春まだき、といったところ。
ここは自宅から南南南西(ほとんど真南)に直線で約 13 km の位置にある西岡公園の一部、っていうか面積的には多くを占めています。
自宅からは、231号線(石狩街道)、5号線、36号線(千歳街道)を経て、札幌ドームの手前から82号線に入って西岡公園駐車場に入ります。
1.5 km 程手前は観光客御用達の羊ヶ丘展望台になります。
この池は明治期に旧陸軍の水道施設として月寒川をせき止めて造られたのだそうです。
従ってこの池の上流側も下流側も月寒川です。水源は陸上自衛隊西岡演習場の中になります。
なお、札幌市の水源は豊平川上流の豊平峡(ほうへいきょう)ダムと定山渓ダムになります。
池の周りをぶらぶらと小一時間散歩してきました。
池にはマガンや鯉、ウグイが見えます。
樹間では例によってアカゲラ、コゲラ、ゴジュウカラなどが遊んでいます(ホントは必死で餌探し?)。


池の全体像 池からは小川が流れ出しています。月寒川が再現するわけです。




周辺にはまだ残雪があります。 キツツキがほじくり返した痕(これだけほじくれるのはクマゲラ?)


ぐるっと回ってきた対岸のシラカバ林。 ミズバショウが咲いています。
次回予告
'07.4.23 の石狩浜と矢臼場(マクンベツ)散策
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます