高知の自然・環境

高知の豊かな自然を楽しみませんか!そして、環境を守りませんか。

6月7日天気に恵まれ、第2回鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 開催しました

2012-06-15 | 里山・家の周りのこと

6月7日天気に恵まれ、第2回鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 開催しました。

明日は雨の予報で、夜空は月も星もない、闇の中での・・・ホタルの絶好の観察日和に恵まれました。

第2回鏡川  ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 のご案内

19:00~20:00 久礼野公民館で、鏡川流域でホタルの里づくりに取り組まれている皆さんの取り組みの交流や

大石桂三さんにパネルを使いながら"ホタルの生態の話"をしていただき、

20:00~21:00 現地で観察会を行いました。

久礼野公民館の外では、ホタルの観察会に来られた若い家族が数組待っておられて、皆さんで車に分乗して観察会場に向かいました。

夜空は月も星もない、闇の中での・・・ホタルの絶好の観察日和に恵まれ、参加者一同ホタルの乱舞を楽しみました。 

 

高知市環境保全課・片岡さんに司会をしていただき、

開会ご挨拶  橋詰 一さん (久礼野公民館長)

久礼野公民館長の橋詰さんは、館長になったとき何か楽しめるものがあったら・・・と、以前に大石さんが 久重小学校のこども達とホタルを飼育していた事を知り、公民館に大石さんを招いてホタルの話を周りの方達と聞いたそうです。

地元の皆さんの取り組みで、以前のようにホタルが沢山飛び交うようになったこと、昨年に続いて観察会が開けたことを感謝されていました。

 

ホタルの生態の話         大石桂三さん(鏡川ホタルネットワーク代表)

パネルを見ながらホタルの生態について、大石さんより楽しく聞く事ができました。

ホタルの光は合図、コミュニケーション。飛び回っているのはオスで、メスは草むらで小さな明かりを出してオスとの交尾を待っている・・・1匹が普通、500くらいの卵を時間をかけて産んでいく・・・(参加者からはホタルの羽化に時間差があるのは、時間をかけて卵を産んでいるせいなのか?)など、大変勉強になりました。

高知小学校でのとりくみ    橋本正博先生(高知小学校校長・高知県環境教育研究会会長)

校庭の一部にビオトープをつくり、子ども達とホタルの飼育を通した環境教育の取り組みなど、時間をかけた今後の取り組みなども踏まえながら報告されました。

久礼野地区のとりくみ       橋詰辰男さん  (地元住民)

務めながら稲作をしている地元住民としての、気張らずちょっとだけホタルのためにもなっている草刈の話をされました。

川の中の草刈も昔はやっていたが、今は水田の周りだけしか刈らない傾向にある。川の中の草刈をして、冬場に川の水面に太陽が当たるようにすると、藻が発生して生きものの餌が増え、カワニナも増えるし、自然の力でホタルを発生させる。

適当な時期に、川の中や周辺の草刈をすることで、「川の生物多様性」を確保できるのでは・・・と話されました。

ホタルが乱舞する現地では、竹が繁っていた川べりの竹を伐っただけで、ホタルが発生するようになった・・・と話していました。

このように草刈と言う、人間の手が加わることで、絶滅危惧種といわれる植物が生き残っている例も話されました。

 

 会の始まる少し前に、観察場所へ行って写真を撮りました。

ここは地元の方たちが水田の周りの小川の草刈をするなどの保護活動をされていることを話していました。

今年も沢山飛んでいました。

高知市内の各地からこども連れや若い人達もホタルを見に来られて、飛んでいるホタルを手でつかめるなど、じっくりと観察できました。心が癒される一時を、周りの皆さんと共有しました。

 

高知市久万川でのとりくみ     北村清孝さん (高知市初月地区の住民・守る会)

高知市の初月地区でホタルの保護活動をされている北村さん、5月29日の高知新聞夕刊に「高知市久万川  ホタル500匹一網打尽」の記事がのりました。

取っている人を見つけて、関係機関に連絡しても動いてもらえなかった! 前には、同地区で育てているホタルの餌になるカワニナが大量に取って行かれている事も報道されました。

そして、今の高知市が定めている"ホタル保護条例"では、このような取り組みに対してほとんど役立っていないことが強調されました。

今夜は、高知新聞の記者も参加されて、県下の高知市以外の"ホタル保護条例"の取り組みや、先進県の取り組み等もお話いただきました。

新聞報道を見て、近くの小学生から"おんちゃん、ホタルの取り組みをやめんとって!"と言われるなど、複雑な気持ちも吐露されていました。

高知市も効果的な"ホタル保護条例"となるよう、条例の改正に向けて取り組みましょう!!と話が進みました。

鏡・吉原地区のとりくみ       川村貞夫  (元鏡村村長・市会議員) 

高知市の鏡・吉原で「ホタルの里づくり」をされている川村貞夫市議、第4回 吉原ふれあいの里ほたるまつり(鏡地区)のご案内もあわせて・・・

今年も高知市鏡の「吉原ふれあいの里」にてほたるまつりを開催いたします。 当日は地元の新鮮な山菜などの食材を使ったバイキング料理を堪能することができ, また地元の方のご案内による吉原渓谷の川沿いのほたる鑑賞会が実施されます。

皆様,ぜひお越しください。*参加には予約が必要となりますのでご注意ください。

 日 程 : 平成24年6月9日(土曜日)
   時 間 : 午後6時30分から(小雨決行)
 場 所 : 吉原ふれあいの里周辺( 高知市鏡狩山95付近) 
 当日受付 : 吉原公民館
 参加費 : 1,000円(食事代含む)
 問い合わせ・申込み先 : 吉原ふれあい交流館 電話→088-896-2022

*受付・問い合わせは午前11時から午後3時(月・木曜以外)にお願いします。

 

ホタルのパネルを所蔵している、高知市環境保全課の担当の方たちのサポートもあって、鏡川ホタルネットワークも年輩の大石さん(鏡川ホタルネットワーク代表)を中心に、流域でホタルの保全活動をしている人達とゆるやかな連携を組んで、少しずつ手を入れることでホタルが住める環境に出来る取り組み・・・を求めて、「ホタルの里づくり」を応援していくことも話し合いました。

 

20:00 ホタル観察会場へ移動   ホタルの乱舞を楽しみましょう

21:00 ホタル観察会場で解散

 

 (昨夜のホタルの写真です) なかなかうまく撮れません!

 

鏡川ホタルネットワーク に関する記事 

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

第1回 鏡川こども祭 目次  (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

鏡川流域の情報


5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり 盛大に開催される!(その11 動物ふれあい広場)

2012-06-15 | 里山・家の周りのこと

5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。 (その11 動物ふれあい広場)

このまつりは、若宮八幡宮が恒例で取り組みをしている「長宗我部元親初陣祭」とタイアップして、地域を盛り上げようと地元住民の皆さんが実行委員会を作って実施されました。

これには若者を中心とした全国の長宗我部ファンをはじめ、県下からも沢山の参加者があり、武者行列やご当地グルメ、楽しいステージ企画を楽しんでおりました。

楽しかった第1回長宗我部まつり の様子を皆様にもお伝えしたいと思います。

 

第1回長宗我部まつり   動物ふれあい広場

動物ふれあい広場が開かれており、子どもや親子で楽しそうに触れ合っている光景を目にしました。

一般社団法人 海 「海の牧場」 代表理事の小笠原 修 さん(携帯090-4502-3046)を中心に運営されており、名刺交換させて戴きました。

後日、日常飼育している「海の牧場」 へも行って来ました。  

 

 代表理事の小笠原 修 さんが力を込めて話されたのは、"アニマルセラピー"とか "ホースセラピー"と言うことでした。

"イルカセラピー"は、室戸で実感してきましたので、直ぐ理解できました。室戸ドルフィンセンター の記事

 

 

 動物ふれあい広場、子どもや親子で楽しそうに触れ合っている光景を目にしました。普段はなかなかこのような機会はありません。

 えさを100円で買って、動物達に食べさせることも出来たり、鞍をつけた小さな馬に乗ることも出来ました。

 

 

 

長宗我部まつり に関する記事 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景11 八畝のお堂

2010-08-16 | 里山・家の周りのこと
栄ちゃんワールド・・・

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景11 八畝のお堂

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景8 八畝のお堂












栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

高知の自然・環境

高知の自然体験

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景8 八畝のお堂

2010-07-14 | 里山・家の周りのこと
栄ちゃんワールド・・・

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景8 八畝のお堂



梶ヶ森に行く途中、昔懐かしい神祭の風景に出会いました。

 神祭といえば、子供の頃は各集落が月を隔てて、各家庭に於いて安全・豊作の祈願をしていたので、親戚、友人を訪ねてご馳走になりに行くのが楽しみでした。

 最近では過疎化が進み、同一に於いても、順番に当屋(当番の家)を決め、正月、6月、9月にお堂、お宮に集まり、

当屋が準備した米団子、餅、御神酒、お菓子を供えて祈願祭を行っているが、この様な古くからの慣習もいつまで続けて行けるものやら・・・と、地元の人が寂しそうに話してくれました。












栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

高知の自然・環境

高知の自然体験

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景7 棚田の四季⑥

2010-07-07 | 里山・家の周りのこと
栄ちゃんワールド・・・

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景7 棚田の四季⑥



私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景6 棚田の四季⑤

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景5 棚田の四季④

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景4 棚田の四季③

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景3 棚田の四季②

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景2 棚田の四季①







栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

高知の自然・環境

高知の自然体験

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景6 棚田の四季⑤

2010-06-30 | 里山・家の周りのこと
栄ちゃんワールド・・・

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景6 棚田の四季⑤



私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景5 棚田の四季④

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景4 棚田の四季③

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景3 棚田の四季②

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景2 棚田の四季①













栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

高知の自然・環境

高知の自然体験

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景4 棚田の四季③

2010-06-13 | 里山・家の周りのこと
栄ちゃんワールド・・・

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景4 棚田の四季③









栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

高知の自然・環境

高知の自然体験

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景2 棚田の四季①

2010-05-26 | 里山・家の周りのこと
栄ちゃんワールド・・・

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景2 棚田の四季①







私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景2 棚田の四季①




栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

れいほくファンクラブ

高知の自然・環境

高知の自然体験

4月11日、83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト準備会 開催しました2

2010-04-23 | 里山・家の周りのこと
4月11日(日)午前10時~12時、イオンの北側にあるレストラン 「ラ・パンセ」の2階をお借りして、

83プロジェクト準備会を開催しました。

生態系の保全に大きな役割を担ってくれている蜂たち。
その中でも、もっとも身近な存在である在来の「日本みつばち」を再評価し、
そのめぐみである「ハチミツ」を有効活用する会を立ち上げます。
 養蜂をされている方・したい方、環境保全に関心のある方、花の好きな方、ハチミツの
利用に関心のある方、多様な方々のご参加をお待ちしております。


この準備会の呼びかけに沢山の方が応えてくれました。

予約した会場はイスがたらず、隣から持ってくる状態で、関心の高さを感じました。

会議を進めながら、隣の広い場所が空くのを待って移動させていただきました。



重箱式に3段でやっている話をされた島崎さん、3群飼っており昨年は2群を3/1残して搾って三升取れましたと話された中西さん、3年前から15箱を置いており、みつはちが好きなような条件づくりが大切と話されていた長瀬さんに、5月30日(日)に予定した結成総会の場で「私の体験談パート1」として話していただく事にしました。

このほかにも豊かな経験を持たれていると思われた山下さん他には、総会以降の次の機会の場で「私の体験談パート2」などでお話していただく事にしています。



5月30日(日)13時30分~16時頃までの予定で、83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト結成総会(場所は未定です)を開く事を確認しました。

結成総会では取り組みや会則・役員などを決定するとともに、下記の内容の報告会を行う事にしています。

◎「日本みつばち私の体験談パート1」 ・・・島崎さん、中西さん、長瀬さんに、各自15分で話していただいた後、5分程度質問の時間を取る予定です。

◎蜂を誘う為に「金稜辺蘭(キンリョウヘン)」を増やしたい・・・その1 市川さんに「バイオで増やせないか?」を探っていただく話。(20分)

◎蜜源植物を増やそう・・・その1 怒田原さんにお話していただきます。(20分)

◎ハチミツの自給率アップ、ハチミツの販路拡大、ハチミツの用途開発・・・ 鈴木先生に"ブランド化"に向けた取組みの提案をしていただきます。(パート1として20分)



島崎さんが、「しぼりかす」を持参して参加者に見せてくれました。蜜源が分かったら腰振りダンスをして仲間に知らせる話や、ユリノキ(ハンテンボク)のことを養蜂家の中には"ビービーツリー"と言っている・・・それはミツバチが沢山蜜を吸いに来てビービーという音がするから・・・!

セイダカアワダチソウは、ミツバチには重要な蜜源、「花粉症の原因」ではなく、まったくのぬれぎぬ!

など楽しい話が尽きませんでした。



HN:龍馬



83プロジェクト事務局

83(蜂さん、ハチミツ)プロジェクト

HN:龍馬 さんの記事(その2)

仁淀川町の山菜採りのシーズン

2010-04-07 | 里山・家の周りのこと
仁淀川町駐在の地域支援企画員の西森です。

仁淀川町の山菜採りのシーズンになりました!



仁淀川町の坂本地区には(有)土佐自然工場の山菜の山があります。すごい急斜面にあり、とても日々の管理や収穫は苦労していると思います。(画像はH22 4月6日撮影)



          収穫しているのは社長の井上さんです。

たくさんの生き生きとしたゼンマイ、ワラビ、イタドリが今、旬となっています。ここにはワサビもあります。


特にゼンマイは今がさかりで、次いで、ワラビ、イタドリが次に最盛期を迎えるでしょう。採るのも時間との戦い!?





土佐自然工場の産直市(高知市中宝永町)には、この山菜がもうすぐ店頭に並びます!!
イタドリは「イタドリキムチ」という商品にもなって売られています。
これがまた、とてもおいしいです。酒のツマミにいい!
イタドリキムチは高知市のアンテナショップ「てんこす」にもあるそうです。

仁淀川町は遠いですが、高知市の中宝永町のお店に行けば買えますよ~。ぜひ、山の恵みをご自宅で♪



HN:仁淀川町応援隊 さんの記事
仁淀川町の見所・ウオッチング
ご案内

http://www.kochikc.co.jp/assist/tokushu/113.html



(有)土佐自然工場
仁淀川町土居甲1078-2 TEL0889-34-2322
直営店/高知市中宝永町5-2 TEL088-883-4465
営業/9時半~17時(日曜祝日は15時まで) 無休

土佐セレクトショップ|てんこす

コスモス祭りが無事済みました!

2009-10-25 | 里山・家の周りのこと
越知町のコスモス祭りがお陰さまにて、大勢のお客さまが訪ねて頂きました。

土、日は駐車待ちの車でR33号が大渋滞となり、越知町通過に1時間以上掛って仕舞い、

R33号渋滞対策を提案いたします。

西佐川駅前経由の越知町内より今成からR33経由でコスモス会場が最良のコースです。

渋滞に懲りたと云わず、上のコースでお出で下さい!

 さて、私の秋の楽しみのキノコ採り!昨年の秘密の場所に行って来ましたので、写真をご覧下さい。

昨年は26kgの収穫でしたが、今年は20kgの成果で有りました。

雨不足の為、育ちもイマイチ!でしたが、大変満足です。

希少価値のキノコも有りましたのでご覧下さい!







上の写真ー蝦夷針茸(エゾハリタケ)です。地上約10mに付いています。

       収穫時期は12月から2月頃、別名ヌケオチとも言う。独特の歯応えが美味しい。

下の写真ーブナ針茸です。昨年は左の幹に沢山発生していた!


       ブナ針茸の効用は、コチラ→ http://kirin-foodresearch.jp/R&D/b_page_2.html
       私は約半年もの間、毎日々飽きずに、朝、昼、晩の3回少しずつ食しています。

       後2~3回程ブナ針茸を収穫して保存予定です。



HN:デッサン大好き!

HN:デッサン大好き! さんの記事

放棄された柚子!

2008-11-07 | 里山・家の周りのこと

今年も柚子が鈴生り!持ち主は高齢の為、放棄したママである!例年お断りをして、沢山戴く、

我が家で使い切れない程、コンテナに8箱で有る。妻にも手伝ってもらい収穫する。

柚子酢を作る。皮はお風呂に入れて柚子風呂、大変体が温もる。風呂上りに汗が出て暫らく裸で過

ごす有様。 柚子酢は鍋物の出汁に、これが何共、贅沢!

絵でお分かりだと思うが大小様様、オマケに見てくれが何とも悪い!店では見向きもされない代物?

消毒は一切せず!自然任せの品物が私は嬉しい!!

何所かの国の〇〇入りとは違い!安心できるのが一番で有る。国産品でも偽が有るから?

日が経ち、TVで経営者が雁首を揃えて、スミマセン!でしたを何度目にしたことか?

高知県の片田舎に住んで20年を経過!友も沢山いて、俺は幸福者ヨ!

冬、石鎚山に登って、霧氷を見ると日ごろの憂さも晴れて、元気モリモリ!で有る。

あのまま都会に住んでいたら、疾うに頭がパーになったであろう。笑、笑!

快食、快〇!今日も元気ダ! 土佐はイイゾネ!酒も美味いし、ネイチャンは綺麗ダ!



HN:デッサン大好き!