goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

クウェート戦(アウェイ)プレビュー

2011-06-22 18:49:25 | ワールドサッカー
今日は浦和の福岡戦ですが、例によって平日夜の試合の即日更新は勘弁していただきます。今日は穴埋めネタで、ホームアンドアウェイで2次予選を戦う、U-22日本代表のアウェイ戦、クウェート戦のプレビュー記事にします。

皆さんご存知の通り、日本で行われた第一戦は3-1で日本の勝利に終わっています。私がクウェートの監督だったら、逆転勝利できる条件で最も狙いやすい、2-0の勝利だけを狙うでしょう。そのためには、第一戦で途中から出した9番のFWや10番のトップ下をスタメンで起用して、先制点を入れて相手の焦りを誘うでしょう。

逆に言えば日本は先に点を入れてしまえば、相手に3点取られてもまだ延長があります。クウェートが4-1-4-1の「4」の中盤に守備的な選手を入れていた第一戦より、前がかってくれば日本のストロングポイントである3枚のトップ下にいい形でボールが入る機会は増えます。

敵はもう一つ、「暑さ」もあります。クウェートはこの時期、日中は50度になることもあります。試合はナイトゲームでまだましですが、急激に暑くなることでコンディションを崩す選手も出るかもしれません。クウェートに遠征したときは2月で中東は過ごしやすい季節だったので、当時の感覚は役に立たないでしょう。

関塚監督に望みたいのは、こういう厳しい試合では実績よりどれだけ動けるかです。コンディションの良い選手が11人揃えば、クウェートに2点差以上で負けることはないと思っています。交代枠の使い方も戦術よりコンディションを重視したものにして欲しいです。

一番怖いのは、立ち上がりの10分以内に失点して、チームが浮き足だった状態で試合が進むことです。永井にも復帰の噂がありますから、日本の攻撃力を信じて、落ち着いて試合を運んで欲しいです。勝てる条件は十分整えたのですから、自滅で逃してはもったいないです。

サポーターとしては、やはり五輪代表の最終予選がないと気持ちの行き場がありません。すんなり引き分け以上で、最終予選に進出して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする