神楽坂のラ・ロンダジルさんで買ったものはこちらのコースター
南部菱刺の倉茂洋美さんという方のものです。
『南部菱刺』って、聞きなれない言葉ですが、青森県の伝統工芸のひとつでもあるそうです。
刺し子といえば、青森県津軽地方の『津軽こぎん』が有名ですね。
わたしもてっきり、こぎん刺しかと思って聞いたら、店主の方が教えて下さいました。
そうそう、青森県の津軽地方って日本海側のことをいうんですね
(実はよく知りませんでした)
それに対して太平洋側のことを南部というそう。
同じ県なのに場所によって刺す図柄も違うそうです。なんだか不思議~。
倉茂さんの作品は、伝統工芸でありながらも幾何学文様がモダン。
色のコントラストが綺麗だな~って思います。
実物は見れば見るほどとっても丁寧に刺されています。
コースターとしてはちょっとお高い買物でしたが、やっぱり買って良かった~
落ち着いた色あいなので、どんな器とも相性がいいんですよ。
すごく気に入ってます。
こちらは『in-kyo』で買った浅めのグラスとコースター。
黒銅のコースターは使っていくうちに色合いも変化するそう。
グラスは冷たいお茶を飲むときに使ってもいいし、ヨーグルトなんかを入れてもいいかな。。
コースターが偶然にもグラス底のサイズにジャストフィット~。とっても収まりがいいんです(笑)
お次は美味しいものをご紹介
まずは江戸川橋『レリーサ』の焼き菓子。
先日図書館で借りた本『レリーサの無添加焼き菓子』の著者の方の実店舗です。
お店に行けば、本に載っているお菓子が買えるとのこと。
レシピ通りに自分で作ってみたクッキーと食べ比べたら面白いかな~って思い勉強にと買ってみました
こちらは『よこぐも』さんで買った雑穀かりんとう。
旨~!これが意外にハマる味~
素朴な甘さなんだけど、ポリポリとつい手が伸びてしまう。。
値段も安かったのに、もっと買っとけばと後悔~
『よこぐも』さんも『レリーサ』さんもお取り寄せできます。
買って帰った色んなモノをあとでゆっくり食べるのもまたひそかな楽しみでもあります
南部菱刺の倉茂洋美さんという方のものです。
『南部菱刺』って、聞きなれない言葉ですが、青森県の伝統工芸のひとつでもあるそうです。
刺し子といえば、青森県津軽地方の『津軽こぎん』が有名ですね。
わたしもてっきり、こぎん刺しかと思って聞いたら、店主の方が教えて下さいました。
そうそう、青森県の津軽地方って日本海側のことをいうんですね
(実はよく知りませんでした)
それに対して太平洋側のことを南部というそう。
同じ県なのに場所によって刺す図柄も違うそうです。なんだか不思議~。
倉茂さんの作品は、伝統工芸でありながらも幾何学文様がモダン。
色のコントラストが綺麗だな~って思います。
実物は見れば見るほどとっても丁寧に刺されています。
コースターとしてはちょっとお高い買物でしたが、やっぱり買って良かった~
落ち着いた色あいなので、どんな器とも相性がいいんですよ。
すごく気に入ってます。
こちらは『in-kyo』で買った浅めのグラスとコースター。
黒銅のコースターは使っていくうちに色合いも変化するそう。
グラスは冷たいお茶を飲むときに使ってもいいし、ヨーグルトなんかを入れてもいいかな。。
コースターが偶然にもグラス底のサイズにジャストフィット~。とっても収まりがいいんです(笑)
お次は美味しいものをご紹介
まずは江戸川橋『レリーサ』の焼き菓子。
先日図書館で借りた本『レリーサの無添加焼き菓子』の著者の方の実店舗です。
お店に行けば、本に載っているお菓子が買えるとのこと。
レシピ通りに自分で作ってみたクッキーと食べ比べたら面白いかな~って思い勉強にと買ってみました
こちらは『よこぐも』さんで買った雑穀かりんとう。
旨~!これが意外にハマる味~
素朴な甘さなんだけど、ポリポリとつい手が伸びてしまう。。
値段も安かったのに、もっと買っとけばと後悔~
『よこぐも』さんも『レリーサ』さんもお取り寄せできます。
買って帰った色んなモノをあとでゆっくり食べるのもまたひそかな楽しみでもあります