリは他の畝にも植えたので問題ないが、根っ子から飛ばされています?



最盛期のピーマンは重さで枝が折れて・・・支柱の仕方が悪かった。



ツルありインゲンの支柱も倒れ掛かっていますが、ここの収穫はほぼ終わっているので撤去します。



ここは耕耘機が入らないので、鍬でボチボチと耕します。雨上がりでまるで粘土のような土・・・・



作業もソロソロ終わりに近づいた頃、合馬の師匠がやって来て、いつも農業指導・・・・と最後に

「今日はお暇?」・・・・「台風で植木が倒れて・・・」、助っ人が一人しか集まらないの手伝って欲しいとの事

今日は台風で壊れた、目隠しトレリスの調達をしようと思っていたが・・・急ぐ事はないので二つ返事・・・

8時過ぎに朝飯に戻って・・・・どうもカミさんも産直への出荷手伝い依頼があったようだ。

今度は夫婦揃って「いざ合馬菜園へ」、いつもは3人でする出荷お手伝いは1人だけだった。

倒木の植木は、いつもタケノコ掘りでご一緒する方が先に来ていて、汗をかきながら起こしています。

桜の木が4本、アカシアの木3本、クルミの木2本、????1本、レモンの木1本、桜の木を移植1本

中には結構デカイ木もあって・・・とても75歳一人では無理な作業です。若手の私がお手伝い!

根っ子が出て横倒しになった桜・・・起こして埋め戻したが・・・枯れないか心配です。



ここは県道のノリ面だが・・・桜の苗木を植えています。良いのかな??桜が咲けば綺麗だから文句言う人はいないだろう!



クルミも植えています。



我家の狭い菜園だが夫婦二人の野菜には十分過ぎる。



昼過ぎには何とか作業が終えて・・・久々に師匠のお母さんが作ってくれるお昼・・・大勢で頂くと一段と美味い!

昼からは出荷の助っ人に回って・・・我家のイモのツルを出したらと勧めるので、芋ツルを収穫して



100円で4袋が出来た・・・販売手数料が20%なので全て売れれば320円、「種代にはなるよ」と師匠は言う。

イモのツルを買う人がいるかな・・・・薄皮を剥くのは大変だが、煮びたしすれば結構美味い。

先の部分は細いので出荷しなかったが、これは剥かずにキンピラにすると美味いらしい。

台風の後片付け

2015年08月27日 | 平凡な日々の日記
台風が去って沢山の置き土産・・・・朝から飛来した笹の葉や草木の掃除

中には屋根材やバケツ等が・・・何処から飛んできたのだろうか?

大量の草木・・・乾かして肥料にすれば良いが、少しみっともないかな?



トレリスも全て撤去・・・少し腐りかけているので、新しいのと交換する予定



途中夏休みも終わりに近づいた孫姫が、遊びに来ると言うので迎えに・・・

午前中は孫姫の手も借りて取りあえず一段落したので、昼からは室内プールへ・・・・

2時間近くみっちりと鍛えられて、戻ってウトウトと昼寝をしている間に・・・

カミさんと孫姫はキャンピングカーの中で、遊んでいたようだ。

台風前まではキャンピングカーの中は蒸し風呂状態だったが、台風一過、清々しい天気になって

気温も急激に下がったので、戻って来たのは夕方・・・・

孫姫が借りた図書と、予約していた図書を取に行く予定だったが、既に5時を過ぎている。

ネットで調べれば7時まで開いているようだ、役所の仕事も市民サービスが向上している。

それでもゆっくりと夕食をしている時間もないので、図書館へ急行して・・・・

久々に小倉の街でのお食事・・・・小倉城と役所が並んで見える。マンションも増えて小倉の街も変わって行く・・・!

孫姫を送って自宅に戻ると、寒い!・・・・気温23℃一気に秋が来たようだ。