よさこいクーポン券

消費者とお店と非営利団体をつないで、元気にする「よさこいクーポン券」の活用を図るブログです。

「よさこいクーポン券」 の使えるお店や資料はこちら!

2010-06-13 | 運営事務局からのお知らせ
1、「よさこいクーポン券」の使えるお店をさがす
五十音でさがす あ・か・さ・た・な   は・ま・や・ら・わ
◎場所でさがす高知市 他の市町村
業種でさがす!

2、PTAやNPOなどの登録した非営利団体
登録団体一覧
◎どなたでもお使いいただけます 「よさこいクーポン券」の印刷はこちら

3、「よさこいクーポン券」の目的としくみ
「地元・高知のお店で買い物をする」 ”買い物の地産地消”運動を推進して、“高知を元気にする”ことを目的としています。
PTAやNPOなどの登録した非営利団体が「よさこいクーポン券」を配布して、購入金額の1%がその団体に献金されるしくみです。
「よさこいクーポン券」の使えるお店では、クーポンのサービス(ない場合もあります)を受けることが出来ます。
2010年1月スタートしました。

「よさこいクーポン券」を簡単に説明させてもらいますと

 「よさこいクーポン券」の趣旨と決め事

地元のお店で買い物をして地元のPTAやNPOなどの非営利団体へ“プチ献金”

「よさこいクーポン券」を活用して、"PTAこども文庫"つくりませんか!

 「よさこいクーポン券」使ってみました!(事例紹介)

「よさこいクーポン券」に関する資料です。


◎HN:よさこいクーポン券 さんの記事



その他の資料はこちら!(その2)




さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

うどん処 定食 まる福

2010-06-13 | レストラン、喫茶、居酒屋、他
「よさこいクーポン券」参加店

平成22年 6月 12日
「よさこいクーポン券」の趣旨、「決め事」を承認

うどん処 定食 まる福 






(所在地)高知県高知市春野町西分464-2

大きな地図で見る

駐車場あります。

(電話・FAX)電話088-894-5300

(営業時間) AM 9:00~PM 3:00 

(定休日)土曜日・日曜日






オーナーママが作る日替わり定食は、工夫が一杯!
新鮮な野菜たっぷりで、健康と安全・安心を考えた手作り料理。
自慢の”うどん”は、いつも好評です!

食後のドリンクサービスしています




(公開情報:ホームページ・E-mailなど)

うどん処 定食 まる福 に関するページ



よさこいクーポン券」の印刷はこちら(どなたでも使えます)  

 「よさこいクーポン券」使ってみました!(事例紹介)

「よさこいクーポン券」こちら!へもどる  五十音でさがす!  市町村でさがす!  業種でさがす!  登録団体一覧
  
HN:よさこいクーポン券 さんの記事

チャイルドラインこうち

2010-06-06 | 登録団体
「よさこいクーポン券」登録団体

「よさこいクーポン券」の趣旨に賛同し、「決め事」を承認

平成22年6月6日

チャイルドラインこうち(登録団体No.9)

18さいまでの子どもがかける電話 チャイルドライン 

電話代はかかりません電話番号は全国共通フリーダイアル

0120-99-7777 (携帯・PHS OK)

日曜日を除く毎日午後4時から午後9時まで




チャイルドラインとは?

18歳までの子ども達が、悩んでいる事、嬉しい事、悲しい事、なんでも、だれかと話したくなったとき、無料で電話がかけられます。
訓練を受けたスタッフが、子どもの気持ちをしっかり受け止め、心をこめて話を聞きます。



チャイルドラインのやくそく
○ヒミツはまもるよ
○どんなことも、いっしょに考える
○名まえは言わなくていい
○切りたいときには、切っていい



チャイルドラインこうち




「チャイルドラインこうち」は、非営利の民間団体です。

代表理事:関田 浩美

連絡携帯番号:090-2788-9977(理事が交代でもっていることがあります)

チャイルドラインこうち 事務局メール:kochi9977childline@docomo.ne.jp

チャイルドラインこうち に関するページ(会員募集もしています)

チャイルドラインこうち の「よさこいクーポン券」印刷はこちら!


NPO法人 チャイルドライン支援センター TEL 03-5312-1886(事務局)

URL http://www.childline.or.jp



「よさこいクーポン券」こちら!へもどる  五十音でさがす!  市町村でさがす!  業種でさがす!  登録団体一覧  「よさこいクーポン券」の印刷はこちら

HN:よさこいクーポン券 さんの記事

寺尾産業有限会社 寺尾石材店

2010-04-01 | 石材・
「よさこいクーポン券」参加店

平成22年 3月 31日
「よさこいクーポン券」の趣旨、「決め事」を承認します。

寺尾産業有限会社 寺尾石材店

・・・・・

(業種)
納骨堂・石碑・仏像彫刻・石やお墓に関するサービス全般


一般社団法人日本石材産業協会

一般社団法人 日本石材産業協会 会員

一般社団法人日本石材産業協会の事業「石材産地証明書・石表示します


寺尾産業有限会社 寺尾石材店

石材店に行く前に読む本
この本の特色
不透明な業界イメージを払拭し、業界に対する安心感・信頼感を高めると共に、 不毛な価格競争の増加に歯止めをかけるべく、お客様が、石材店ならびにお墓を選ぶ際の拠り所となる購買判断基準を示しました。

ご希望の方に差し上げています(非売品)


(取り扱い商品・目玉商品など)

創業90余年 (四代目)
墓石納骨堂(免震施工)、墓地周辺工事、仏像彫刻、記念碑建立
その他お墓に関するサービス全般(お墓掃除、改葬、移設やリフォームなど)







震度7に対応した、今建っているお墓に使える免震施行
安震ゲル はかもり正規取扱店

(よさこいクーポンの内容・条件など)今のところありません


(所在地)〒780-8011 高知県高知市梅の辻4-16


地図で見る

(駐車場)あります


(電話・FAX)電話088-831-5555 FAX 088-831-5243

(営業時間)平日9:00~18:00 土・日曜日・祝日10:00~17:00

(定休日)日曜日

(公開情報:ホームページ・E-mailなど)

寺尾石材店http://www3.ocn.ne.jp/~stterra/

寺尾産業有限会社 寺尾石材店 に関する記事



よさこいクーポン券」の印刷はこちら(どなたでも使えます)  

 「よさこいクーポン券」使ってみました!(事例紹介)

「よさこいクーポン券」こちら!へもどる  五十音でさがす!  市町村でさがす!  業種でさがす!  登録団体一覧
  
HN:よさこいクーポン券 さんの記事

海産物・特産品 山本商店

2010-03-31 | 魚・干物・海産物
「よさこいクーポン券」参加店

平成22年 3月31日
「よさこいクーポン券」の趣旨、「決め事」を承認します。

海産物・特産品 山本商店





(業種)
海産物の製造・販売

海産物・ちりめんじゃこ山本商店



鮮度が命の釜揚げちりめんは、「これほど良い塩梅のちりめんじゃこは他にはない!」と常連になってくださったお客さんもいるほど!
創業80年の歴史と共に試行錯誤を繰り返し、他にはないこだわりの逸品です。
ちりめんじゃこには自信があります。是非一度当店自慢の商品をおためし下さい。
その他にも、お店の前の太平洋で捕れたあじ、カマス、いとより、うるめ、いか等どれをとっても一級品です。
日本国内はもとより、送れる限りは海外への発送も承っております。お気軽にお申し付け下さい。





(取り扱い商品・目玉商品など)

ふるさとのお土産に、四季おりおりのご贈答に
土佐特産黒潮ギフト「ヤマモ」詰合わせ
「土佐海産物コーナー」では釜揚げ雅ちりめん・かえりじゃこ・土佐釣うるめ・かつお生節・煮干しいりこ・一夜干しひらき詰合せ・鰹たたき・黒潮お好み詰合せを販売中!



ちりめんじゃこ・うるめ・あじなどの塩千物。春野町の特産品も扱っています。


(よさこいクーポンの内容・条件など)今のところありません


(所在地)〒781-0322 高知県高知市春野町甲殿876



地図で見る

(駐車場)6台あります


(電話・FAX)電話088-841-2032 FAX 088-841-3599

(営業時間)AM 7:00~PM19:00

(定休日)元旦のみ

(公開情報:ホームページ・E-mailなど)

海産物・ちりめんじゃこ山本商店

海産物・特産品 山本商店 に関する記事




よさこいクーポン券」の印刷はこちら(どなたでも使えます)  

 「よさこいクーポン券」使ってみました!(事例紹介)

「よさこいクーポン券」こちら!へもどる  五十音でさがす!  市町村でさがす!  業種でさがす!  登録団体一覧
  
HN:よさこいクーポン券 さんの記事

「よさこいクーポン券」 参加店や資料はこちら!(その2)

2010-03-29 | 運営事務局からのお知らせ
「よさこいクーポン券」 参加店や資料はこちら!(その2)



 商売繁盛! 費用対効果100%のやり方があった!!

参加店になると、こんなメリットが!

「よさこいクーポン券」早分かり問答4編

早分かり!「よさこいクーポン券」

「よさこいクーポン券」あなたは何をする? (早分かり版)

同じ買うなら、プチ献金できるお店で、"心が豊かになれる"お買い物!

"ゆるやかにつながって" 支援の輪を広げる 「よさこいクーポン券」

「よさこいクーポン券」を利用される消費者の皆様へ

参加店に関する資料は、こちらです!

登録団体に関する資料は、こちらです!

運営事務局に関する資料は、こちらです!

「よさこいクーポン券」 に関する資料です。




 「よさこいクーポン券」使ってみました!(事例紹介)

「よさこいクーポン券」の印刷はこちら(どなたでもお使いいただけます)

◎HN:よさこいクーポン券 さんの記事

ブログのマナー


 「よさこいクーポン券」その1は、こちら

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

「よさこいクーポン券」を簡単に説明させてもらいますと、

2010-03-25 | 運営事務局からのお知らせ
新しく考案して2010年1月からスタートした 「よさこいクーポン券」を簡単に説明させてもらいますと、






お店に「よさこいクーポン券」を持って 買い物に来てくれたら、


上の様な 「よさこいクーポン券」 を持ってきた人が、1,000円の買い物をしたら、

宣伝料(協賛金)として15円(1.5%)いただけませんか?・・・という仕組みです。


②その内10円(1%)が、「よさこいクーポン券」を配布した登録団体に寄付されます。


③残りの5円(0.5%)は、運営事務局費となります。

「高知ファンクラブ」運営事務局では、

「よさこいクーポン券」を作成したり、「よさこいクーポン券」の使えるお店を、

携帯電話やパソコンのインターネットで探せるように、お店の紹介ページを作ったり、集計作業など一切の業務を担当しています。


④お店が決めたクーポン(ない場合もある)があれば、「よさこいクーポン券」を持ってきた人にサービスを提供します。


⑤「よさこいクーポン券」を持って来て、買い物をした人がいなければ、お店は一銭の負担もありません。

(費用対効果100%で、商売繁盛を応援させていただく取組みにしたいのです)


⑥PTAやNPOなど非営利の登録団体は、会員や支援者などに「よさこいクーポン券」を配布するので、これまでとは違った、新たな客層とのゆるやかなつながりが期待できるかも・・・


⑦地元資本のお店を対象にしています。
"高知を元気にする"取組みの一環で行っていますので、収益を全部県外に持ち出す県外資本のお店は対象にしていません。


⑧「よさこいクーポン券」に於ける全てのお金の流れは、インターネット上でいつでも・誰でも見えるように公表・可視化する事にしています。




よさこいクーポン券」の印刷はこちら(どなたでも使えます)  

 「よさこいクーポン券」使ってみました!(事例紹介)

「よさこいクーポン券」こちら!へもどる  五十音でさがす!  市町村でさがす!  業種でさがす!  登録団体一覧
  
HN:よさこいクーポン券 さんの記事


喫茶 モダンタイムス

2010-03-18 | レストラン、喫茶、居酒屋、他
「よさこいクーポン券」参加店

平成22年 3月 18日
「よさこいクーポン券」の趣旨、「決め事」を承認します。

喫茶 モダンタイムス



(業種)喫茶


美味しいパンとコーヒーが飲みたくなったら!

  

(取り扱い商品・目玉商品など)

自家焙煎の美味しいコーヒーです。
オーガニックのコーヒーやフェアトレードのコーヒーなど
種類も多く、あなたの好みを選んでいただけます。



当店は、”落ち着いた癒しの空間”として皆様にご愛顧・ご利用いただいております。
静かな環境のなか、あなたにお似合いのコーヒーカップでゆったりと楽しんでいただけます。



(よさこいクーポンの内容・条件など)今のところありません

(所在地)高知県高知市上町3丁目5−10  ウィスタリア21
      (田中整形外科病院のすぐ前にあります)

 地図で見る


(駐車場)あります


(電話・FAX)電話 088-824-5085

(営業時間) 8:30~18:30  土曜日は18:00まで

(定休日)日曜・祝日


(公開情報:ホームページ・E-mailなど)

喫茶モダンタイムス さんの記事




よさこいクーポン券」の印刷はこちら(どなたでも使えます)  

 「よさこいクーポン券」使ってみました!(事例紹介)

「よさこいクーポン券」こちら!へもどる  五十音でさがす!  市町村でさがす!  業種でさがす!  登録団体一覧
  
HN:よさこいクーポン券 さんの記事

産直店で「よさこいクーポン券」使っています

2010-03-15 | 産直販売・直販所
高知市海老ノ丸にある「土佐のふるさと広場」に妻と買い物によく行きます。

百姓がつくる産直市 「土佐のふるさと広場」







「よさこいクーポン券」参加店になっていることと併せて、

ここの産直店は、
オーガニック市場などにも参加している県下各地のこだわりのある、意識的な生産者が直接持ち込んでおり、品揃えが広く安心でしかも妻が言うには、「ほかよりお買い得のものがけっこうある・・・」とのこと。

クーポンのサービスは今のところありませんが、毎回行くたびに数千円の買い物になっており、妻は「よさこいクーポン券」に支払金額と名前を書いてレジの方に渡しています。

昨日は、登録団体1番の NPO法人高知こどもの図書館の「よさこいクーポン券」に¥2560を記入していました。
レジの方はもう慣れていて、レジの後ろに吊るしている封筒の中にお礼を言いながら入れていました。








2010年1月スタート。参加店がドンドン増えていますが、まだまだこれからです。

地元のお店で"買い物の地産地消"を進めて
団体の名前をいれて配布したNPOやPTAなど非営利団体に1%の"献金"ができる
「よさこいクーポン券」です。皆さんご支援ください。

「よさこいクーポン券」の印刷はこちら(どなたでも使えます)

「よさこいクーポン券」こちら!へもどる(使えるお店はこちらでご覧ください)



HN:「よさこいクーポン券」

百姓がつくる産直市 「土佐のふるさと広場」

五十音でさがす!  市町村でさがす!  業種でさがす!  登録団体一覧  「よさこいクーポン券」の印刷はこちら

HN:よさこいクーポン券 さんの記事

「よさこいクーポン券」使ってみました!(事例の紹介)

2010-03-13 | 運営事務局からのお知らせ
「よさこいクーポン券」使ってみました!(事例の紹介)

「よさこいクーポン券」使ってみました!(レストラン・カシ)
産直店で「よさこいクーポン券」使っています(土佐のふるさと広場)
”タイヤ交換”を「よさこいクーポン券」参加店でしました(カーヤング)












2010年1月スタート。参加店がドンドン増えていますが、まだまだこれからです。

地元のお店で"買い物の地産地消"を進めて
団体の名前をいれて配布したNPOやPTAなど非営利団体に1%の"献金"ができる
「よさこいクーポン券」です。皆さんご支援ください。

「よさこいクーポン券」の印刷はこちら(どなたでも使えます)

「よさこいクーポン券」こちら!へもどる(使えるお店はこちらでご覧ください)

五十音でさがす!  市町村でさがす!  業種でさがす!  登録団体一覧  「よさこいクーポン券」の印刷はこちら

HN:よさこいクーポン券 さんの記事