大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

晴天の秋月ゴルフ倶楽部

2013年02月28日 | ゴルフ
文句なしの晴天

大刀洗PAの朝、いつも間にかトラックで一杯になっていた。夜寝る時は2台だけであったのに・・・

ゆっくりと朝ごはんを食べて、8:30に出発20分もするとゴルフ場へ着いた。

今日は多分今年一番のゴルフ日和です。早く着いたので練習をしていると汗ばんで、セーターとジャンバーを脱いで長袖のポロシャツのみで充分です。

手前が18番のグリンーで奥が9番のグリンー



OB杭がやたら多くて、トリッキーなコースです。



9:40にスタートしてハーフが終わったのが12:05、混んでいて待ち時間多い。

1時間の食事時間、私はかき揚げ丼とミニうどんセット・・・



カミさんは焼きラーメン



午後のスタートも1番と同じですが、ティーショットは後ろに下がり、グリーは手前と同じ所を回りますが、少し気分が変わります。



晴天の中今日のゴルフも18番終わりです。



ゴルフ場から5分の所にある、美奈宜(みなぎ)温泉がセットされています。700円するようです!



入口は雰囲気が良いたたずまいです。



サウナもジェット風呂もなく、露天風呂だけですが、お湯はすべすべしてとても気持ちが良く、朝倉の平野が一望できて疲れの取れる風呂でした。



風呂に入って、今日泊まる道の駅「くるめ」に出発、途中イオンで夕食と朝食を調達しました。



昼間の暖かさで室内の温度計は25.3℃、時間(本当は7:50)は狂っていますが、外は寒いが暖かさが残っている車内です。



今日もワインを飲んでほろ酔いで早めに寝ます!

秋月ゴルフ場へ前泊

2013年02月27日 | 平凡な日々の日記
天気の良い朝を迎え、暖かい昼も上天気で気温は高い一日

春のような天気で、朝の通勤が楽しい。今日はすこぶる上天気の予報!

明日も天気が良い筈・・・・で明日は休日なので秋月ゴルフ倶楽部にゴルフに行く。

カミさんがパソコンを使って、安いゴルフ場があったので、3月末までの期間で先払いで買った。

何でもグルーポンとかいう共同購入で価格を下げているらしい。4,800円で食事付の温泉付きだそう!

初めてのコースなので調べてみると6,176yard par72で少し短くて9コース/18ホールなので変化がない

安い・安いと言っているが、秋月まで出掛けていくゴルフ場ではないかな・・・・・

いっそのこと前々から行って見たかった、八女市の谷川梅林へ行くことにした。

谷川梅林は広大な敷地内に白梅が約3万本咲も咲き誇り、様々な角度からの景色が楽しめるらしい。

今週末はイベントが開催されていて、幻想的なワインセラーでの絵画展や演奏会などが行なわれる他、屋外ステージでも様々なイベントが行われる。

ついでに昨年はつぼみだった大宰府へも寄ろうと計画している。多分この暖かさで今週末が見頃になる筈です。

明日のスターを11:00の予定で予約したが、スターが取れないとのことで9:30となった。2時間程度かかるので遅くても6:30には家を出なくてはならない。

慌ただしく行くより、会社から帰って高速をゆっくりと下って・・・・・キャンピングカーは突然決めても問題ない。

・・・・で今晩は「大刀洗PA」で前泊にした。会社から帰るとカミさんが、荷物を詰め込み夕食まで準備してくれていた。

ここのPAはトイレと自動機のみ・・・・しずかなPAで夕食・・・これは食べ過ぎですから、明日の朝も分は残して置きます。



「太刀洗」(たちあらい)の言われ

南北時代の武将菊池武光が大原合戦の後、小川で太刀を洗った事が由来となっていると言われている。そのまま!

戦時中、日本軍の軍事空港として使用されていた太刀洗空港があった。大東亜戦争末期には特攻基地があった。小学校の先生がここで出撃を待って終戦を迎えた事を度々話して事を幼心に刻んでいる。




長い休暇

2013年02月26日 | 平凡な日々の日記
曇り、夕方小雨から強い雨が降ったが早くに上がった。

先週の木曜日に下痢で休暇、昨日は予定休暇5連休で久々の出勤・・・

休みの間は天気が良く気温も上がっていたが、今日はまた寒さが戻って来た。

休みで体が鈍っているので、寒さに身が引き締まって丁度良い。

先週土曜日の日めくりカレンダーの格言には

 「あまりにも長すぎる休息はかえって苦痛である」 ホメロス ギリシャの詩人

現役の頃は3連休でも会社が懐かしかった。まさに会社中毒人間・・・・

今は、これからの人生を豊かに暮らす為の助走をしているので、長すぎる感覚はない

会社人間脱却は僅かだが、少しずつやることが見えて来たように思う。


昨日の日めくりカレンダーにも好きな言葉が・・・・

 「平常心をもって一切の事をなす人、これを名人というなり」 柳生宗矩 江戸時代の剣客

徳川家の将軍家指南役となり、父の代までで失った旧領を挽回した人物。

剣術と禅の哲学を組み合わせ、剣術は己を磨く手段という概念を提唱。

葉隠や新渡戸稲造の武士道など後世の武士の思想に大きな影響を与えた。

他にも

 「人に勝つ道は知らず、我に勝つ道を知りたり」

 「無刀とて、必ずしも人の刀をとらずして敵わぬという儀にあらず。また刀を取りて見せて、これを名誉にせんにてもなし。わが刀なき時、人に斬られじとの無刀なり」

・・・・・相手を斬ろうとしなければ、相手に斬られない。現代人にも通じる兵法かな・・・?

工具箱の製作

2013年02月25日 | 木工遊び(リフォーム)
快晴、今年最高温度かな

今日は休暇、朝から上天気です。久々に早起きしたので、朝から木工遊びをします。

私は元来かたずけるのが大苦手ですが、最近木工道具が増えていますので適当な所に直すと 

何処に直したか分からなくなり、とても効率が悪くなりますので、使って次の工具を使う前に

元の所に直す、必ず置き場を決める。入れやすく・出しやすく・・・・誰でも直ぐ分るように!

と思って整理するのですが、道具が増えるたびに乱雑になり、取りあえず適当に直すのでダメなんです。

本当は棚を作って置き場を決めて、直すようにすれば良いのですが、テラス木工では直ぐに錆びてしまうので箱の中に直していますが、買った時の包装箱は、中で泳がないよう隙間を詰めていますので、普段は使いずらいので箱を作り替えます。

材料は安くて使いやすいコンパネ(12㎜材)¥860円程度を買って、箱には道具毎で使う工具なども直せるようにします。

以前作った、ノミ・カンナ・面取りカンナ・キリの工具箱ですが、「ヤモリ」が住んでいます。

ヤモリは蜘蛛や小昆虫等を食べますので、整理が悪くて蜘蛛などが住み易いのでしょう。



取り出して逃がしてやろうとしたら、しっぽを切ってしまった。ご免なさい!



電動丸鋸工具箱



簡単な箱ですが、大工仕事基本は箱を作りから学びます。



板は全部で6枚を作りますが、この切断寸法と角度を正確に切らないと、綺麗な箱にはなりません。

組立もクランプを使って、合わせ目を綺麗に合わせて、下穴を加工します。目標交差は±0.2以下です!



最近の皿ビスは安くて面取が不要です。



ルーターに必要な工具は全てこの中に入れます。



昼からカミさんの要望で・・・・網戸ではないですよ!



そう以前先輩から貰った乾燥野菜が美味しくて、色んな野菜で試しています。これでは干すのが手間がかかるので、余った網戸の網を使って作りました。



天気に恵まれて楽しい一日でした。整理整頓はまだまだ先なりそうです!





三岳梅林を訪ねて

2013年02月24日 | 平凡な日々の日記
一昨日からの晴天で、朝方は放射冷却で寒いが、日差しがでると暖かい一日

今日も朝から天気が良い、遅れていた梅も2~3日の天気で梅が見頃だろうと、北九州の梅の名所「三岳梅林」を

訪ねようと、カミさんの友達で、ここの近くが実家の人に開花状況を訪ねるとまだ早いとの事です。

例年だと今頃が正に見頃の筈ですが、今年は遅いのと場所が山間部でもある為に遅れているのだろう。

それでもチラホラ咲き始めているかも知れないとの話で、カミさんがおにぎりを作り朝早くに出発しました。

同所は駐車場も少ないし、天気も良いのでカミさん友達の実家に駐車をお願いして・・・合馬小学校の近く

合馬神楽看板の近くのお家・・・合馬天疫神社の秋祭りに奉納される豊前岩戸神楽です(市指定無形民俗文化財)



合馬公民館



県道61号線を田代に向けて・・・



しばらく歩くと竹の子の里工房匠の看板横の道を右に曲がる。



遠くに三岳の集落が見える。



小道に入り込み直ぐに4本の梅が出迎えます。六分咲きで・・・・早速カミさんは梅の匂いを嗅いでいます。



三岳公民館の横を通って・・・



隣のお宅に可愛い「おタヌキさん」



入口に差し掛かりました。ここのは紅梅・・・梅の種類は日本だけでも400種類もあるようなので名前は分かりませんが、これは早く咲く種類のようで枯れかかっています。

この近くで出会ったお爺さんに聞くと、今年は例年なく遅いようで見頃は来週くらいかな・・・と言っていました。

このお爺さんは町の人で、ここの遊休地を借りて畑を作っているそうで、見学させて貰った、しばし世間話をして帰り際に、今年の大根は甘いので持って行かないかと言われたが、これから歩きでリックには弁当やホエブスなどかなり重くなっているので丁重にお断りした。



ここからが梅林が見えるが、殆ど咲いてない



ここの山の頂には「三岳城」があったらしい・・・初めて知った。



三岳梅林の案内



三岳梅林公園 北九州市とある・・・・北九州市が管理しているのか?梅の実はどうしてるのかな?



暖かも手伝ってチラホラ開花しています。





公園の中は猪が出没するらしく、アッチコッチに掘った穴があります。

タヌキかアライグマか?・・・・殆ど腐れて毛皮になっている。



園内を散策していると、カミさんの友達から電話があり駆けつけて来ました。園の入口で待ち合わせて親切に「三岳梅林」の説明をしてくれました。

入口ある野菜や甘酒などを売っている店にあった写真です。カミさんの脚ではありませんよ!



ネットでは「昭和天皇の成婚記念に植えたのが始まりであると言われている・・・・・・」と紹介されていますが、その友達の話では「護聖寺」の和尚さんが戦後、この地から出征して沢山人がなくなって、暗くなった同地区が少しで明るくなって欲しいと植樹を始めたとの事でした。多分後先で言えばこれが先で、昔のことだからご成婚記念でも植えたのでしょう。



「南高梅」が多かったが「白加賀」・・・ここは昔から近くの小学校生が竹の短冊に歌をよんで書くとか何と風情がありますね。



コーヒーを飲みながら楽しい話を聞いていたら昼になり弁当にします。今日はライターを忘れなかったので「どんべー」を食べることができました。



しばし梅を眺めて・・帰り支度、先ほどの「護聖寺」



少し遠回りをすると山羊の鳴き声



ここに40歳前後の人がいて3年前に就農したとか、親切に珍しい鳥などの話をしてくれました。この山裾・・・・!



遠くに先ほどの「護聖寺」が見えます。



帰り着きました、一番奥のお家の庭に「小政号」が見えます。