天気の都合で乾燥から脱穀までが1日半しかなかった米たちが一部いる。
そいつらは、再び乾燥させないと水分量がかなり高く、長期保存ができない。
秋晴れが2日ほど続いた時にベランダで天日乾燥をした。
籾袋で保存してたのだが、袋から出したばかりの米たちはひんやりしていた。
それが、日に当たっていると薄っすら暖かくなっていく。
気持ちいい手触り…
しかし、よく見ると稲藁ゴミが多く、籾の表面に泥が付いてしまったモノも少なくない。
これは、最後の最後に手刈りで収穫した分。
イノシシに倒され、踏みつけられた稲を後回しに残したモノなので仕方がない。
でも、食べる分には籾は剥がすので大丈夫。
それでも気になれば、玄米を白米に削ってしまえばいいことである。
実は、まだ新米食べてないのだ…
出し惜しみしてるわけじゃないけど、まだ古米があるから…
でもそろそろ籾摺りに持っていこうかな…味見したいしね。
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。
そいつらは、再び乾燥させないと水分量がかなり高く、長期保存ができない。
秋晴れが2日ほど続いた時にベランダで天日乾燥をした。
籾袋で保存してたのだが、袋から出したばかりの米たちはひんやりしていた。
それが、日に当たっていると薄っすら暖かくなっていく。
気持ちいい手触り…
しかし、よく見ると稲藁ゴミが多く、籾の表面に泥が付いてしまったモノも少なくない。
これは、最後の最後に手刈りで収穫した分。
イノシシに倒され、踏みつけられた稲を後回しに残したモノなので仕方がない。
でも、食べる分には籾は剥がすので大丈夫。
それでも気になれば、玄米を白米に削ってしまえばいいことである。
実は、まだ新米食べてないのだ…
出し惜しみしてるわけじゃないけど、まだ古米があるから…
でもそろそろ籾摺りに持っていこうかな…味見したいしね。
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。