「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

5月17日バフムトの戦闘の変化<ウクライナ紛争2023・5・17

2023-05-19 09:50:45 | ウクライナ紛争

ワールド
2023年5月17日1:01 午前1時間前更新
ウクライナ軍、バフムト近郊で前進 激戦続く=国防次官
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-bakhmut-idJPKBN2X71E1

これまでは、攻めるロシア軍と守るウクライナ軍の構図でした。だから欧米の軍関係の専門家は、バフムトには戦略的な価値は、ないと言ってきました。

ウクライナ軍は、西にコンスタンチノフカ・北にスラビャンスクと言った拠点都市があり、防衛と言う意味ではバフムトの戦略的な価値は、ないと言っていいと思います。

数日前からウクライナ軍が部分的に反撃するようになりました。その結果?

守るロシア軍と攻めるウクライナ軍の構図に変化しつつあります。

つまりロシア軍がバフムト市街に迫るためにバフムト郊外から占領地を拡大しながらバフムト市街を攻略しました。バフムト(地図上アルチェモフスク)の地図を見ると分かりますが、郊外の面積はかなり広いです。ロシア軍は、まず南の郊外を制圧し、東~北と包囲を狭めてバフムト市街の大半を制圧しました。

西のコンスタンチノフカに至る西の郊外に抵抗線を作りウクライナ軍は、際どい防衛を続けてきました。

数日前からは、防衛戦を戦ってきたウクライナ軍は、主に南から攻めていたロシア軍を後退させつつあります。これでウクライナ軍の補給路は確保されました。

もう一つ別に新たな戦線が形成されました。バフムト市街北東の郊外にあるソレダルです。ここは、スラビャンスク方面から新しい部隊が攻撃していると思います。バフムト西の郊外にいるこれまでのウクライナ軍が、そこに移動するのは不可能だからです。その中間のバフムト市街付近にワグネルとロシア軍が、いるからです。

北東にある郊外のソレダルが、バフムトの戦場の要となる地域です。ワグネルは、ここを制圧してから優勢となりバフムト市街の大半を制圧しました。

ソレダルを今、ウクライナ軍が攻撃し始めたということは、ワグネルがやったのと逆の事をウクライナ軍がやっていることになります。

南・東・北をロシア軍が制圧してバフムトを3方向から包囲してバフムト市街を制圧しました。ロシア軍とワグネルの攻撃が止まり、ウクライナ軍が逆攻勢をかけると逆の動きが出てきます。逆包囲の体制をウクライナ軍が築きつつあるのが、今の戦況です。

そうするとバフムトの戦略的価値は、全く違うものになります。

西の拠点都市のコンスタンチノフカからドネツク州の州都ドネツク市までは、幹線道路H20を南に下るとドネツク市まで遠くありません。ドネツク市のすぐ北にあるウクライナ軍の軍事拠点アウデイーイウカとの交通路が、より安全に確保されます。

そしてバフムトからは、ロシア軍の支配するドネツク市北のゴルロフカが南東方向にあり、そこを攻めることが出来ます。コンスタンチノフカからも部隊を送れます。

今の状況でウクライナ軍がバフムト方面を奪還すると、ゴルロフカ~ドネツク市に至る進撃路が開けます。

その意味でバフムトは、ロシア軍にとっては戦略的価値は低いと言えますが、ロシア軍が攻略に失敗すればウクライナ軍にとっては、南のゴルロフカ~ドネツク市への攻撃路が開けるという意味で大きな戦略的価値を持つことになります。

ウクライナ軍は、元からドネツク市北のアウデイーイウカと西のマリンカに軍事拠点を持ちドネツク市を両方からけん制しています。それが牽制ではなく攻撃の拠点に変化します。

ドネツク市北のゴルロフカをウクライナ軍が奪還すると、ドネツク市は、北・西・東の3方向から包囲されます。ロシア軍がバフムトの拠点を失うのは、ロシア軍の防御が弱体化するという意味で大きな意味があります。

もちろんここだけでウクライナ軍の反撃作戦が行われるのでは、ないと思います。しかし、バフムトでロシア軍が劣勢になれば、結果として州都ドネツクが危うい状況が発生します。

ウクライナ軍が無駄とも思える犠牲を払ってバフムトの防衛を続けてきた意味は、ここにあると思います。

ウクライナ人道危機救援金 - 日本赤十字社
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/


ロシア・ブリャンスク州でのロシア軍戦闘爆撃機と軍用ヘリコプター計4機の墜落事故<2023年5月

2023-05-19 09:49:00 | ウクライナ紛争

ロシア軍機4機、ウクライナ国境付近で墜落か
2023.05.15 Mon posted at 12:41 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35203780.html

事故が起きたのは、5月13日で・
戦闘機「Su34」「Su35」各1機とヘリコプター「Mi8」2機が墜落した模様です。

事故の概要が不明で続報を待っていましたが、どうやら詳細の公表はないようです。

戦闘爆撃機は、ウクライナ領内に誘導爆弾による攻撃をしようとしていた途中のようです。ヘリコ2機はその戦闘爆撃機が撃墜された時などの救出用です。チームで飛行しています。

事故原因については、今も不明です。
しかし、4機がほぼ同時に墜落したことは伝えられています。

ロシア軍の4機、ほぼ同時に墜落…ウクライナ隣接州で1機はミサイル撃墜の可能性
2023/05/14 00:50
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230513-OYT1T50265/

『ヘリは「Mi8」2機で、Su34とSu35とは約50キロ・メートル離れた場所で墜落した』

つまり事故による墜落の可能性は、ほぼゼロです。
戦闘機とヘリの距離は50kmあり同時に墜落したのなら攻撃によるとしか考えられません。しかしロシア軍からは何の状況説明もありません。普通ならウクライナの攻撃にしそうなものですが、沈黙しています。

ほぼ同時を考えるならウクライナ領内からの攻撃ではないと思います。
仮に何者かの破壊工作であるとしたならば、やはり4機同時は難しいでしょう。

これが可能なのは、ロシア軍の防空システムです。これなら一度に25km離れている目標を攻撃できます。50kmの中心にロシア軍の防空システムがあれば、比較的容易に攻撃できると思います。

可能性として一番高いのが、ロシア領にあるロシア軍の防空システムがロシア軍機4機を同時に攻撃したという事です。

そうは言えないから、「破壊工作」に仕立てるために証拠探し(捏造)を、しているようです。

ロシア軍から何の説明もないのは、そのためのようです。
ベルゴロド州でロシアの戦闘爆撃機の誤爆事故がありましたから、ロシア軍の防空システムの担当者も相当、神経質になっているのかもしれません。

そういうのを、突くのが得意な「あのひと」の意見は?
『ワグネル創設者「ロシア軍機4機を撃墜したのはロシア軍」?』
2023年5月15日(月)14時23分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/05/post-101635.php


ベラルーシの民主化運動について<2023年5月

2023-05-19 09:47:39 | ロシアと周辺国

関連記事のまとめ
ベラルーシの民主化運動についての関連記事<2023年5月
https://kitanoyamajirou.hatenablog.com/entry/2023/05/16/034743

旧ソ連崩壊後、ベラルーシは独立し1991年「ベラルーシ革命」が起こりました。当然、西欧型の自由主義と民主主義の実現を目指す運動です。
ところが?
1994年6月19日 初の大統領選挙を実施
ここで選挙に勝利し大統領の座についたのが、現在の独裁者のルカシェンコです。

独裁的な政治を行い、それに対しベラルーシ国内では自由化を求める市民の運動が続きます。

2020年の大統領選挙では、民主化勢力の代表であるスヴァトラーナ・ツィハノウスカヤが勝利したと思われました。その選挙結果を、独裁者は捻じ曲げて自分が勝利したことにしてしまいました。当然、ベラルーシ国内では反政府の動きが活発化します。不穏な状況になり、独裁者はロシア軍を引き入れて民主化運動を弾圧しました。

民主化勢力の代表者のスヴァトラーナ・ツィハノウスカヤは、隣国のリトアニアに政治亡命し今も民主化勢力の中心的人物です。独裁者の健康不安が出てくれば、当然民主化勢力は活動を活発化させます。

ベラルーシ大統領に健康不安説 反政権派指導者、「備え」呼び掛け
2023年5月15日 21:29 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ベラルーシ ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3463995?cx_part=top_topstory&cx_position=3

記事の写真を見れば、独裁者と取り巻きがどんな人間か分かると思います。旧ソ連時代の亡霊とも言える人々が集まって作ったのが、今のベラルーシの独裁政権です。

ロシアと違い、ベラルーシの民主化勢力は弾圧されていますが、国内の勢力を失った訳ではありません。この期に及んで平和的な手段は無理と見て武装闘争に移行している過程にあります。

ベラルーシ軍の内部は、ロシア派の年寄りと政治的に中立な若手将校グループに分かれています。だから独裁者はロシア軍に頼りました。

独裁者が健康を失えば、民主化勢力には独裁政権打倒のチャンスが生まれます。つまり記事のタイトルにある「備え」とは、そのような意味です。
※ちなみに、ルカシェンコ大統領の病気説の情報元
ロシア独立系ニュースサイト・ロシア議会下院の幹部14日
「病気を患っている」
ベラルーシの複数の独立系メディア13日
「入院した」

ウクライナ軍には、1000人規模のベラルーシ人義勇部隊が参加(参戦)しています。場合によっては、この部隊もベラルーシ国内に混乱が起きれば参加するかもしれません。実戦経験を積んだ1000人規模の武装した部隊は、大きな力を持ちます。ウクライナ政府にしてもベラルーシに民主的な政権が誕生することには大きなメリットがあります。ベラルーシに対する内政干渉は控えるでしょうが、ベラルーシ人義勇部隊がベラルーシに戻るのを止めはしないでしょう。

つまり、ベラルーシの国内情勢は風雲急を告げつつあります。


大谷翔平10号HRエンゼルス勝利<2023・5・19

2023-05-19 09:42:43 | スポーツ

18日オリオールズ5-6エンゼルス
大谷翔平10号 松井秀喜氏次ぐ5度目の2桁弾 ウェルズの外角球を豪快に右中間席へ
[2023年5月19日6時10分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202305190000074.html

18日不調だったトラウトが10号ホームラン。翔平君が10号ホームランでした。何とかエンゼルス勝利。今一つチャンスで打てませんが、最後の打席でファーストゴロで激走して内野安打でこれが決勝点になりました。
5打数2安打2打点1本塁打

エンゼルスは、やっと1つ勝ち越し。地区3位。

17日は、カブス鈴木誠也が大爆発。(珍しく・)

カブス鈴木誠也、日本人初3打席連続本塁打「今は自分の決めた球をしっかりスイングできている」
[2023年5月18日18時9分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202305180001044.html

<アストロズ7-6カブス>
1試合2ホームランもカブスは、負け。
最近、調子が出てきました。前は4打数1安打が多く取り上げる機会が少なかったですが、日記に出てくると調子のよい証拠です。
3打数3安打3打点(2HR)2四球
5打席全出塁
打率2割8分6厘、5本塁打、17打点
これでも勝てない弱いシカゴ・カブス。
この調子でいくと、鈴木誠也君は年間15ホームランペースです。年間10~20ホームランで打率が2割7分~2割8分ならメジャーでレギュラーでやって行けます。メジャーでも弱い球団に行くと、結構喜ばれる数字です。あとは、いつも言いますけれど出塁率ですね。3割5分~4割欲しいところです。

メジャーで通用するのかどうか心配していましたが、この調子なら大丈夫そうです。メジャーの速球に負けなければ何とかなります。ホームランが打てるのは、速球に負けていない証明です。日本で主軸だったくらいの選手なら変化球には、そのうち対応できるようになります。