「高知ファンクラブ」 五十音 は行~わ行

「高知ファンクラブ」に投稿された記事を、お店や場所・投稿者ごとにページを作成し、集計しています。(は行~わ行)

農家民宿 <遊良里(ゆらり)やまさき> さんを訪問

2011-01-28 | 

連休のなか日、香北町岩改の農家民宿 <遊良里やまさき> さんを、地元のOさんと訪問しました。

先ほどお客さんが帰られたところ、と話されていました。

ご主人は、今日は「田役(タヤク)」に行っているとのことでした。


地元のOさん、なにかと親しくされているようでした。

私は以前、この農家民宿を始めるときに、奥さんとお会いしてお話を聞いたことがあり、その後どうなっているか気になっていました。 


庭先で、手作りの長テーブルと椅子、テーブルにはめ込み式の日傘をさして話をしていると、庭の柿の木に「コゲラ(小さなきつつき)」が飛んで来て、虫を探していました。


自然がいっぱいの農家民宿<遊良里(ゆらり)やまさき>さんのホームページでは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


平成17年6月、アンパンマンの町"香北町"に民宿を開業いたしました。

いそがしく毎日を過ごされている方に、里山でゆっくりくつろいでいただきたいと
我が家の日頃使ってない表の部屋を利用してささやかな民宿をはじめました。

原則一日一組の宿泊で、田舎の親戚へ泊まるようなおもてなしを
考えています。

連泊歓迎。
自家製野菜や近隣で取れた野菜・果物等、地産地消を心がけています。
ゆらりゆらり(遊良里)と里山での時間を楽しんでください

また・・・・・・・・・


「我が家とその周辺」を見ると、「田舎暮らしをちょっと体験」


たまにはのんびり、田舎暮らしを味おうてみんかね。
子供らあも自然の中で、土の上で遊んでみいや。
小鳥の声や川のせせらぎを聞きもって
              お昼寝や読書もいいもんぞね。


http://sky.geocities.jp/yurariyamasaki/


都会の人でなくても来て見たくなる様な、雰囲気のひと時でした。


高知にしかないもの、ココにしかないものにこだわって、地方から情報発信して、活性化を図ることが出来たらいいなと、元気な香美市づくりの具体例になるのでは・・・と思いました。 


                                               サカチャン


民宿"遊良里"(ゆらり)やまさき【高知・香美市香北町】 の ご案内 (ホームページより)

***************************
農家民宿・遊良里(ゆらり)やまさき
〒781-4215
高知県香美市香北町岩改1147
電話0887-59-2435
yurariyamaski@ybb.ne.jp
http://sky.geocities.jp/yurariyamasaki/
*****************************************

店主  山崎 実行・恭子


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


ユニークな記事を集めました

2011-01-20 | 特筆される記事を集めました

ユニークな記事を集めました 

ブログ教室 に関する記事


2011-01-19 | 

『ルークと天空の書』というファンタジー小説紹介
室戸の体験観光・・・ファンダイビング
津野町 風の駅に風車のPR館
ぷー・タロ
フォトワールド水田豊(高知市)さん
二十三士の墓と福田寺 に関する記事
冨久美味
安芸城跡・土居廓中 武家屋敷 の記事
なはり町並み散策・・・藤村製絲株式会社
HN:藤島利久さん
Fuji Toso 藤塗装
富士スレート株式会社
婦人参政権碑 に関する記事
道の駅 布施ヶ坂
フタガミ住宅
魚梁瀬森林鉄道遺産 ⑭二股(ふたまた)橋 に関する記事
いの町の商船収集家・刈谷芳郎 さん
室戸の体験観光・・・船釣り体験
赤岡の「冬の夏祭り」
美容室・Flap フラップ
鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 投稿順の目次
鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 ・・・「情報プラットフォーム」に掲載順目次
ブログの使い方
ブログ教室 に関する記事
道の駅南国 風良里
「ぷらっとウオーク」鈴木朝夫さん
鏡川河畔みどりの広場で開催の「ふるさとまつり」
高知県立文学館(高知市)
分野でさがす!



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

ブログ教室 に関する記事

2011-01-19 | 
ブログ教室 に関する記事




2010年のブログ教室第3シーズン
2010ブログ教室第2シーズン開催
2010ブログ教室第1シーズン開催
あなたも参加しませんか・・・高知ファンクラブ ブログ教室2010 開催

まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・14  高知工科大の学生が講師をする無料のブログ教室
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ4 高知工科大の学生が講師をする無料のブログ教室

高知工科大学で、今年3回目のブログ教室が開催されました
高知工科大学でのブログ教室
あなたも参加しませんか・・・高知ファンクラブ ブログ教室2009 開催

10月5日 第3シリーズ(10月分)「ブログ教室」始まりました
9月27日、第2シリーズ(9月分)の「ブログ教室」終了しました
9月シリーズのブログ教室スタートしました
楽しみながら情報発信!8月の「ブログ教室」終了
高知工科大学で8月、2回目の「ブログ教室」開催される!
高知工科大学で8月シリーズの第1回「ブログ教室」開催されました
高知工科大生が講師をする「ブログ教室」(無料)に参加しませんか

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


あじさい神社六條八幡宮 の記事

2011-01-13 | 
あじさい神社六條八幡宮 の記事



あじさい神社六條八幡宮 今年もきれいに咲いています

あじさい神社六條八幡宮 に参拝しました・・・2
あじさい神社六條八幡宮 に参拝しました



こちらをごらんください!

高知市春野町西分3522


地図で見る



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

ログ・カフェ・コットンタイム さんの記事

2011-01-13 | 
ログ・カフェ・コットンタイム さんの記事

南国市国分579

TEL: 088-862-3312

地図で見る



ログ・カフェ・コットンタイムで美味しい昼食!


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

室戸の体験観光・・・レンタサイクルでの室戸めぐり に関する記事

2011-01-13 | 
室戸の体験観光・・・レンタサイクルでの室戸めぐり に関する記事

室戸の体験観光・・・身体を動かす

室戸市商工会HP:レンタサイクルでの室戸めぐり



自転車で走って、室戸の海と空、そして風を直接感じ取ってみてはいかがでしょうか。海沿いの国道を走るととても気持ちいいですよ。あいにくサイクリング用の自転車ではなく、いわゆるママチャリですが起伏の少ない海岸線を走るにはもってこいです。

車だと気づかずに走り去ってしまっていることが、自転車で走っていると良く分かります。素敵な室戸を見つけて下さい。



室戸の体験観光・・・レンタサイクルでの室戸めぐり


室戸市商工会HP:レンタサイクルでの室戸めぐり


高知県室戸市室戸岬町(室戸岬の突端の駐車場脇にあります)

運営主体・申し込み先

社団法人 室戸市観光協会  電話:0887-22-0574

予約可能。レンタル可能な自転車は5台です。

年中可能です。レンタル可能時間は、8:30~17:30です。

保険などはこちらで用意しておりませんので、自己責任によるご利用をお願いします。


室戸の体験観光メニュー に関する記事

室戸の体験観光 に関する記事

室戸市内の見所ウオッチング

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

「高知ファンクラブ」 シリーズ物・連載ものの記事

2011-01-13 | 

シリーズもの・連載物など 

◎鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次(2002~2007年 )     目次のつづきは こちら(2008年~ )     (カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

◎水田豊(高知市)さんのフォトワールド「鏡川を写して楽しむ」   カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

◎伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」&「この一枚」   (カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

手島さんの手づくり木工品 目次   (カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

金ちゃんの手づくり木工品コーナー 目次   (カテゴリーから連続画像で見ることができます)

四万十の木工作家 故田島嘉寿さんの作品写真集 目次   (カテゴリーから連続画像で見ることができます)  

◎「れいほく」地域の、昔話を書き綴った、三郎さんの昔話 目次   (カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

武吉孝夫さんの四万十川 「沈下橋よ永遠なれ」 目次   (カテゴリーから連続画像で見ることができます)

沢村さんの沖縄通信 目次   (カテゴリーから連続画像で見ることができます) 

◎四万十川流域のひなまつり羽迫博己さんの世界 目次   (カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

青空編集発行人・谷口總一郎  さんの記事  (カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

◎(カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

◎(カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

◎(カテゴリーから連続で見ることが出来ます)






「高知ファンクラブ」に関する資料です
ブログ記事の分類(サイトマップ)   ブログ「高知ファンクラブ」   ファンクラブのブログ集


土佐・龍馬であい博PR大使 歴史アイドルの「美甘子さん」 に関する記事

2011-01-13 | 
土佐・龍馬であい博PR大使 歴史アイドルの「美甘子さん」 に関する記事


中央公園で 「高知街ラ・ラ・ラ音楽祭」聞きました
PR大使 美甘子さんと、観光特使 松尾貴臣さんと ホテル南水で



美甘子さんのページ http://ameblo.jp/mikako426

We love 龍馬 http://www.nhk.or.jp/kochi/ryoma/welove-ryoma/index.html





さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

梼原町の歴史民俗資料館 の記事

2011-01-13 | 
梼原町の歴史民俗資料館 の記事

梼原町の歴史民俗資料館 

地図で見る (梼原町役場のすぐ前です)





梼原町の歴史民俗資料館 を訪問


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

高知県立歴史民族資料館 に関する記事

2011-01-13 | 
高知県立歴史民族資料館のホームページ

地図で見る


第1回長宗我部フェス開催される・・・その4 仮装コンテスト③
第1回長宗我部フェス開催される・・・その3 仮装コンテスト②
第1回長宗我部フェス開催される・・・その2 仮装コンテスト①
第1回長宗我部フェス開催される・・・その1 オープニング




長宗我部フェス に関する記事

長宗我部ツアー に関する記事

長宗我部ファンクラブ


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

れいほくスケルトン  さんの記事

2011-01-13 | 
れいほくスケルトン 高知県地場産業大賞に輝く!  



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

HN:ミニバラ  さんの記事

2011-01-13 | 
ミニバラ


ヨモギ茶
web台所・・・安全・安心プラス薬効・薬膳の食生活・・・ピーマン

梅にシソを入れました

web台所・・・安全・安心プラス薬効・薬膳の食生活・・・オクラ
web台所・・・安全・安心プラス薬効・薬膳の食生活・・・キャベツ
web台所・・・安全・安心プラス薬効・薬膳の食生活・・・タマネギ
web台所・・・安全・安心プラス薬効・薬膳の食生活・・・トマト
自家製梅干・・・美味しくいただいています
旬の味・・・筍(たけのこ)
近頃の我が家の朝食
「料理は楽しい!」・・・紅茶  おいしさの決めては  ジャンピング
「料理は楽しい!」・・・"おから"がおいしく炊けました!
「料理は楽しい!」・・・ "ふきのとう"をてんぷらに!
「料理は楽しい!」・・・ "きんかん"を炊きました!
「料理は楽しい!」・・・その5  "しょうが"を便利に使う
「料理は楽しい!」・・・その4  ゆで卵(黄身が半熟)のつくり方
「料理は楽しい!」・・・その3  たこ(蛸)のゆで方
「料理は楽しい!」・・・その2  サツマイモを甘く食べるには
「料理は楽しい!」・・その1 シイタケ


山菜「コシアブラ」を堪能しました


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

料理 に関する記事

2011-01-13 | 
料理 に関する記事

web台所・・・安全・安心プラス薬効・薬膳の食生活
HN:ミニバラ  さんの記事


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

自然体験 土佐奥ものべ・・・流木クラフト

2011-01-13 | 
自然体験 土佐奥ものべ・・・流木クラフト


香美市・香美市観光協会・奥ものべを楽しむ会発行パンフレットより

勇にいの店・勇にいのしいたけ農園

お問い合わせ先:公文勇吉(くもんゆうきち) 

電話:0887-58-4867 FAX:0887-58-4867


自然体験 土佐奥ものべ・・・流木クラフト
自然体験 土佐奥ものべ・・・しいたけ種駒打ち体験


自然体験 土佐奥ものべ に関する記事

奥ものべ を楽しむ会

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ