長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

醤油樽の滝 クリンソウ

2021年07月10日 | ◆茅野市、岡谷市,諏訪市、下諏訪町、富士見町、原村

花の渓谷 河原木場沢 醤油樽の滝へ

 茅野市八ヶ岳の山中へ向かう 
 梅雨の合間の渓谷歩き、この時期の目的は渓谷に自生するクリンソウの花
 例年より一週間~二週間遅い訪問でありもう終わってしまったのか? さて?

花はもう終盤でしたが最後の綺麗な姿が見られてよかったです
 入渓者は自分一人、落石の危険あり立ち入り禁止、
  自己責任の滝&花めぐり・・

 

唐沢鉱泉手前を右折、

 

山の神に手を合わせ・・ 夏沢鉱泉方面へ

 

河原木場沢を渡った先で駐車、 醤油樽の渓谷へ入渓

降っていた雨もあがって・・

 

河原木場沢に入渓します  近年、豪雨災害などあって荒れてきたなあ・・

 

滑の渓流をザバザバジャブジャブと歩くのも気持ちいい

 

無名の小滝 形が変わって二条になっていた

 

沢を渡り 歩けるところを歩く (右岸に巻きルートもとれるが・・)

 

もののけ姫が出そうな森、  運がいいとニホンカモシカにも会えるよ

 

河原木場沢の沢音を聞きながら上流へ

 

一の滝  豪雨土石流災害で滝壺も埋まり滝の落差も小さくなった

 

一の滝横の梯子で滝を超えれば 

 その先は私の一番好きな場所  滑滝と花の渓谷 標高は1850M~

水流で磨かれ、なめるような滑滝

 

豪雨土石で流され 以前より花株は減ったがクリンソウの群落が迎えてくれる

 

 

 

 

グンナイフウロも待っていてくれました 生き延びてくれ・・

 

 滑の滝

 

 

 

 

 

 

 

今回も同じような場所で 同じような写真です  

 

 

二の滝

 

二の滝

 

そして落石危険個所を頭上に気を配りながら通過すると「醤油樽の滝」

 

ここで滝を見ながらおにぎりを一個 昼食です

 

 

 

滝壺の岩陰に入ると醤油の樽の中から見上げるような「醤油樽の滝」

 天気も怪しくなってきました 山の天気は変わりやすい 
  さあ満足したので そろそろ帰ろう

 

森に別れを告げ

 

巻き道を下り クリンソウにも別れを告げて   

  来年もまた君に会えることが出来るのだろうか・・・ 老いぼれこだる 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
道なき道のようで (くまです)
2021-07-12 08:10:16
人があまり入らない道が無い場所を
歩いた人だけが見る事ができる
素晴らしい風景と、
色々な形に変わる水の流れと、貴重な滝なのですね^^
車から降りてみられる滝だけで他は見たことがないので^^;;
自然の作る美しさは、写真で見るしかないです
ありがとうございました
返信する
くまさんへ (こだる)
2021-07-12 22:23:13
くまさん こんばんは^^
遊歩道などとは言えない踏みあとていどの山道と大部分沢の中を歩く渓谷です
自然のままの渓谷にクリンソウが自生してるのが魅力なんです
今年は訪問が遅れてしまい花は見られるか心配でしたが
ご覧いただいたようにてっぺんまで咲いてたけれど最後の花の姿でした
無理して行った甲斐がありました
コメントお寄せいただきありがとうございます♪
返信する
クリンソウ (マンボウ)
2021-07-17 12:24:02
こだるさん、ご無沙汰しております
やはり、行かれたのですね。可愛いクリンソウ、気がかりですものね。
自分も、誕生日が咲く時期と重なるので嫁ぎ先の娘のように気になる存在です。
今年も綺麗に見せていただき感謝です。
ありがとうございました。
返信する
マンボウさんへ (こだる)
2021-07-18 08:39:50
マンボウさん おはようございます^^
行ってきましたよ~ 花は終わりかけていましたが
何とか間に合ったかな
花は減ったけど生き残った花がまた増えてくることを期待して
頑張れよって花に声かけてきました
返信する

コメントを投稿