goo blog サービス終了のお知らせ 

朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

富十郎の死

2011年01月09日 06時34分47秒 | 歌舞伎・文楽
中村富十郎さん:死去 人間国宝「弁慶」あたり役 81歳 - 毎日jp(毎日新聞)

天王寺屋が死んだ。
81だから、年に不足はないとも感じるが、
11月までは出演していたから急な話。

私が富十郎を生で初めて見たのは、南座の顔見世だったと思う。
15年前か。
記憶に残っている範囲では初めての歌舞伎で、
前の幕の孝夫+勘九郎の「九段目」が特に強く印象に残っているのだが、
その後の富十郎が山陰右京をやった「身替座禅」も何となく覚えている。
大名らしさを持ちつつ、ノロケて崩れるところが面白かった。

大阪で働いていた間は見ていなかったのだが、
東京転勤後は、富十郎が出ているから、と
歌舞伎座に行くことも多かった。
特に、一世一代の「船弁慶」や、
仁左衛門の菅丞相に付き合った「道明寺」の判官代輝国なんてところが
強く印象に残っている。
「船弁慶」の時は立見だったのだが、
幕見席の後ろでも知盛の霊の冷気、この世のものでない空気が感じ取れ、
さすが別格だ、と感じた。

吉右衛門との共演が多かった印象がある。
富十郎の弁慶は見ていないのだが、
「勧進帳」は吉右衛門の弁慶に対する富樫を見たし。
2人の声の良さや風情が魅力で、
高いレベルで楽しめるものが多かった。
確かに、愛知万博に当てた「弥次喜多」とか、
科白が怪しい「法界坊」とか、
これは如何なものか、と感じるものもあったが。

新聞では「勧進帳」の弁慶や「船弁慶」が取り上げられているが、
個人的には丸本物での素晴らしいものが惜しい。
声、糸に乗る調子などの技術も高く、ハラの深さもある。
特にこのあたりで、
掛け替えのない人を亡くしてしまった、と感じるなあ。

合掌…。

1月8日(土)のつぶやき

2011年01月09日 01時32分37秒 | つぶやき
04:58 from Twit for Windows
起床。昨日できなかった分、朝の内に少しでも択一・選択を進めたきところ。
05:24 from Twit for Windows
昨日の積み残し分は完了。何となく調子は良さそうだ。何となく、だが。
07:14 from Tweet Button
TPPについてはまだ国民の共通認識ができていないと思う。今後国内市場が縮小すること、その中でどのように生きていくのか、というあたり。>内閣改造:大畠経産相の交代検討 TPP積極派を起用へ - 毎日jp http://t.co/NjkCCCA via @mainichijpnews
07:18 from Tweet Button
「質問を受け付けない」姿勢を指弾するべきだとは思うが、新聞やテレビのバイアスがかかった情報に拠り続けるのが正しいと思えない。>片山総務相:広島市長の退任会見拒否に「おかしい」 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/HDXUIVf via @mainichijpnews
07:22 from Twit for Windows
「じょしらく」特別版届いた。内容は、まあ、あまり考えずに楽しめる。CDはまだ聞いていない。あと、帯の「噺家ごっこセット」のアナウンスは気になるな。
07:33 from Tweet Button
「同盟」は手段でしかない。そのために1県の住民が犠牲になるのは正しいとは思えない。「同盟」を維持することが自己目的化していないか?>社説:日米外相会談 同盟立て直しの一歩に - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/vNlCMG8 via @mainichijpnews
14:13 from モバツイ
土曜は半ドン。仕事を終え、昼食と称して飲み。択一の解き直しはやるつもり。
15:58 from Twit for Windows
帰宅。今日の予定は終わっているので、のんびりはできるわい。ただ明日明後日の内に歌舞伎か文楽に行く気なので、その分前詰めに進めておきたい。
18:46 from Tweet Button
有名になるに際しては原作者だけでなく、市の売り出し方も大きかっただろう。原作者だから、と言って権利を主張し続けられるかは疑問。>ひこにゃん:立体物使用権で彦根市が調停違反 地裁が認定 - 毎日jp http://t.co/UzFTVjZ via @mainichijpnews
19:18 from web
いかにも軍隊らしい。都合の悪いことは国民に知らせたがらない。そしていつの間にか暴走するでしょう。…それが戦前の教訓だったはずなんだけどねえ。>防衛省職員、あたご聴取メモを廃棄 情報公開請求直後に http://t.asahi.com/11pe
20:09 from Tweet Button
会員ではあるが、あまり使っていない。もし独立するようなことになったら、営業などで使うかも知れんな。>facebook:利用者5億人 実名、日本で浸透する? - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/pWcQJwg via @mainichijpnews
20:26 from web
「厳格化」ではなく「適正化」だろう。改正前は「緩かった」のではなく、一方の親しかみない「不適切」な基準を用いていたのだから。しかし、不適切と分かってからの対応も遅過ぎる。>奨学金貸与基準、厳格化へ 文科省、両親の年収を合計 http://t.asahi.com/11p3
20:39 from Twit for Windows
コストが増える以上負担が増えるのは当然。増税が嫌ならば比較的優先順位の低い政策を中止・縮小するか「仕分け」でムダを削減するしかない。その全体を語らず増税だけにスポットを当てるバカ。http://bit.ly/hPOzby時事ドットコム:所得税の負担増じわり=扶養控除廃止、縮小で
20:48 from Twit for Windows
文楽劇場、さすがに二等は空いていないか…。一等をとってまで見る気にもならんし、もういいか。
20:57 from Tweet Button
赤字国債×=消費税増税の直結は異常。ただ消費税増税を受け容れざるを得ないならば、戦術としては食料品等の軽減税率を早めに主張し始めねば。>菅首相:「赤字国債発行、2年先は無理」との認識示す - 毎日jp http://t.co/czKOr6J via @mainichijpnews
22:28 from Twit for Windows
八天の25日間、50席落語会の会場・演目等が出ていた。いろいろな会場・値段でやっているのも面白いな。【楽天ブログ】HATTEN WORLD RAKUTEN:HAPPY HATTEN http://bit.ly/gikcbv
by kkmaru on Twitter