【難読漢字】「陸蓮根」って読めますか?
あの野菜の名前です
あの野菜の名前
突然ですが
「陸蓮根」という漢字
読めますか?
誰もが食べたことのある野菜の名前です
気になる正解は...
正解は「おくら」でした!
わかりましたか?
現代ビジネス編集部
オクラの漢字表記は秋葵や陸蓮根か?由来・語源を解説!【難読漢字の読み方】
それでは以下で難読漢字といえる野菜のオクラの漢字について確認していきます。
結論からいいますと、オクラの漢字表記は秋葵や陸蓮根です。
オクラの漢字が秋葵や陸蓮根の由来・語源についても確認していきます。
まずオクラはアオイ科(葵)の1年草に植物学的には分類されます。
さらには、オクラは基本的に、寒さに弱く、暑さに弱い性質があることから、
基本的には7~10月あたりの夏~秋が旬の食べ物といえます。
冬などの寒い季節では、室内に移すなど適切な処理を行わないと枯れてしまうわけです。
ここからは推測となってしまいますが、秋までに収穫がおすすめのアオイ科の植物ということが、
おそらくオクラが秋葵という漢字で表記される語源・由来といえるでしょう。
一方で、陸蓮根(読み方:おかれんこん、おくら)は「陸」と「蓮根(レンコン)」に分けて考えるといいです。
レンコンの断面は円に均等な穴が開いたような形状で有名ですよね。ただレンコンは土の中で育つものです。
この時、このレンコンのような形状であり、
かつ陸(土より上)で育つ植物として「オクラ」が挙げられるが由来・語源となって
「陸蓮根」がオクラの漢字表記となったわけですね。
なお、おかれんこんをかなり速くいうと
・おかれんこん
→おくれん・・
→おくら・・・
のように聞こえなくはないかも。もしかしたらこちらの響きが由来の可能性もあるかもです(笑)
このようにオクラの漢字表記をはじめとして、その命名の由来・語源を知っておく・想像すると面白いし、覚えやすいためおすすめです。