福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「煮凝り」って読めますか?あの料理の名前です 現代ビジネス編集部

2022-05-18 07:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「煮凝り」って読めますか?



あの料理の名前です

有名な魚料理


突然ですが


「煮凝り」という漢字


読めますか?


魚を使った料理の名前です。


気になる正解は...


正解は「にこごり」でした!

わかりましたか?


現代ビジネス編集部



煮凝り(煮こごり)とはどんな料理?作り方もご紹介! | DELISH KITCHEN

煮凝り(煮こごり)とはどんな料理?作り方もご紹介! | DELISH KITCHEN

煮汁がゼリー状に固められた煮凝り(煮こごり)はつるんと喉ごしが良く、旨味たっぷりのおいしい料理です。そんな煮凝りとはどのような料理か、詳しく知っていますか?何と...

DELISH KITCHEN

 


花蘇芳の実が鈴なりに付いている。 散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️

2022-05-18 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️
花蘇芳(ハナズオウ)の実が鈴なりに付いている
実の色も、白花花蘇芳と違う

花蘇芳とは

マメ科ハナズオウ属の落葉低木。中国原産。中国北部~朝鮮半島にかけて分布する。
日本では樹高2m~5mの低木状に育つが、自生地では10mを越す高木になる。
日本への渡来は江戸時代初期といわれており、古くから花木として親しまれてきた。 
花期は4月~5月。葉を出す前に葉の付け根に蝶型の花が数輪まとまって咲く。
花は通常は赤紫色で、白花もある。大きさは約2cm。枝から直接に花がついている。



花蘇芳の実
実も赤紫色


花蘇芳


白花花蘇芳
サヤエンドウの色で似てる?



白花花蘇芳


新緑も段々濃くなってきた

イロハ紅葉のプロペラは赤く熟れてきた
あれだけ花を付けていたのに
実は僅かです
何故❓





散歩道🚶‍♀️🚶‍♀️





ハナズオウ(花蘇芳)の育て方

ハナズオウ(花蘇芳)の育て方

LOVEGREEN(ラブグリーン)