goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

湘南戦プレビュー

2019-05-14 22:37:33 | 浦和レッズ
今度の金曜日、浦和はホーム埼玉スタジアムで、湘南ベルマーレと対戦します。湘南は4勝2分け5敗の勝ち点14で、11位という位置につけています。勝てば勝ち点17の浦和を得失点差で上回るので、気持ちは入っている試合だと思います。湘南といえば、監督が元浦和のチョウ・キジェ氏、選手にも岡本、武富、梅崎と元浦和が並ぶ、浦和とは縁のある相手です。

湘南の布陣は3-4-3のようで、FWには武富、山崎、梅崎と並んでいます。湘南のサッカーは全員守備全員攻撃を謳う「湘南スタイル」が伝統で、後ろからDFが攻撃参加してくるなど、浦和に的を絞らせにくい攻撃をしてきます。チーム走行距離で上位に入るなど、走る能力の高い選手を重用する傾向があります。昨年、21年ぶりに浦和とのアウェイ戦で勝って注目を集めました。

浦和は、前節の名古屋戦の内容が悪すぎました。あれだけ、動けないつなげない状態だと、どうやってサッカーを構築して行くかも考え物です。思い切ってメンバーをいじるならここというタイミングです。もっとも、タイ遠征に連れていかずに温存かと思われたマウリシオが、実際は試合に出られる状態ではなかったという誤算もあります。

それでも、試合に出ていない選手にもいい選手はいます。ボランチの柴戸や阿部勇樹、攻撃的MFの荻原など、彼ら試合に飢えた選手たちのパワーに賭けてみる手もあるでしょう。オリベイラ監督は同じメンバーがずっと出ているのが理想という監督ですが、さすがに名古屋戦にACLのタイ遠征とほぼ同じメンバーで臨むのは無理でした。

戦術的にはいつもの3-5-2の継続でしょうが、選手が何人か変わる可能性があります。そうした新しい力で、この難局を乗り切ってもらえるよう、今は願うしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする