今日はカミさんの助っ人で、昨日の続き玉ねぎの植え付け
出掛ける途中にホームセンターや種屋さんで、早生と赤玉の苗を探したが
既に遅いようで、残ってるのは中世だけ、しかも枯れていて半額表示
多少枯れていても根の所が、生きていれば大丈夫だろうと購入した。
今日も師匠が畑仕事をしていたので、苗を聞いて見ると少しだけならあると頂いた。
師匠宅も既に植え付けが終わっていた、昨年の収穫量では一年持たないと
頂いたやつを含めて、380本程度植える予定・・・・来年は種から植えて見よう。
さてこれなんだか分かりますか?空缶に炭を熾しました!

黒マルチに穴をあける試作品ですが、綺麗に穴をあけるのはの大変なので、試作して見ました。

今年は小ぶりなのを作って保存性を上げようと、間隔が狭かったので・・・黒マルチの必要性はあるのかな?

・・・・で貰った苗、早生・赤玉と追加購入した中世はマルチ無で、雑草避けにもみ殻を敷きつめてみた。

昨年貰った苗で植えつけた高菜が、豊作だので漬物が冷凍庫に残っている。
今年も頂いたので、少しだけ土手の際に植えつけた。昨年もここへ適当に植えたが立派に育った。

里芋に霜が降りると、腐れ易いとか・・・?、言われるままに掘り出します。

小粒が多いが結構な収穫量になりました。保存はもみ殻に入れて置けば良いと言うが・・・

気になっていた畑仕事も一段落した、明日は紅葉見物でも行ってみるかな・・・・

出掛ける途中にホームセンターや種屋さんで、早生と赤玉の苗を探したが
既に遅いようで、残ってるのは中世だけ、しかも枯れていて半額表示
多少枯れていても根の所が、生きていれば大丈夫だろうと購入した。
今日も師匠が畑仕事をしていたので、苗を聞いて見ると少しだけならあると頂いた。
師匠宅も既に植え付けが終わっていた、昨年の収穫量では一年持たないと
頂いたやつを含めて、380本程度植える予定・・・・来年は種から植えて見よう。
さてこれなんだか分かりますか?空缶に炭を熾しました!

黒マルチに穴をあける試作品ですが、綺麗に穴をあけるのはの大変なので、試作して見ました。

今年は小ぶりなのを作って保存性を上げようと、間隔が狭かったので・・・黒マルチの必要性はあるのかな?

・・・・で貰った苗、早生・赤玉と追加購入した中世はマルチ無で、雑草避けにもみ殻を敷きつめてみた。

昨年貰った苗で植えつけた高菜が、豊作だので漬物が冷凍庫に残っている。
今年も頂いたので、少しだけ土手の際に植えつけた。昨年もここへ適当に植えたが立派に育った。

里芋に霜が降りると、腐れ易いとか・・・?、言われるままに掘り出します。

小粒が多いが結構な収穫量になりました。保存はもみ殻に入れて置けば良いと言うが・・・

気になっていた畑仕事も一段落した、明日は紅葉見物でも行ってみるかな・・・・
