goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

薄氷の3連勝(オーストラリア代表)

2008-11-22 16:45:29 | ワールドサッカー
今、W杯最終予選で、日本より上にいるオーストラリア(以下豪州)はどんなサッカーをやっているのだろうと思い立ち、木曜の夜中にNHK-BSで放送されていた豪州対バーレーン戦をビデオで見てみました。結論から言えば、決して楽な戦いをして3連勝しているわけではありません。

このバーレーン戦が大苦戦で、終始劣勢だった試合を最後のゴールで勝ち点3にしてしまった勝利だったからです。豪州といえば、ビドゥカら高さとパワーの選手とエマートン、キューエルら技術のある選手がバランス良く組み合わされた、アジアブロックでは屈指の強豪と誰もが思っているでしょう。

しかし、そのメンバーの中では、ビドゥカは長い負傷で離脱、エマートンも負傷、キューエルは出ていましたが全盛期の力はありません。日本が楢崎と中澤の離脱で大騒ぎになりましたが、それはどこのチームにも共通した悩みなのです。しかも、豪州はやっているサッカーが全然魅力がありません。

バーレーンがこの試合は絶好調で、FWのジェイシー・ジョンが再三の決定機を一つでも決めていれば勝てた試合ということもありますが、それにしても、単純に長身FWのケネディの頭狙いのサッカーしかできないというのは、アジアの強豪と呼ばれるチームにしては寂しい限りです。

ただ、豪州にとっては、今まで気候も同じ南半球の狭い範囲で、ベストメンバーを出さず格下相手に圧勝を繰り返していた楽なオセアニア予選から、ベストメンバーを出さないと勝てず、気候も食べ物も違う広いアジアの厳しい相手の予選に移ったばかりの最初の大会ということは、多少考慮するべきかなと思います。

そのため、日本対豪州は2/11の開催ですから、この時期豪州は夏で、日本は真冬になります。ただ、欧州組主体の豪州は気候に慣れる準備期間はとれませんが、欧州は日本より冬の寒さは厳しいですから、そんなに気候によるコンディションの低下はなさそうです。ただ、バーレーン戦で発覚した左SBの弱さは、当然日本の関係者もスカウティングしているでしょう。

同じ欧州スタイルでも、ベストコンディションでベストメンバーが揃えば、サイド攻撃もある豪州は、SBがほとんど上がらないウズベキスタンとは比べ物にならない強さはあります。ただ、バーレーン戦の苦戦を見ると、選手層は思ったほど厚くなく、そこに付け入る隙があるのではと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水戦プレビュー

2008-11-22 10:21:50 | 浦和レッズ
浦和は、天皇杯5回戦PK負けのショックを、どこまで切り替えていられるかという状態で明日、リーグ戦の清水戦を迎えます。ただ、首位の鹿島とは勝ち点差1ですから、3連勝すれば逆転優勝の可能性もあります。とりあえず、明日の清水戦は何としても勝ち点3がノルマということになるでしょう。

浦和は、どうやら札幌戦で採用した4-2-3-1を、今後も採用し続けるようです。ただ、そうするならボランチが闘莉王では守備が厳しく、阿部勇樹をボランチに上げて闘莉王をCBにしないと、相手のトップ下枝村に徹底的に戻りの遅さを狙われてしまうでしょう。

また、天皇杯横浜戦で初ゴールがついに生まれたエスクデロは、どうやら好調なのは間違いないようで、明日も右MFに入るのではと思います。代表組は、田中達也は今回は負傷しないで戻ってくれたようで、左MFでのスタメンが有力視されています。闘莉王は膝の負傷が気になると言っていたようです。

清水は、ナビスコ杯決勝で見る限り、中盤をダイヤモンドに組んで、両サイドを攻撃的にするサッカーをやりたいようです。確かに、中盤の底の伊東の守備力には信頼を置けますから、サイドが浦和のサイドハーフを押し込んでしまいたいでしょう。しかし、この両サイドがナビスコのようにボランチ系がいない布陣だと、サイドの守備がSB一枚になります。

特に、浦和には田中達也がいますから、ひょっとすると田中達也対策で、マルコス・パウロをスタメンで使って、ダブルボランチにして守りを固める可能性もあります。ただ、相手が引き気味に来ても、縦の動きでボールをキープできる田中達也ですから、ボールを持てることは間違いないです。

問題は、1トップの出来で、エジミウソンにしても、高原にしても、会心の出来という試合があまりありません。彼らが決められないと、浦和は厳しい試合が予想されます。田中達也がこの試合ではゴールから遠い位置にいる以上、1トップの選手は俺が決めなければと責任感を持って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする