ココペリ帳

何気ない日々のことを綴ってます。

冬のうつわ

2013-11-29 | うつわ
11月も終わり、もうすぐ師走ですね。

寒いと思ったら初霜が降りていました。
中国地方でもあちこちで初雪のニュースも。。。あ~、これから毎朝、車の霜取りとか面倒だな~。

寒くなってくると、不思議と身体がチョコレートを欲してきます。
いつもよりさらに甘いモノ…とか(汗)

ココアとか濃い目に淹れたコーヒーと共に甘いチョコレートとか。。。美味しい季節になりました


そして、食べ物と同じように不思議と寒い時期になってくると器もなんとなく茶色いものに目がいってしまう

夏はやっぱりガラス…みたいに、器にも季節感ってありますよね~。
温かいシチューなんかには、やはり温かみのある素朴な土モノの器とかがよく似合います。


こちら、先日おじゃましたFRANKさんで、買い求めた器です。

神戸で作陶していらっしゃる十場天伸さんのスリップウェアの長皿。




ちょっと個性的な器イメージですが、食卓にあるとすごく存在感もあって実は食べ物も映えます。

お店の方は、カプレーゼなんか載せるととっても映えますよ~と教えて下さいました。
確かにトマトの赤とかバジルの緑とか、絶対かっこいいよな~。

十場さんの器はこれで三つ目。
しかもいつも冬の今頃買ってます(笑)


ついでと言ってはなんですが、家にある器の中で茶色いものを集めてみました。

意外とあるある!

こちらはすべて十場天伸さんのもの。
以前のブログでも紹介したことがあるものです。




こちらはコーヒーカップ。両方ビンテージになります。

細長いものはフィンランド・アラビア社のものでルスカというシリーズ。

デコボコ模様があるのはイギリス・ウェッジウッド社のもの。
製造時期が非常に短いため、あまり見かけないタイプです。

一緒に写ってるのは、原田七重さんのピッチャー。




こちらはケーキ皿イロイロ。5寸サイズと少し小ぶりのものです。

原田七重さんの鉄釉と飴釉。鉄釉はマットでルスカに似た感じ。
飴釉はものによってずいぶん差がでるようで、これはものすごく好みの色合い。
柄があるのは高島大樹さんのもの。
奥のスープカップは余宮隆さんのもの。




白い器とは違って、種類によって色合いも質感も表情が豊かです。

焼成温度や釉薬によってもずいぶん違う出来栄えになるそうだし。

黒はカッコよくてスタイリッシュ、白はナチュラルだったりモダンだったり。

茶色はあったかみがあって親しみやすいですよ。


こうして並べてみると茶色い器もいろいろなんですね~。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おばんです。 (てんてんくん)
2013-11-30 22:34:17
器好きにはたまらないお写真です^^
素敵なのがいっぱい!

十場さんのスリップウェア、実は千鳥さんで
実物を拝見したのですが・・
他の器が目に入らないほど(って失礼だけど)
そこだけ浮き立つような、ほんとに綺麗で
心惹かれました。
(と言いつつ買わなかった)
それも2月、やっぱり冬です。

ルスカは飽きが来ない感じだし、ウェッジウッドのは
北欧調で素敵。左のピッチャーもいいなぁ。
不思議と統一感がありますね。


黒や茶系って、料理が意外と映えるんですよね。
そういえば高島大樹さんの白いC&Sを10年ほど前、
奈良で買ったのですが割っちゃいました~。
陶器の宿命とはいえ、残念。


今日はココペリさんの器で、目の保養させて
頂きました♪
返信する
こんばんは (ココペリ)
2013-12-02 00:55:47
てんてんくんさん

マニアックな内容ですよね~(笑)
コレクション披露といったところでしょうか。

私は最初に正方形のを千鳥のネットショップで買ったのですが
写真もすごく綺麗で惹かれたのですが実物は想像以上に
綺麗でしたね~。
(千鳥さんは上手に撮られるからどれも欲しくなって困る!)
やっぱり若い作家さんが作ると民芸系のものもオシャレになるんですね。

C&Sは残念でしたね。
作家さんのものはモノによってはすぐに買い替えれないから辛いですよね。

器ネタは久々ですが、ボチボチ買ってるのでまた披露しますので。。
またお付き合い下さい♪
返信する
Unknown (charu)
2013-12-07 21:31:11
素敵!
いいですねー。
白いお皿シリーズも素敵でしたが
茶色もいいですねー。
私もお皿欲しくなってきました(笑)
すぐ、作れるんじゃないかなんて思ってしまうし
だんなさんにつくってもらおうとか思うんだけど・・・
やっぱり素敵です・・・。
でも、1枚買っちゃうと
止まらなくなりそうですねー(笑)
返信する
Unknown (ココペリ)
2013-12-08 22:21:51
charuさん

私の中では飴釉では原田七重さんのが一番だな~。
複雑な色合いで味わいがあって好きなんです。
旦那さんに作ってもらえるなんてうらやましい~。
好きな形とかリクエストできていいですよね。

お皿もそう沢山は買えないから、いつもサイズとか
頭を悩ませます。
どれも2枚ずつしか持ってないから絶対割れない!(笑)
返信する
Unknown (よっぴ)
2013-12-08 22:40:33
わほー

あたしは初心者だからまだよくかんないや(笑)
でも、北欧ものから作家さんのものに移行してる
ワタシ。
まだ数はないけどね

ドリアンのフェイスブック見てたら、シュトーレンの
パン教室\15,000だって高いっっ
ほぼ1日あるから技術を習得できるのかもだけど…
来週カフェで「パンの会」参加費\500であるみたい。
ドリアンのパンや料理でお酒を飲みながら
あたしは行かないけどね

今度広島来るの土曜だからドリアンのパン買えるね~
返信する
Unknown (ココペリ)
2013-12-09 23:42:43
よっぴさん

15000円の教室ってすごっ!
私は買って食べる方がいいや~(笑)

ドリアン、すっかり忘れてた。。
そうだね~、せっかくだから買えたら寄ってみたいな。
以前お取り寄せした甘くないチョコのパンが大人味で美味しかったな~。

最近はそこまで器も買わなくなったよ。
でも今日久々に前から狙ってたヤツ、ポチッと買っちゃった(笑)
また届いたら、ブログに載せるね~♪
返信する
Unknown (よっぴ)
2013-12-10 23:04:48
またまたスミマセン

よくわかんないって言いながら、ココペリさんと
同じような器買ってたりするんだよ(笑)
八角皿だっけ?ココペリさんのブログで見たような
いつの間にか頭に刷り込まれちゃってるのかな
ていうか影響受けやすいのね

でも、器とかキッチン用品は買うまですご~く
悩むのに、服やアクセはすぐ買っちゃうの

今日もネックレス、ポチってしまった
返信する
Unknown (ココペリ)
2013-12-11 13:26:23
よっぴさん

私は器とかインテリア類は好きがはっきりしてるから
割合即決できるけど、逆にファッションはダメだな~。
時々で変わるからずっと迷走してる(笑)
返信する

コメントを投稿