高知の自然・環境

高知の豊かな自然を楽しみませんか!そして、環境を守りませんか。

こうちエコホテルフォーラムの開催のご案内

2011-02-05 | 地球温暖化防止・CO2削減
※この事業は、「平成22年度高知県豊かな環境づくり総合支援事業」の助成をうけて実施します。

エコホテルフォーラム.gif

高知県地球温暖化防止県民会議県民部会グリーンコンシューマーワーキング提案事業です。

●土佐からECOなおもてなしを考える
  ホテル・旅館の環境への取り組みは、利用者へのサービスとの関係もあり、なかなか難しい面があります。
  しかし一方で、事業所として省エネや環境への取り組みを進めることが社会的に求められるようになってきております。
  本フォーラムでは、観光立県をめざす高知県において、環境への取り組みのファーストステップを探る目的で開催します。

【日時】 平成23年2月22日(火曜日)13時から15時30分

【場所】 高知男女共同参画センター3階大会議室(高知市旭町3丁目115番地)

【参加費】 無料 ※要事前申込 参加申込書.doc MicrosoftWord

【プログラム】
 第1部 講演
 「星野リゾートの環境経営」
  塩手 勝久 氏(株式会社 星野リゾート環境マネジメント担当) 

 第2部 報告
 「高知のホテル・旅館のアンケートからみる現状と提案」
  伊藤 綱男 氏(エコアクション21審査人、高知県環境カウンセラー協会 副会長)

 第3部 エコホテルトーク
 「どう進める?環境への取組」
  ・塩手 勝久 氏((株)リゾート環境マネジメント担当)
  ・宮地 理香 氏((株)サウスブリーズホテル 代表取締役社長)
  ・内田 洋子  (高知県環境カウンセラー協会 会長)

【共催】 高知県環境カウンセラー協会 高知県地球温暖化防止県民会議
【後援】 高知県旅館ホテル衛生同業組合 高知県観光コンベンション協会
【協力】 くらしを見つめる会
【主催者パンフレット】  エコホテルフォーラムパンフレット AdobeAcrobatPDF

 【会場案内地図】

より大きな地図で こうち男女共同参画センター を表示

 

 

 

HN:甲ちゃんスマイル さんのページ

イベント情報高知

高知の自然・環境

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから 



「カーボンオフセット」は地球温暖化防止に役立つか?学習会のご案内

2011-01-20 | 地球温暖化防止・CO2削減

カーボンオフセットH23_2_6.jpg

学習会名:「カーボンオフセット」は地球温暖化防止に役立つか?

日時:2月6日(日) 午後2時30分~4時30分

場所:こうち男女共同参画センター 研修室1 高知市旭町3丁目115番地 電話088-873-9100

参加費無料

学習会の内容  国内クレジット制度につい・カーボンオフセットの方法について

 市民団体がカーボンオフセットを活用するには?
国内クレジットの活用方法について一緒に考えましょう。  
 国内クレジット制度とは?省エネ機器を導入する際に、企業・市民から資金や技術の提供を受け、
二酸化炭素の排出量を削減した場合、国により認証された削減量(国内クレジット)を企業・市民等
が自ら行う活動から発生したCO2を削減したとみなすことができる制度です。
 地域からCO2の排出をみんなで削減することに活用できる制度です。

  四国経済産業局  「四国地域国内クレジット度推進のための中小企業等に対するソフト支援事             
               業」委託事業

主催 高知県地球温暖化防止活動推進員連絡会、高知県地球温暖化防止活動推進センター
     (株)四電技術コンサルタント、四国経済産業局
後援 高知県

お申込は  カーボンオフセットについて.pdf  裏面をご覧ください。

 

 

会場案内

より大きな地図で こうち男女共同参画センター を表示

高知県内の環境活動情報を募集しています。 環境活動支援センターえこらぼ メールフォーム FAX用紙.pdf

 

 

HN:甲ちゃんスマイル さんのページ

高知の自然・環境


9月18日(土曜日)仁淀川でSTIHL エコプロジェクトが開催されるそうです。

2010-09-18 | 地球温暖化防止・CO2削減
明日9月18日(土曜日)にいの町波川の仁淀川で、
STIHL エコプロジェクトが開催されるそうです。

詳細情報

自然の中を散歩しながらゴミ拾いをして、町や地域をきれいにしようというエコ活動で、ホットドッグやプレゼントもご用意されていて、楽しみながら参加できるそうです。
全国30箇所以上での開催を予定しているそうですが、この土曜日に仁淀川で開催されます。
要予約で先着100名だそうです。
当日予約が出来るかどうかは、主催者配布チラシ の問合せ先にご確認ください。
日時:9月18日(土曜日) 高知県
    9:30 受付、10:00 開始、13:30 解散
会 場 : 波川緑地公園(吾川郡いの町波川)



HN:甲ちゃんスマイル さんのページ

高知の自然・環境

Co2Co2(コツコツ)電気削減コンテストが開催されます。

2010-07-15 | 地球温暖化防止・CO2削減
私たちの住む地球はどんどん暑くなっています。
このまま温暖化が進むと100年後世界平均気温は 現在より最大6.4度上昇するといわれています。主な要因は二酸化炭素(CO2)の排出量の増加です。
特に高知県における家庭の増加はいちじるしく1990年より2000年の間32.9%もの増加といわれています。


高知県地球温暖化防止活動推進センターでは、今年も個人や家庭で気軽に楽しみながらできる
温暖化防止対策(電気削減)として、「コツ(CO2)コツ(CO2)電気削減コンテストを実施します。

★参加方法①★コツコツコース
 FAXするだけ!
 1) 7月~12月までの間、電気使用量の削減にチャレンジ
    検針票の前年同月よりグーンと減らしてネ。
 2) 検針票のコピーをFAX
    前年同月より電気使用量が減っている月の検針票のコピーをFAX。
    何枚でも応募できます。
    〆切:平成23年1月10日 
    FAX:088-802-2205 (氏名・住所・電話番号を明記)

★参加方法②★お手軽コース
 前年同月より電気使用量が減っている検針票を下記会場に持参。
 抽選で省エネグッズなども当たります。
 1) 7月~12月までの間、電気使用量の削減にチャレンジ
 2) 頑張った月の検針票を持って下記会場へGO!
   10/ 3(日)「香美市健康まつり」 香美市土佐山田町 プラザ八王子
   10/24(日)「生協まつり」 イオン高知東広場
   10/31(日)「産業祭」 高岡郡津野町 B&G海洋センター
   11/ 7(日)「ふれあいフェスタ」 土佐市高岡町 土佐市中央公民館
   11/14(日)(予定)「芸西フェスタ」 安芸郡芸西村 憩ヶ丘運動公園
   11/23(火・祝)「一条大祭」 四万十市 一条神社
   1月中旬  「えこらぼの文化祭」 高知市 こうち男女共同参画センター「ソーレ」

★結果発表・表彰式★
 上位10位以内の方に表彰と副賞を授与。
 また、特別賞として、期間中に電気使用量の削減に成功した検針票を
 4枚以上提出された方の中から、上位3名の方を表彰します。
 とき:平成23年1月中旬開催予定の「えこらぼの文化祭」
 場所:こうち男女共同参画センター「ソーレ」

詳細はPDFの主催者提供チラシをお読みください。

第4回コツコツチラシ.pdf

情報掲載ホームページ

Co2Co2(コツコツ)電気削減コンテストが開催されます。


お問い合わせは

高知県地球温暖化防止活動推進センター
高知市旭町三丁目115番地
TEL:088-802-2201
FAX:088-802-2205

へお願いします。



HN:甲ちゃんスマイル さんのページ

高知の自然・環境

気候ネットワーク高知 に関する記事

2010-02-16 | 地球温暖化防止・CO2削減
気候ネットワーク高知 に関する記事 


          気候ネットワーク高知(登録団体No.4)


(業種・分野)



地球温暖化問題
1998年より県内で地球温暖化に関する啓発活動

(団体の掲げる目的・主旨など)

-私たちにできる身近なことから、地球温暖化防止活動をひろげたい- (環境活動支援センター「えこらぼ」より)

代表:松本和子さん

『気候ネットワーク・高知』は1997年の気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)の翌年に発足。
京都議定書の "発効にむけて"県下53市町村に「京都議定書早期発効にむけた意見書」の採択をお願いしたり、京都や東京から講師を招いて学習会を開催して、ひろく地球温暖化について知ってもらおうと活動してきました。

 地球温暖化防止というのは、政策的なことや地球規模のことで私たちにはどうすることもできないのでは、と考える人も多くいることから、私たちにできる身近なこと、たとえば省エネの行動をイベントなどで具体的にお知らせしています。
その一環として、他の消費者団体、行政、電器店によびかけて『省エネ家電推進キャンペーン』をすすめてきました。

その後、全国で3番目に『全国省エネラベル協議会』に参加して、省エネラベルの普及に向けて積極的な活動を続けています。また、『環境家計簿』の普及活動もしており、現在『気候ネットワーク・高知』独自の環境家計簿を作ることを検討中です。

 地球温暖化防止は地球を守る、命を守る大切な活動です。仲間をふやしてもっと広がっていくようがんばっていきます。(談)

(所在地)
〒781-5213 高知県香南市野市町東野29-8

(電話・FAX)
TEL:0887-56-5091 FAX:0887-56-5091

(営業時間)

(定休日)

(公開情報:ホームページ・E-mailなど)

気候ネットワーク高知 に関する記事


「よさこいクーポン券」こちら!へもどる  五十音でさがす!  市町村でさがす!  業種でさがす!  登録団体一覧  「よさこいクーポン券」の印刷はこちら

HN:よさこいクーポン券 さんの記事