goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

タジキスタン戦プレビュー

2011-11-07 19:59:12 | ワールドサッカー
ちょっと気が早いですが、今週金曜日に行われる日本代表対タジキスタン戦のプレビュー記事を書きます。タジキスタンではナイトゲームができないらしく、現地時間では午後二時のキックオフなので、時差のある日本時間でも午後6時開始で、普通の社会人ではキックオフに間に合いません。

大抵の方がビデオ観戦になるでしょうが、早めに録画しておかないと間に合わないので気をつけてください。タジキスタンはピッチ状態の悪さがマスコミに指摘されています。天然資源の産出で豊かになったウズベキスタンはスタジアムに投資できましたが、シリアの失格で繰り上げ当選したものの本来ならば2次予選で敗退するはずだったタジキスタンでは、弱いスポーツには投資しないでしょう。

何度も書いたので皆さんご存知かもしれませんが、タジキスタンは2次予選のホームのシリア戦を0-4で敗れています。ウズベキスタンにもホームで0-1と敗れており、ホームの優位さを生かしているチームではなさそうです。

また、来日してきたタジキスタンを見る限りでは、強力なフィジカルも高さもなく、単に数で守っているだけのチームでした。守備的に戦うためにFWの選手をあまり来日させていなかったらしく、攻撃力は前回よりあるでしょうが、守備陣はハーフナーマイクの高さを止められていなかったので、8-0で快勝した前回と同じ手も使えそうです。

戦力的にはどう見ても日本に勝てるチームではなさそうなタジキスタンですが、内陸国独特の寒さは日本の敵になりそうです。試合の行われるドゥシャンベでは雪も予報されているらしく、暖かいカタールのドーハから乗り込む日本代表には寒さはこたえるかもしれません。

今回のタジキスタン、共和国と続くアウェイ2連戦は環境の良いアウェイ戦に慣れている日本代表にとっては苦しい連戦なのは間違いありません。日本協会のスタッフも未知の環境で宿や練習場の確保にも苦労したと思います。

それでも、そういう苦労に応えるには勝ち点3が一番の報酬で、日本はたとえ環境が悪かろうと勝つというイメージをライバル国に植え付けておくのは重要です。たぶん帰ってくるときには3次予選の突破を決めていると思いますが、最終戦のウズベキスタン戦を消化試合にしておけばザッケローニもいろいろ試せます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする