高知の自然・環境

高知の豊かな自然を楽しみませんか!そして、環境を守りませんか。

森ときのこを愛する会

2008-11-29 | きのこ
平成8年10月15日に「森ときのこを愛する会」としてきのこ会が発足しました。当初はアマチュア無線仲間の十数名の予定でしたが、事前に行った小檜曽山でのキノコ狩りの様子が高知新聞に掲載されたため読者の参加者も加わり、いきなり約40名の大所帯での船出となりました。 

 いきさつは、二十数年前高知県では野生キノコに手を出す人はほとんどいなかったので、今から始めたらきっと独壇場だろう、よし独り占めにしてやろうとよこしまな発想がきっかけでした。図鑑を丸暗記してこれで完璧と決め込み、採って来たキノコを図鑑とにらめっこで絵合わせするのですが、これがさっぱり分からない。遅々として進まない知識にやきもきしながらも、ひとつ、またひとつと覚えていき食用なら当然ながら試食するのですが、なにしろうろ覚えでおっかなびっくりの試食は旨いどころか、翌日無事に目覚めるだろうかの心配が先にたち味見どころの騒ぎではないのです。

 こんな調子だから失敗談をひとつ・・・始めて間もない頃、筒上山の登山道で見つけたキノコをタマウラベニタケと同定して仲間3人で油炒めにして食べた。食後2時間くらいしてから、暑くもないのに首や脇の下にやたら汗をかき、唾がでる。あとの2人も同じ症状という、これはてっきりキノコ中毒と分かったが手の打ちようがない、これと言った処置もしなかったが10時間くらいで何とか治まり事なきを得ました。少し知識がついてきてから考えると、多分ムスカリンという自律神経に作用する毒成分のキノコだったと思われます。以来、約200種類くらいのキノコを食べましたが、これが教訓となったのか幸い中毒はこの一度だけでした。

 爾来、当初の目的とは裏腹に「きのこ会」を作ってみたらどうだろうの思いが芽生え、やがて機は熟して会が誕生しました。当初、仲間とのキノコ狩りはブナ林ばかりで、自分で採取した野趣溢れるキノコ鍋は不安も適度な香辛料になるのか、テンションが上がって誰しも「おいしい」の連発でした。

 喜色満面のイベントも回を重ねるとあるパターンが見えてきます。マンネリと高齢化です。絶品キノコ鍋もやがてマンネリ、わずか12年でも40~50代には「されど12年」なのです。かくいう僕も還暦を過ぎました。

 今、当会は中四国、九州を含め9県の「西日本きのこ同好会」に参加しています。毎年持ち回りで交流会を開催しています。他県は大変キノコの研究に熱心ですが、さすがの高知は「お酒」の研究?に熱心です。きのこ会が存続するには会員の特色が反映されるのも一法かと、登山会と寒ラン会もできました。

 年間行事は、観察会5回、定例会6回、きのこ祭り、春山登山、花登山、キャンプ、会報発行(現在32号)、など多分野に亘っています。会員は約70名(男女の比率7:3)、年会費は一家族3000円です。詳細は「森ときのこを愛する会」で検索して下さい。

 森ときのこを愛する会会長 島崎俊弘


これは何ですか?

2008-11-08 | きのこ

大野ヶ原のブナ保護林で見つけましたが?これは何のお呪い(おマジない)ですか?

山男でキノコ博士にも、聞きましたが判明せず!でした。

保護林の通路に2箇所、ミズナラの木に吊り下げてありました。間隔は約100m位です。

アルミホイルに包まれて、矢竹?が黒く焼いた様な状態でした。長さは20cm位です。

紐はポリ紐の様でした?

キノコ博士のブログはこちらhttp://blogs.yahoo.co.jp/dr_kinoko0522/11359136.html
悠々自適の彼は気の向いた時、年中を問わず御夫婦で、山歩きを楽しむ羨ましい限りで有る。

キノコについては、彼の足元にも及ばない。脱帽である!

キノコを調べたい&食or毒の判定は『キノコ博士!』にコメントをどうぞ!

優しく教授してくれますゾネ! 因みに彼の所在地は高知県佐川町です。



HN:デッサン大好き!


放棄された柚子!

2008-11-07 | 里山・家の周りのこと

今年も柚子が鈴生り!持ち主は高齢の為、放棄したママである!例年お断りをして、沢山戴く、

我が家で使い切れない程、コンテナに8箱で有る。妻にも手伝ってもらい収穫する。

柚子酢を作る。皮はお風呂に入れて柚子風呂、大変体が温もる。風呂上りに汗が出て暫らく裸で過

ごす有様。 柚子酢は鍋物の出汁に、これが何共、贅沢!

絵でお分かりだと思うが大小様様、オマケに見てくれが何とも悪い!店では見向きもされない代物?

消毒は一切せず!自然任せの品物が私は嬉しい!!

何所かの国の〇〇入りとは違い!安心できるのが一番で有る。国産品でも偽が有るから?

日が経ち、TVで経営者が雁首を揃えて、スミマセン!でしたを何度目にしたことか?

高知県の片田舎に住んで20年を経過!友も沢山いて、俺は幸福者ヨ!

冬、石鎚山に登って、霧氷を見ると日ごろの憂さも晴れて、元気モリモリ!で有る。

あのまま都会に住んでいたら、疾うに頭がパーになったであろう。笑、笑!

快食、快〇!今日も元気ダ! 土佐はイイゾネ!酒も美味いし、ネイチャンは綺麗ダ!



HN:デッサン大好き!


にわとりたちと 遊ぼう!(環境教育野外研修in香我美町)

2008-11-05 | 環境教育
にわとりたちと 遊ぼう!  環境教育野外研修in香我美町

11月1日、香南市香我美町山南にある森本農園で、高知県環境教育研究会(会長:橋本正博校長先生)主催の野外研修会が開催されました。


親子や孫を連れての参加など、定員50名を超える参加者があり、生き物に関わることの少ない子ども達が、直接にわとりなどと触れ合う体験をしました。


前高知県環境教育研究会会長の森本博氏先生が、自宅で森本農園としてEM菌を使って安全安心の取り組みとして、にわとりを飼っています。

鶏糞が臭くないので、参加者も鳥小屋の中で鳥を抱いたりする子どもや餌やりなどを体験し、お昼は奥さんが用意していただいたゆで卵や厚焼き、おにぎりなどをほうばっていました。




この取り組みには、暮らしの情報社も共催され、8万部発行の「暮らしの情報」でも案内すると共に、参加申し込みの受付などもされました。

当日は三谷社長も参加され、ご挨拶の中で"こうゆう取り組みが県下各地で頻繁に行われる"ことの重要性を強調されていました。

今朝東京から飛行機で来た!!??と言う家族の話が聞こえました。

高知の自然を生かした体験型の観光を推進して、高知を元気にしたいと思っている私にとっては、大変勇気ずけられる取り組みでした。

準備された皆さんに感謝しながら、EM菌を使って農業をしている近所の方が持って来ていたキャベツを買って帰りました。

HN:龍馬

土佐の自然!

2008-11-05 | きのこ

ブナ針茸!

土佐の山中で発見、大量収穫、帰宅後に計量すると何と26Kgも有った。

拘りのブナ針茸、 詳しくはこちら http://kirin-foodresearch.jp/R&D/b_page_2.html
本物を私は毎日、三度の食事時に少量摂っている。それも一年中で有る。

先日、東北(ラーメンの町、喜多方市)地方に住む弟が、ブナ針茸を送ってくれのメールが有り、

約6Kgを宅配便で送って、大変喜んでくれた。 味と香りが良いとの返事有り。

場所は、秘密! 

キノコ は人間の体で良い効果を発揮するのは、万人の周知の事実で有る。

ブナ針茸は血圧に! 山伏茸は認知症の予防に!

何と言っても、キノコ類は怖い『癌』の予防薬です。

東北地方に旅をされた方は、ご存知でしょう。 キノコは引っ張り凧です!(チノコと発音?)

土佐でキノコと言えば、松茸に椎茸位? メジャーな食べ物では無い?

私の周りににキノコに関心の有る人は、佐川町の北添氏(キノコ博士)位です。

旬のキノコは、平茸、ウス平茸、ムキタケ他沢山沢山有る!

皆さんもキノコの講習に是非、参加をされ、毒キノコ&食キノコの区別を知り、健康維持をしましょう。

松茸も有るが、残念ながらこれだけは、場所は公表出来ないので有る!(勘弁!勘弁!)

スーパーで販売されているのもキノコですが!やはり自然発生のキノコには、味&香りが全然

違うので有る!雨上がりに山に入り椎茸を採取して、味噌汁の具にすると何と香りの良いこと!

土佐は自然が大変豊富です。カツオのタタキだけが土佐の名物では有りませんヨ!



HN:デッサン大好き!