福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「章魚」って読めますか?美味しい魚介の名前です 現代ビジネス編集部

2022-05-09 07:56:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「章魚」って読めますか?





美味しい魚介の名前です


おなじみの魚介


突然ですが


「章魚」という漢字


読めますか?


食卓にも馴染みがあり


別の漢字をあてることもあります。


気になる正解は...


正解は「たこ」でした!

わかりましたか?



現代ビジネス編集部


章魚」の語源は何?

では、なぜ「章魚」と書いて「タコ」と読むのでしょうか?
一説によると、空にあげる凧の形から、付けられたという説が有力です。
凧はいく本もの足が垂らした状態なので、このように名付けられたのでしょう。


章魚は「蛸」とも書く

章魚は「蛸」とも書きます。
恐らく、コチラの方が馴染みが深いでしょう。
そもそも「蛸」という文字は「あしたかくも」を指します。
足がたくさんあるところから「たこ」に宛てたと言われているのです。


(4)タコってどうしてタコと呼ばれるの?

タコは、手がたくさんある「手許多(テココラ)」が詰まった形と言われています。
また、それ以外にも説があります。
ナマコなどに似ていて、それに手がついているから「てまなこ」と呼ばれるように。
それが訛っていってタコになった説があるのです。


たこ”の意味
《名詞:蛸・鮹・章魚》
たこ【蛸/鮹/章魚】
  • 軟体動物、頭足類のうち、八腕目(タコ目)に属する動物の総称。一般に吸盤のある8本の腕を特徴とする。
  • 罵倒語。失敗した人や不器用な人、顔が1.に似ている人などに向けて用いる。 
    (出典:Wiktionary)

  • たこ”のいろいろな漢字の書き方と例文
    カタカナ:タコ
    語句割合
    30.1%
    章魚21.0%
    16.1%
    <button style="background-color: rgb(255, 255, 255); border: none; cursor: pointer; outline: none; padding-right: 0px; padding-left: 0px; appearance: none; color: rgb(1, 53, 107); font-size: 0.9rem;">▼ 他 16 件を表示</button>
    (注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。


    今日の百合の木はどんな感じだった❓咲き始める散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️

    2022-05-09 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
    散歩道🚶‍♂️🚶‍♀️

    自宅から5分程グランド横に
    4本の百合の木があるけど
    その中の1本が低い枝に迄花が付いている

    木の上部にも咲いている






    低い所に咲く




    一番低い







    青空の下、淡い色が何とも言えない
    詳しくは
    ⬇️


    何と、至近距離で「百合の木」の花が咲いた❣️ 散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️ - 福ちゃんの散歩道(iPhone proで遊ぶ)

    何と、至近距離で「百合の木」の花が咲いた❣️ 散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️ - 福ちゃんの散歩道(iPhone proで遊ぶ)

    散歩道🚶‍♀️🚶‍♀️百合の木は散歩道コースで3カ所あるが御池台グランド横と庭代台グランドの2カ所をウオッチ庭代台グランド横はま...

    goo blog