高知の自然・環境

高知の豊かな自然を楽しみませんか!そして、環境を守りませんか。

昨日7月11日、土佐湾沖のメタンハイドレートで 尾崎知事と面談しました

2013-07-12 | 事務局からのお知らせ

昨日7月11日、高知県メタンハイドレート開発研究会の役員8名が、知事室で尾崎知事と面談しました。

知事との面談の機会をつくっていただいたのは、浜田英宏(高知県エコ議員連盟会長・新エネルギー議員連盟会長・高知県議会議員)さんですが、この日は別件で参加できないということで、昨日は桑名龍吾(高知県新エネルギー議員連盟事務局長・県議会議員)さんが知事との橋渡しをしてくださりました。

7月25日の高知県メタンハイドレート開発研究会の第6回講演会でも、桑名龍吾さんに全体の司会を、浜田英宏さんには閉会のあいさつをお願いしており、高知県エコ議員連盟や新エネルギー議員連盟にもお世話になりながら、取り組みを進めております。

7月25日高知会館で、 資源エネルギー庁の課長補佐をお迎えして講演会を開催します ぜひお越しください。

これには先日県政記者クラブで、「報道機関の皆様へ」をニュースリリースさせていただきましたら、なんとNHKさん、RKCテレビさん、さんさんテレビさん、読売新聞さんなどが取材に来てくれました。

7月11日(木)13時30分から 知事室で尾崎知事と当会役員が面談します

複数回テレビのニュース番組で流してくれるなどで、当会の取り組みを県民の皆様に伝える大変良い機会になりました。

感謝感謝です!

 

鈴木朝夫・理事長は、7月13日帰高予定の旅行中で参加できませんでした。

尾崎知事と面談するのは初めてなので、宮本典晃副代表から当会の結成目的

「土佐湾沖の海底に眠るメタンハイドレートを掘り出す国家プロジェクトを、高知県に誘致して、日本を資源大国にすると共に、高知県の活性化の一つの起爆剤にすることを目的に取り組んでいる」 

ことの説明を含めたご挨拶をしました。、

高村禎二副代表からは、「高知県メタンハイドレード開発研究会は、高知県がこの件に関し国へ積極的な働きかけを行っていくことに支援と協力をします。」と、県の国への要請行動を応援していくという、当会の姿勢を知事に説明しました。

尾崎知事は、これまでの国への要請の取り組みなどを、旧知の関係も披露しながらせて説明されました。

メタンハイドレートの試掘に使われている船「ちきゅう」が、これまでに高知新港に入港していることなどに触れながら、高知新港の機能の拡充を要請しながら活用することや、高知大学にコアセンター(南国市)があることなど、高知の地の利を活かした取り組みにも言及されていました。

今後の働きかけで、高知が陸上拠点、陸揚げ基地となるよう取り組むことをお願いし、当会も協力を惜しまないことを表明して終わりました。

20分と言う限られた時間でしたが、政府が海洋資源開発を成長戦略の柱とする方針のもと、この4月に閣議決定された「海洋基本計画」では、メタンハイドレートを取り出す技術整備を、5年後の平成30年までとし、平成30年代後半には民間が主導する商業化プロジェクトを開始する目標を設定しています。

これまで私たちが考えていたスピードを上回る展開に、

国産の次世代エネルギー、メタンハイドレートが濃集した状態で大量に眠っていることが予想されている、土佐湾沖の海底に、県民挙げて熱い眼差しを注ぎたいと・・・当会として気を引き締める機会にもなりました。

 

知事にお会いした後、引き続いて高知市の中嶋副市長にもお会いできました。

7月25日に講演いただく中嶋副市長や上條 剛 経済産業省・資源エネルギー庁・燃料部石油・天然ガス課課長補佐をお迎えする打ち合わせ、また「学識者会議」の設立に向けた取り組みの説明など、をおこないました。

高知市が新エネルギービジョンに、海洋メタンを導入することを決めたことで、当会としても大変励まされており、連絡を取りながら、応援させていただきたいと思っております。

 

メタンハイドレート の取り組み 記事 目次 

ブログ高知県メタンハイドレート開発研究会


伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」&「この一枚」

2010-11-22 | 事務局からのお知らせ

伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」&「この一枚」

伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」 目次

カテゴリーから連続画像で見ることができます)


伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・シジュウカラ(巣立ち)
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・ゴイサギ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・キレンジャク
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・イカル
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・イソヒヨドリ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・エゾビタキ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・カワラヒワ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・キセキレイ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・キセキレイ(親子)
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・マミチャジナイ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・ヒレンジャク
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・ジョウビタキ(♀)
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・シメ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・コサメビタキ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・コイカル
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・アオジ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・モズ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・クロジ(♂)
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・クロジ(♀)
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・キビタキ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・シロハラ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・ハイタカ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・カワセミ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・オオバン
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・アオゲラ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・アオサギ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・アオバズク(幼鳥)
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・アオバズク(♂)
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・アオバズク(♀)
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・ミヤマホオジロ(♀)
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・ミヤマホオジロ(♂)
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・ルリビタキ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・ヤマガラ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・アカハラ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・メジロ(幼鳥)
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・シジュウカラ♀
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・シジュウカラ♂
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・コゲラ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・ツグミ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・ヒヨドリ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・モズ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・メジロ
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」・・・ジョウビタキ♂

伊藤修身(高知市)さんの「この一枚」・・・氷室の滝
伊藤修身(高知市)さんの「この一枚」・・・クジャクサボテン2
伊藤修身(高知市)さんの「この一枚」・・・クジャクサボテン1
伊藤修身(高知市)さんの「この一枚」・・・彩雲3
伊藤修身(高知市)さんの「この一枚」・・・彩雲2
伊藤修身(高知市)さんの「この一枚」・・・彩雲

伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」 目次

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ


自然・環境 に関する記事

2009-06-05 | 事務局からのお知らせ
自然・環境 に関する記事

ブログ「高知の自然・環境

HN:自然大好き人間  さんの記事
武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」(四万十川の魅力)
三嶺の森をまもるみんなの会 代表 依光良三  さんの記事
鏡川・「平成の名水百選」ウオッチング
島崎俊弘さん(森ときのこを愛する会会長)の「きのこの話」
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」
水田豊(高知市)さんのフォトワールド
デッサン大好きさんの”お楽しみデッサン”


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

「高知の自然・環境ファンクラブ」の会員になりませんか(入会のおすすめ)

2008-04-16 | 事務局からのお知らせ
「高知の自然・環境ファンクラブ」の会員になりませんか(入会のおすすめ)

1 高知の自然・環境ファンクラブの目的と事業は?

同ファンクラブは、高知の自然・環境などが好きな営むお店や会社・団体・個人が、ゆるやかに連携し、情報を共有して、次の事業を行い、人と人のコミュニケーションが盛り上がり、高知の豊な自然を楽しみながら、環境を守ることを目的とする。
(1)共通ブログ「同ファンクラブ」の運営・投稿を通して、利用者や「同ファンクラブ」員が情報の共有化と連携をはかり、新規客の拡大を目指す。http://blog.goo.ne.jp/kochinosizen
(2)「同ファンクラブ」のメール会員登録を進め、登録されたメール会員との日常的なコミュニケーションを通してリピーターづくりを目指す。
(3)「同ファンクラブ」員やメール会員登録された市内外の会員から、メール配信のアンケート機能を使ってアンケートを採るなどして、意見を随時収集して、高知の豊な自然を楽しみながら、環境を守ることに努める。
(4)その他目的達成に必要なこと。
         会則第2条(目的及び事業)
 
           
2 会員の特典は?

会員は、次の各号に掲げる者で、本規約を承諾した上、所定の「入会申込書」により入会を承認された者をいい、事務局からの「入会承認通知書」が到達したときに会員資格を取得するものとする。
会員資格を取得すると、共通ブログ「高知の自然・環境ファンクラブ」への書き込み用ID・パスワード及び「高知の自然・環境ファンクラブ」のメール会員登録を進めるメール会員募集用カードなどが渡される。


(1)一般会員
一般会員は無料です。
①  共通ブログ「高知の自然・環境ファンクラブ」に、自分のお店情報などを載せて宣伝することが出来る。ただし投稿記事の末尾等に、入会時に登録した投稿者が分かる、お店や団体の名称や投稿者の仮名(ハンドルネーム)の記入を義務付けることとする。
②  「高知の自然・環境ファンクラブ」のメール会員登録に協力するとともに、メール会員への情報発信についても、メール配信一元管理者に要請することが出来る。

(2)スポンサー会員(省略)
                        会則第4条(会員)
 
3 入会するにはどうすればいいの?

別紙、「高知の自然・環境ファンクラブ」入会申込書に必要事項を記入し、入会申込書にあるところに提出してください。
※ 送り先
○ ファックス先: 088-842-7649 
○ 郵送先: 〒781-0312  高知市春野町平和638 Tosa龍馬合同会社あて
○ E-mail : tukasa1@ir.alptec.net (項目の番号を入れて順にご記入ください)

ホームページ  http://www1.webrush.net/~tukasa1-3/kochinosizen.html  にも関係資料あります。
ブログ http://blog.goo.ne.jp/kochinosizen (カテゴリー「事務局からのお知らせ」)にも関係資料あります。


「高知の自然・環境ファンクラブ」 入会申込書

2008-04-16 | 事務局からのお知らせ

        「高知の自然・環境ファンクラブ」 入会申込書


1「高知の自然・環境ファンクラブ」の会則を承認し、入会(無料の一般会員)を申し込みます。

2 申込日: 2008 年   月   日


3 住所:


4 名前(個人名・店名・会社名・団体名):


5 会社等の担当者様名:


6 個人・担当者様連絡用 電話:


7 ブログに投稿するときに使用する名称の登録、

        (お店・会社・団体等の名称):

   担当者様ごとに仮名(ハンドルネーム)登録:

8 個人の場合は投稿するときの仮名(ハンドルネーム)登録:



9 あなたの紹介者は  名前         連絡先・電話


※ この情報は、「高知の自然・環境ファンクラブ」の運営目的以外には使用いたしません。



※ 送り先
○ ファックス先: 088-842-7649 
○ 郵送先: 〒781-0312  高知市春野町平和638 Tosa龍馬合同会社あて
○ E-mail : tukasa1@ir.alptec.net (項目の番号を入れて順にご記入ください)

ホームページ  http://www1.webrush.net/~tukasa1-3/kochinosizen.html  にも関係資料あります。
ブログ http://blog.goo.ne.jp/kochinosizen (カテゴリー「事務局からのお知らせ」)にも関係資料あります。




高知の自然・環境ファンクラブ会則

2008-04-16 | 事務局からのお知らせ
高知の自然・環境ファンクラブ会則

第1条(名称等)
この会の名称は高知の自然・環境ファンクラブ(以下同ファンクラブと略す)と称する。

第2条(目的及び事業)
同ファンクラブは、高知の自然・環境などが好きな営むお店や会社・団体・個人が、ゆるやかに連携し、情報を共有して、次の事業を行い、人と人のコミュニケーションが盛り上がり、高知の豊な自然を楽しみながら、環境を守ることを目的とする。
(1)共通ブログ「同ファンクラブ」の運営・投稿を通して、利用者や「同ファンクラブ」員が情報の共有化と連携をはかり、新規客の拡大を目指す。
(2)「同ファンクラブ」のメール会員登録を進め、登録されたメール会員との日常的なコミュニケーションを通してリピーターづくりを目指す。
(3)「同ファンクラブ」員やメール会員登録された市内外の会員から、メール配信のアンケート機能を使ってアンケートを採るなどして、意見を随時収集して、高知の豊な自然を楽しみながら、環境を守ることに努める。
(4)その他目的達成に必要なこと。

第3条(事務局)
「同ファンクラブ」の事務局を、事務局体制が確立する間、高知市春野町平和638 Tosa龍馬合同会社内に置く。

第4条(会員)
会員は、次の各号に掲げる者で、本規約を承諾した上、所定の「入会申込書」により入会を承認された者をいい、事務局からの「入会承認通知書」が到達したときに会員資格を取得するものとする。
会員資格を取得すると、共通ブログ「同ファンクラブ」への書き込み用ID・パスワード及び「同ファンクラブ」のメール会員登録を進めるメール会員募集用カードなどが渡される。

(1)一般会員
一般会員は無料とする。
(イ) 共通ブログ「同ファンクラブ」に、自分のお店情報などを載せて宣伝することが出来る。ただし投稿記事の末尾等に、入会時に登録した投稿者が分かる、お店や団体の名称や投稿者の仮名(ハンドルネーム)の記入を義務付けることとする。
(ロ)「同ファンクラブ」のメール会員登録に協力するとともに、メール会員への情報発信についても、メール配信一元管理者に要請することが出来る。

(2)スポンサー会員
年会費23,760円(税込み)を支払った会員で、スポンサー会員になると
(イ) 共通ブログ「同ファンクラブ」に、スポンサー会員のお店紹介ページとスポンサー会員の名称ポジションが常時サイドバーに表示される。
(ロ) 共通ブログ「同ファンクラブ」に、自分のお店情報などを載せて宣伝することが出来る。ただし投稿記事の末尾等に、入会時に登録した投稿者が分かる、お店や団体の名称や投稿者の仮名(ハンドルネーム)の記入を義務付けることとする。
(ハ)「同ファンクラブ」のメール会員登録に協力するとともに、メール会員への情報発信についても、メール配信一元管理者に要請することが出来る。
(ニ) また希望するスポンサー会員は、お店の名前で独自のメール会員を募集することが出来る。


(3)次に掲げる事由に該当する場合は、入会の承認をしないことができる。
(イ)入会申込にあたり記入した内容に虚偽の記載があった場合。
(ロ)入会を承認しない正当な事由がある場合。
(ハ)本規約に違反し、会員としてふさわしくない場合。

第5条(メール配信)
(1)メール配信の一元管理
「同ファンクラブ」のメール会員へのメール配信は、メール配信一元管理者(事務局)が行うこととし、会員は「同ファンクラブ」のメール会員登録に協力するとともに、メール会員への情報発信についても、メール配信一元管理者に要請することが出来る。
メール配信一元管理者(事務局)は、会員よりメール配信の要請があったときは、次の項目に該当する場合に配信するものとする。
(イ)「同ファンクラブ」の目的から逸脱しない内容であること。
(ロ)メール会員が受信したとき、心証を害する恐れのある内容でないこと。
(ハ)その他
(2)スポンサー会員が行う、独自のメール配信
希望するスポンサー会員は、お店の名前で独自のメール会員を募集することが出来る。
スポンサー会員が独自(お店や団体の名前)で集めたメール会員へのメール配信は、スポンサー会員の判断で配信することとする。
なおメール配信一元管理者(事務局)が行うメール配信についても、原則的には、独自(お店や団体の名前)で集めたメール会員へのメール配信も行うことが出来るものとする。

第6条(役員)
 事務局の運営を行うため次の役員を置き、役員は会員の中から互選することとし、任期は2年とするが、再任を妨げない。役員の報酬は無償とする。
 (1)代表者  1名  「同ファンクラブ」を代表する。
 (2)副代表 若干名  代表を補佐する。
 (3)事務局 若干名  共通ブログ 「同ファンクラブ」の統括的管理と「同ファンクラブ」メール会員へのメール配信一元管理の実務などを担当する。
 (4)顧問を置くことが出来る。

第7条(会員の管理責任)
ID番号及びパスワードは、会員自身の責任において管理するものとし、第三者の不正使用により事務局又は他の会員に損害を与えてはならない。又、ID番号及びパスワードの使用上の過誤、第三者の不正使用等による損害の責任は会員自身が負うものとし、事務局は一切の損害を賠償する義務がないものとする。

第8条(会員の禁止行為と情報修正および削除)
会員は、共通ブログ 「同ファンクラブ」への投稿にあたり、次に掲げる行為を行ってはならない。
また、事務局は会員が投稿した情報について、その内容が「同ファンクラブ」の目的に沿った適当なものであるかを確認し、次に掲げる各号の一に該当すると認められる場合には、会員に通知することなく当該の情報を修正及び削除することができるものとする。
(1)法令等に違反する行為及び情報。
(2)公序良俗に反する行為及び情報。
(3)犯罪的行為を誘発するに結びつく行為及び情報。
(4)他の会員又は第三者の著作権、肖像権、その他知的所有権を侵害する行為及び情報。
(5)他の会員又は第三者の財産、プライバシー等を侵害する行為及び情報。
(6)他の会員又は第三者を誹謗中傷する行為及び情報。
(7)事務局の運営を妨げ、或いは事務局の信頼を損ない又はそのおそれがある行為及び情報。
(8)事務局に関する情報或いは共通ブログ 「同ファンクラブ」がネットワーク上で提供した情報を改ざんする行為。
(9)有害なコンピュータープログラム等を送信又は書き込む行為。
(10)その他事務局が不適切と判断する行為及び情報。

第9条(損害賠償)
事務局は、「同ファンクラブ」の運営に関して生じた会員の損害等すべてに対し、いかなる責任も負わず、また一切の損害を賠償する義務がないものとする。また会員がサービスの利用に関して第三者に対し損害を与えた場合、自己の責任で解決し、事務局に損害を与えないものとする。

第10条(会員の届出義務)
会員は住所、氏名、電話番号その他の入会申込書の記載内容に変更が生じた場合又は、脱会する場合は、速やかに変更・脱会手続きを行なければならない。

第11条(会員資格の取り消し)
事務局は、会員に次の各号に掲げる事実があると判断したときは、当該会員に通知の上、資格を取り消すことができる。
(1)入会申込書に虚偽の記載があった場合。
(2)入力されている情報を不正に改ざんした場合。
(3)他の会員のパスワードを盗用した場合。
(4)「同ファンクラブ」の運営を故意に妨害した場合。
(5)その他、事務局が会員として不適当であると判断した場合。

第12条(会員名簿)
「同ファンクラブ」の会員名簿は、本事業の運営目的以外には使用してはならない。

第13条(規約の改正等)
事務局は、この会運営上不都合が生じた場合は、規約を改正することができる。

附則
この規約は、平成20年4月1日より施行する。





gooブログに写真を掲載するには  

2008-04-16 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
gooブログに写真を掲載するには  (手順書その1)


1、ブログページの右端か左端の少し下に「gooブログ」の項目があり、①goo IDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

2、編集画面が出るので、画面の左にある 画像メニューの ①画像フォルダ をポチッとクリックする。

3、画像フォルダ画面になり、
①「アップロードするファイルの種類」の「写真や画像」「goo ブログ標準(320X240まで)」が選択されていることを確認。
②次にその下のアップロード先フォルダは 「画像フォルダ」となっています。
③アップロードするファイルの指定  「ファイルを選択」の 「1  参照」をクリックする。
④マイピクチャなど、掲載しようと思っている画像を、保存している自分のパソコンのファイルの中から、選択します。
⑤選択したら、「タイトル」を入力します。
⑥次に、その下にある「アップロード」をクリックします。

4、(記事を書いた後)その下にある

5、「画像を選択/解除」をクリックします。

6、自分が先ほど「アップロード」した画像のところの「この画像を選択」をクリックします。

7、自動的に編集画面に戻るので、画面下にある「プレビュー」で確認をして、その上にある「投稿」をクリックします。


ポイント①
使える写真データはGIF, JPEG, PNG の3種類です。
これ以外のタイプの写真データを使いたいときは、画像処理ソフトを使って、上の3種に変換してください。

ポイント②
写真を扱う手順に慣れましょう。
◎ 写真のサイズを調整する。
「写真を縮小する」  掲載したい写真をデジカメからパソコンに取り込んだら、その写真を画像処理ソフトで縮小(1MB以下)
◎ 写真を画像フォルダに登録してから投稿する。
「画像フォルダに登録する」は、上記1~3の手順です。

ポイント③
◎ 携帯電話のカメラ機能を使うと簡単です!
写した後、ブログに使いたい写真を、携帯メールで自分のパソコンメールに、送信しておきます。
マイピクチャなどに保存します。調整も必要ないので実に簡単です。

gooブログでリンクを張った記事を投稿するには  

2008-04-16 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
gooブログでリンクを張った記事を投稿するには  (手順書)

ブログやホームページは、リンクという仕組みを使って、他のブログやホームページに移動できるようになっています。WWW(ワールド・ワイド・ウエブ)というインターネットの世界を自由に移動できるのです。

1、ブログページの右端か左端の少し下に「gooブログ」の項目があり、①goo IDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

2、編集画面が出るので、画面の左にある 記事メニューの ①新規投稿 をポチッとクリックする。

3、新規投稿画面になり、新しい記事を投稿します。

4、記事の中で,他のブログやホームページのことを書いた場合は,そこへのリンクを張ると良いのです。
  詳しくは、こちらのホームページをご覧くださいhttp://www1.webrush.net/~tukasa1-3/  と言った具合に!

① 記事の中に、リンク先のホームページのアドレス(URL)を直接書いても良いし、そのホームページを表示して、アドレスをコピーして、貼り付ける方法もあります。
② 次にリンク先のホームページのアドレス(URL)を、右クリックでコピーした後、
③ 記事を書いている画面の直ぐ上にある「URL」をクリックします。
④ リンク作成画面が表示されます。「URLを入力してください」の下に http:// がチカチカしています。
⑤ これをDeleteキーで消して、ここにコピーを「貼り付け」ます。そして「OK」をクリックして、リンクは完了です。
⑥ 画面下の「プレビュー」で、リンク先へ入って確認できます。
⑦ 「投稿」して終了です。


「高知の自然・環境ファンクラブ」gooブログへの投稿の流れ

2008-04-16 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
「高知の自然・環境ファンクラブ」gooブログへの投稿の流れ  (手順書―1)


1、インターネットで、「高知の自然・環境ファンクラブ」ブログ  http://blog.goo.ne.jp/kochinosizen の部屋へ入る。
 (あなたのパソコンの画面の左側にあるリンクの「お気に入り」に入れておくと、次から簡単ですよ)

2、ブログページの右端の少し下に「gooブログ」の項目があり、①gooIDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

3、編集画面が出るので、画面の左にある 記事メニューの ①新規投稿 をポチッとクリックする。

4、新規投稿画面が出るので、
①タイトル欄に タイトル(題名)を入れます。
②次にその下の カテゴリー(範囲・範ちゅう)欄の「携帯からの記事」の右端をポチッとクリックする。
③カテゴリーの一覧が出てきます。自分がレストランを開いている人なら「レストラン・カフェー・」の項目をポチッとクリックする。
④次にその下の ジャンル欄の「ウエッブログ○」の右端をポチッとクリックして、自分が書く記事がどのジャンルになるのか?で項目をポチッとクリックする。(後からでも良い)
⑤次にその下の「本文」に、いよいよ入ります。
⑥普通にワープロで文字を打つのと同じです。画面の下にある「プレビュウ」を見ながら出来具合を確かめましょう。※ 画像やリンクなども入れることが出来ますが、今回は割愛します。
本文が完成したら
⑦次にその下に、「○下書き(公開しない)」と「○完成(公開する)」があります。
「○完成(公開する)」を選択します。
⑧次にその下の、「投稿」 をポチッとクリックする。
 
5、新規投稿画面が出るので、画面の左にある 閲覧メニューの ①あなたのブログを見る をポチッとクリックする。

6、「高知の自然・環境ファンクラブ」ブログ にあなたの記事が載っていることを確認し、デキバエを見ます。
①次に画面右上の 赤い「×」印をポチッとクリックする。
②新規投稿画面が出るので、終了する場合は、画面の右上の 「ログアウト」をポチッとクリックして、終わります。
修正したい場合は、 画面の左にある 記事メニューの 「記事一覧」 をポチッとクリックする。

7、記事一覧画面が出て、自分の書いた記事を をポチッとクリックする。

8、編集画面に、“記事の編集を行います”と出ており、自分の書いた記事 が表示されている。
修正後は、その下の、「投稿」 をポチッとクリックし、先ほどと同じ手順で行います。



 


ブログのマナー

2008-04-16 | 事務局からのお知らせ
ブログのマナー
  基本的には、現実の社会と同じ!

ブログは、インターネットを通して広く世界に公開されているメディア(情報媒体)の一つです。
不特定多数の目に触れるという点では、新聞やテレビなどと同じように、公共性や影響力を持つ場合もあります。
自分の思いや考えを自由に発表したり、ほかの人と意見交換が出来る点は、ブログの大きな魅力です。
しかし、公共性を無視した発言や、他者への配慮を欠いた書き込みは、周りの人を含めて不快な気持ちにさせるだけでなく、様々なトラブルに発展するケースもあることを、知っておかなければなりません。
社会常識でもある“モラルやマナー”を守って、ブログの世界を楽しくて有意義なものにしませんか!

記事を投稿する時のマナー

ブログには公共性があり、不特定多数の目に触れるという点を考え、
1、 自分が書いた記事によって、不快な思いをしたり、迷惑を受ける人がいると考えられるときは、書き方に配慮したり、内容を考え直すことも必要です。
2、 自分の住所氏名はもちろん、友人や知人、場合によっては○○の連絡先といった、「個人情報」を記すことも、特別な理由がある場合を除き、書かないほうが良いようです。
3、 読む人の立場で考えて、自分が責任の持てる内容を心がけることが基本です。


ブログ人のマナー(OCNのブログサービス「ブログ人」参考に!)
http://www.blogzine.jp/manner/index.html