goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

大宮戦プレビュー

2011-06-10 18:49:49 | 浦和レッズ
明日、浦和はアウェイのNack5スタジアムで大宮との埼玉ダービーを戦います。こんなに近い試合を生で見られない無念さはありますが、浦和サポで応援に行かれる方は代表として気合いを込めて試合を見て欲しいと思います。

大宮というチームは隣町のチームなので、浦和戦が遠いアウェイのときはたまに遊びに行っています。今年のチームはまだ生では見ていませんが、今までずっと大宮の試合を見ていると、このチームは中盤の底にいいパスを出せる選手がいればいいチームになると思っていました。

今まで、小林慶行や金澤や青木などいろんな選手が加入してきましたが、守備の職人タイプだったり、地味に短いパスをつなぐタイプだったり、華麗なパサーというイメージの選手はいませんでした。

しかし、今年の大宮はそのポジションに磐田から上田康太を獲得しました。大宮にとっては念願のパサーで、今年の大宮の好調の要因には彼の加入もあると思っています。逆に言えば浦和の攻略ポイントは上田潰しです。

4-2-3-1のときはトップ下のマルシオが上田にプレスを掛ける位置ですが、4-4-2で久々の勝利を挙げたばかりの浦和は同じ布陣で戦うでしょう。あまり上田潰しを意識し過ぎて、マンツーマンで行こうとするとかなりバランスを崩すので、むしろ守備陣が受け手のラファエルや李天秀を消しに行った方がバランス的にはいいと思います。

大宮のCBは深谷、金英権でほぼ固定されています。金英権はFC東京時代はSBで出ることもあった選手で、CBとしての強さはまだ実感していません。マトの長身という武器をあっさり捨てて獲得した新戦力なので、何か光るものがあるのでしょう。

浦和はFWの人選が見ものです。点こそ鹿島戦の1点ですが、前節でPKを取るなど結果を出している高崎に賭けるか、実績ならトップの負傷明けの田中達也を起用するかはわかりません。田中達也が復帰戦になった前節で右ウイングとしては今一つ魅力に乏しいところを見せているので、一番得意とする2トップの一角に据えて爆発に賭けるか、ペトロの決断に注目しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする