プラレールとか。

2007-03-10 | 一口馬主

トイザらスに行きました。柊があっちこっちと引っ張るのでもう大変遊び始めると動かないし プラレール用のゴードンとボコ(トーマスのキャラクターです)を買って帰宅。

            

外出して疲れているはずなのに家に着くなりゴードンとボコを取り出してグルグル。眺めていたら「シュウ、ゴードン、パパ、ボコ」と命じられてやることに。やるだけやってお昼寝したと思ったら起きるなり再開。少しは休ませてくれよ

棋王戦第3局は佐藤棋聖が勝って2-1とし棋王奪取にあと1勝。このシリーズは僅かに有利と言われている先手番がきっちりと勝っている印象です。第4局は森内棋王の先手番。いよいよ終盤戦ですね。

グレイスルーマーの05の名前が「グレイシャーピーク」「Glacier Peak ワシントンにある火山の名」に決定しました僕も名前を応募したので密かに期待していたのですが、この名前のほうが強そうです(笑)
この馬なりに順調に進んでいるとのこと。デビュー戦が楽しみです。

goo | コメント ( 49 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
棋王戦第3局 (第1号)
2007-03-10 20:35:46
名人は先手、特に矢倉では負けない自信、研究あり。
後手番の戦法を実験しているような気がしました。短手数の終局ですから。名人戦ではこれは無いでしょう。
 
 
 
カイバ代が・・・ (Romeoo)
2007-03-10 20:38:06
 持ち馬、ご子息(失礼!)と何かと「カイバ代」がかかりますね。ちなみに馬名ですが、共同馬主だとかの小田切有一氏(最近では「モチ」ですね)みたいにユニークな名前は中々つけられないんですかね・・・。
 竜王戦の賞金でいつかは個人馬主になって個性的な名前をつけてください。
 
 
 
女流棋士新法人設立問題 (けん)
2007-03-10 21:55:03
先日、竜王が触れられた女流棋士新法人設立問題はこじれにこじれ、「踏み絵」にまで発展しています。竜王もお立場有るのは判りますが、「勇気」を持って何らかのコメント頂きたく思います。ここ数年このブログ読ませて頂いていて、竜王を「良識派」と認識していますゆえ。
 
 
 
女流棋士会独立 (月光仮面)
2007-03-10 22:22:44
なんかゴタゴタしておる様じゃなぁ
米長会長も怒っておる様子じゃのう~
自分が毎日新聞に対してやったことをやられておるような感じがせんでもないがのう~
世の中面白いもんじゃのう~
しかし、ここは、会長が子供をなだめるような態度が良いと思うが・・・・・・
 
 
 
アストンマーチャン大丈夫 (ディープインパクト)
2007-03-10 22:31:46
 明日はアストンマーチャンが勝つと思うけど竜王の意見はどうですか。それと馬名は大切ですよね。GⅠを勝つ馬の名前はかっこいい馬名が多いですよね。ちなみにかっこ悪い名前でGⅠを勝った馬はタップダンスシチー。多分竜王の馬はGⅠを取ると思うよ。
 
 
 
気色悪るぅー。 (セーラームーン)
2007-03-10 22:37:35
将棋会館に行って直訴したら?
 
 
 
今こそ (縦野)
2007-03-10 22:42:59
決して騒がないこと、これが肝要かと。今回の問題が
起きたのも、米長会長には何の落ち度もない。
せめて女流にもう少し分別があればよかったが、
よからぬことをたくらむ輩に乗せられたのは残念。
 
 
 
柊クンの欲求 (隠居のたわごと)
2007-03-10 23:30:52
3人の子育てを経験した人間として、子供の欲求に親が振り回されてはいけません。親の使命は、その子が「自分の頭で考え、自分の足で歩けること」ができるよう手助けすることであって、子供が喜ぶ姿に引っ張られると、結果的に、親としての義務を果たしていないことになりますヨ!。
ところで、ハローウィンの時の奥様が描いた竜王のイラストが忘れられません。子育てがらみでは、また、たまには奥様情報が読みたいです!
 
 
 
何の事ですか? (伊豆士)
2007-03-10 23:31:17
※今こそ (縦野)         22:42:59

>よからぬことをたくらむ輩に乗せられた

何の事ですか?教えてください。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-10 23:48:27
悪役をかってでてまで改革をする米長会長には頭が下がる思いです。

昔からずっと問題だったものを歴代の理事たちが何もしなかったのが一番の責任ですが今更それを言っても仕方ありません

竜王も理事会と協力して将棋界をよいものにしていって欲しいです。
 
 
 
何か勘違いしていませんか? (Logical Space)
2007-03-11 00:06:01
女流棋士新法人設立準備委員会について
基本的には、「連盟の理事8名」と「女流の委員のメンバー」の話合いで決めることです。

竜王の竜王位の立場の発言は、将棋界に対して、重い発言力はありますが、決定権はなにもありません。

すべては、5月の棋士総会で決めることであります。

ただ、私が思うことは、連盟に理事の方々にブログなどを通して、アマの意見を告げる場所などがないことは、問題だと思います。

「連盟の理事8名」に意見があれば、連盟HPより意見をすればよいことだと思います。

渡辺竜王のブログは、ファンサービスであり、将棋の交流の場であります。

私は、そのように思います。
もし、間違っていたらすみません。
 
 
 
女流問題 (Mayon)
2007-03-11 00:40:50
女流問題の件について竜王は意思表示をすべきだと思います。
名人戦問題の時も毎日指示を匂わせながらも明言は避けておられました。
世論の動向を見て後から「実はこう思ってました」と発表するのは後だしジャンケンのようで卑怯です。

発言に影響力がある竜王だからこそ、言うのであれば今発言すべきだと思います。
言うつもりが無いなら「この件について発言しない」と明言して欲しかった。現在の中途半端な対応は竜王らしくないと思います!!

 
 
 
狂った理事会 (第1号)
2007-03-11 00:42:12
盗癖と虚言癖の米長と話してもムダ。
平気でひとのものに手をつける下賎のやからとイエスマンたち。このブログにもUnkownでコメントしてる。
タイトルホルダーにそっぽを向かれたら連盟が崩壊することを恐れているから、いや自分たちの体面が大事なだけ、将棋界のことを考えてない。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-11 01:10:42
また変なのが沸いてきてる・・・
やっぱりブログのコメント欄は廃止して欲しい。
 
 
 
応援してください。 (女流)
2007-03-11 05:44:29
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070310-OHT1T00103.htm
 
 
 
駒音掲示板 (ファン)
2007-03-11 06:13:39
http://www.koma.ne.jp/index.html 
 
 
 
生姜の女神 (まさ)
2007-03-11 07:20:55
キャロットで「ショウガノメガミ」という名前がついた馬がいるようです。各種掲示板で話題になってます。
品も無いし、面白くもない。
「グレイシャーピーク」というかっこいい名前でよかったですね。
 
 
 
応援 (応援者)
2007-03-11 07:57:16
なぜここまで紛糾しているのか?しなければいけないのか?連盟が出したという文書を見てもわかりません。
 新しい法人を作るとなると、新聞社との契約、連盟との関係など色々法律的な知識も必要になるため弁護士の一人や二人当たり前だと思うし、資金が足りないなら寄付を集めるのは当然ではないか?(むしろ自主性、自立心を評価すべき)紛糾の真の理由が見えてこない。

 将棋界においてジャーナリズムは死んでますね。業界紙はこの事を記事にする様子なし。双方の立場、主張を調査、整理されることもなく、ファンには情報が来ない。

 将棋界はファンの意見など必要ないと思ってるのかもしれませんね。そういうのを集めるところも無いようですし。だから竜王のブログのコメント欄にこういうのが集まるんでしょう。(私のも「こういうの」のひとつですが)
 
 
 
 
ルール (稲益忠夫)
2007-03-11 08:46:05
渡辺さんは(あえて名前で)プライバシーをさらしてブログを公開してます。今日の記述の範囲内で会話する分は匿名で構いませんが、それ以外でしかも具体的な要求をする場合は本名を名乗るのが礼儀でしょう。無礼者が綺麗事をならべても共感など出来ぬ。
 
 
 
んなこたねえよ (アンノウン)
2007-03-11 08:59:27
稲さん 
 
 
 
稲益さんへ (Unknown)
2007-03-11 09:38:29
ネットは匿名が原則なんです。
ちょっと昔の感覚だと「名も名乗らないで・・・」という気持ちはわかりますが。
上からの圧力などなく自由に発言がしやすいなどメリットもあるのです。

またネットにおけるハンドルネームも簡単なサインのようなもので本人を証明できるものではありません。
複数の名前を利用しての自演や他人へのなりすましも容易です。

またこれは私の考えですが大事なのは内容であって名前では無いと思います。
一般論として「~さんがそう言うなら」という感じで自分の意見を左右されてしまうのもどうかと思います。(将棋でいうと「羽生さんが指した手だから最善手」みたいな感じでしょうか)
 
 
 
狂った理事会 (勝負の虎)
2007-03-11 09:55:09
将棋をダメにしたのは だれか?

フアン離れ顕著 -- 支部会員の激減 --

女流独立 奨励会の独立 新聞棋戦の廃止

次々と難問続出 よからぬ輩(正義の味方)輩出

皆 狂った理事会 が 種をまきました。

毎日新聞は泣いている。朝日新聞も近い将来 将棋

から離れる構想 確定。将棋連盟なくても、将棋は

文化として残る。。。。祈願 狂理事会 退任!!  




 

 
 
 
 
独立?  (道雄)
2007-03-11 12:32:52
だから育成会を連盟に残しているのが問題なのでしょ。
女流が独立するなら、新たな女流騎士が連盟によって作られる構図から書き直さないと。
 
 
 
んなことねえよ (稲益忠夫)
2007-03-11 12:35:26
ネットが匿名が原則といわれたのは初期の幻想で、匿名はマナーの上に成り立つルール以上でも以下でもない。話の内容についてもどんな事を主張しようとルールもわからん輩が何をくちばしろうと全て間違ってるのは当然さ。同じ手を指してもとうしろうとプロじぁ意味が全然違うのさ、はんちく者が。
 
 
 
言葉遣い (コリン)
2007-03-11 12:49:28
このブログは言葉遣いの丁寧な人が
多いと感じています。
意見が違うのは仕方がないと思いますが、
表現は丁寧にされたほうが良いのでは。
 
 
 
独立 (勝負の虎)
2007-03-11 13:02:11

女流独立には 育成会から が必要です。

当然のことです。育成会 を 新団体は引きつぐ

べきです。あるいは、育成会は 別途独立すべき

です。 ついでに、奨励会も独立しましょう。

ところで、稲さん は 理事会の 廻し者 ですか?

他人の口封じにやっきになる のが まず 第1

の証拠です。その前に、現理事会が狂っていないこと

を 事実をもとに 証明してください。

仮面のおじさんは 正義の人 です。

 
 
 
 
プラレール (kobakenjump)
2007-03-11 13:43:17
プラレールは夢があります。柊くんも夢を見てると思います。
私も子供の頃、相当はまってまして、家中線路だらけにしたような記憶があります。
わたし、子供のときにあこがれた職業
電車の運転手、プロ野球、プロ棋士、作家の順でした。
 
 
 
>ネットが匿名が原則といわれたのは初期の幻想で (masuda)
2007-03-11 15:56:59
それもウソ。「ネットに匿名は存在し得ない」が正解。
倫理的に問題があるのと調べるのが面倒くさいとの理由で普通は追求しないだけで、
調べる気になれば&スキルがあれば簡単に調べ得ます。

っていうか、ブログや掲示板を扱ったことがある人なら
投稿者のIPアドレスとホスト名が把握できるのは知ってるはずだし、
そこからプロバイダやプロバイダへの接続手段も分かるはず。
竜王は多分やり方を知らない(笑)のと、どんなアホみたいな意見でも
ファンの声が聞きたいからコメント欄を放置しているだけで、
度が過ぎることをしてくればアクセス制限や該当投稿者の
使用プロバイダへの抗議(大抵のプロバイダの契約条件には
「迷惑行為の禁止」が含まれてますから、最悪の場合アカウント取り消しになります)
という手段をとる権利を持ってますよ。

何書いてもかまいませんが、上記のことを肝に銘じて、
あまり人に迷惑かけないようにしましょうね。
 
 
 
女流棋士新法人設立問題 (けん)
2007-03-11 16:13:07
連盟ホームページより意見しても削除されるのが関の山。有力棋士がブログで意見表明していくうちに、良い案が練れていくと思います。総会で一気に良い案が出るとは思えません。一般ファンは報道で知る以外、情報はまったくありませんが、棋士ならば今までの永年の経緯もお判りだろうと思います。昨今の格差社会の問題が将棋の世界でも表面化している感じがします。女流棋士の待遇が低すぎるのは事実なんだろうけど、女流棋士の待遇を上昇させると男性棋士の待遇が今までより低くなるので、これが多くの男性棋士が静観している理由と思います。確かに棋力の劣る女流棋士ではありますが、集客能力の高い女流棋士を連盟が利用してきた面もあります。踏み絵や有力女流棋士が日本にいない間に、女流棋士に翻意工作するのは、あまり美しい事ではありません。
 
 
 
自由な言論 (けん)
2007-03-11 16:26:51
masudaさん、「あまり人に迷惑かけないようにしましょうね。」とはどういう意味ですか。「迷惑行為の禁止」も意味が判りません。ここのコメント欄には、他人に不当に迷惑かけるような言葉はありません。masudaさんの行間を読むと「連盟執行部は常に正しい。他はゴミみたいな存在だから、黙ってなさい。」という事ですね。
 
 
 
女流棋士独立問題 (みんみん)
2007-03-11 16:50:57
現時点では竜王に女流棋士独立問題にコメントせよ、という注文は無茶であると思います。私ら一般のアマは「どうなるんやろな」と思いつつ、ネット上の断片的な情報を見る事はできます。しかし、本当の所どうなんだろう? 連盟側も準備委員会の側もどう決着させるつもりなのか、伺い知ることはできません。疑心暗鬼の中で情報が錯綜しているのではありますまいか。
ただ私の印象では、米長会長自身が女流棋士の独立・自立を促す発言をした事に端緒を発している以上、なんらかの収拾策を用意する責任があるんでないのかな、と思う次第です。棋士総会の議題にもなりうる問題でしょうから、時期が来れば竜王も意見を述べられるのではないでしょうか。
 
 
 
ええとですね (masuda)
2007-03-11 17:48:28
「愛息とのほのぼのとした交流」のブログエントリに全く無関係なコメントを延々と続けること自体
相当に鬱陶しい行為ですよ。まぁ竜王はそれほど迷惑とは(現時点では)
感じてないから放置してるのでしょうけど、どんなことでも度が過ぎてくれば
困ったことになると言うことです。

>ここのコメント欄には、他人に不当に迷惑かけるような言葉はありません

その通り、現時点では迷惑と言うほどのものではないかもしれませんね。
あくまでも現時点では。それとも、けんさんは迷惑をかけている自覚があるのですか?
(私はあります)
 
 
 
気になる・・・ (ssay)
2007-03-11 18:22:48
あきら竜王が考えた馬の名前ってどんなのでしょうか?気になります。これ程の競馬ファンなら、どれ程ハイセンスな名前を付けるのだろうか?あるいは、考えすぎて、逆にダサい名前になってしまったのか?無理やり将棋と関連付けたのか?
チラッと、ヒントだけでも教えて頂ければ。
例えば、「○○○インパクト」みたいな感じで。
もちろん、気が向かれたら、で良いですけど。
 
 
 
無題 (ファンです)
2007-03-11 18:57:18
13日には竜王戦1組2回戦、羽生-郷田戦がありますね、
羽生三冠が気になるところです。
ボナンザ戦楽しみにしています。
 
 
 
迷惑 (風祭)
2007-03-11 19:14:45
非難されるべき、また 非難されているには
理事会 のみです。ほかには 誰も このブログで
非難する人は ありません。ここの所をよく考えて
ください。毎日新聞社に対する 態度は 非人間的
対応なのです。将棋にたいする 若者の情熱を鎮火
した 行動なのです。 辞任しかありません。
毎日新聞社は 泣いています。現理事会が 責められているだけで ほかに 誰も 迷惑は かかっていません。一般的な 投稿倫理の話で 対抗しないでください。masuda さんへ  






 
 
 
Unknown (とおりすがり)
2007-03-11 19:41:40
どうせProxy通して1人X役やってる人いるんでしょ?(苦笑)
 
 
 
いいかげんにせい (稲益忠夫)
2007-03-11 19:48:20
礼儀をわきまえない奴らはここにくるな!
 
 
 
『謀反』(むほん) (第1号)
2007-03-11 21:51:04
今からBS2で『風林火山』を見ます。
けっこう面白い。皆さんも一度ご覧下さい。
17日(土)の昼、再放送あります。

その時にはA級昇級者が決まってるはずです。
私の予想当たるかな?
 
 
 
「鰈(加齢)なる一族」気ムラムラ炊く爺酒宴。 (ノース大甘団子)
2007-03-11 23:02:56
①形式的にせよ、「組織の責任者」であるならば、例え己に正義ありと考えても、広き世から観れば、「内紛」と見なされます。己の無能を自覚せねばならない。失格を悟らねばならぬ。もっとも、真の無能者は自覚もなく、ヒステリックにしがみつくのが常だが・・。ネェー、農水相・厚労相・19世紀な理事会さん。  ②インターネット、ブログ等の大原則は、「削除せず」です。「気にいらない書き込み」から、学ぶくらいでなきゃ・・・ブログの意義がないでしょ。ヒスな方々には、競馬場での「魂叫び」・冬山吹雪登山をお薦めいたします。どうでしょうか?自称「さわやか」日記さん・連盟HP&職員さん、Unknown各氏、そして19世紀な理事会さん。   ③昨年カキコしたように、いよいよ、コミッショナー的な上位組織、「世界将棋委員会」が必要ですね。21世紀な理事会ができる迄は・・。羽生世代迄、待てないものなぁー。「名人戦移管問題」大山鳴動、鼠一匹騒動。またまた、「新女流棋士会準備委員会」でさえも穏便に作らせないのでは・・・「将棋愛」があるとも、思えない。まるで、海底で「右」に両目が寄ってしまった、ゲテモノ食いの「鰈」だものナァー。清らかな空も、お陽さまも知らないものナァー。裏・表がある、偽善者だしナァー。  ④「組織」の最大の悲喜劇は、無能無自覚なエバリタイ・ヒス人を、カシラに頂く事。忍耐強い、女流棋士各位が、怒るのは、当然。人権・個人の尊厳・男女雇用均等法から、説明してあげて下さいヨ、有名な木村弁護士さん。⑤早く、「鰈(加齢)なる一族」の署名の無い!免状が欲しい!団子でした。皆様に幸あらんことを!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-11 23:32:29
変にコメント欄が伸びてるなと思ったら
話題と関係ないゴミレスで伸びてただけか・・・
いいかげんにしてもらえませんかね
 
 
 
力作 (Iwademo)
2007-03-12 06:36:48
竜王のプラレールは力作です。
うちも子どもが小さいときに、しょっちゅう凝ったレールを造らされました。写真のはおそらくオリジナルの設計ですね。快心の作ができたときに、人に見せたくなる気持ちはよくわかります。

プラレールに関するコメントがあまりに少ないので、書き込んでしまいました。
 
 
 
それはきっと (通りすがり)
2007-03-12 07:00:12
渡辺竜王がそういう「ゴミレス」の趣旨に
大いに賛同してるから削除されないのでしょう、
などと思ったりします(笑)

5月26日の棋士総会が楽しみですね
案外渡辺竜王自らが連盟刷新を唱えて理事に立候補したりして
 
 
 
かたり (稲益忠夫)
2007-03-12 07:25:30
19・48の稲益忠夫は私じぁありません。「いいかげんにせい」なんて言いませんよ。
 
 
 
Unknown (lss)
2007-03-12 08:33:11
竜王の立場からは、削除はできない。
言論統制になってしまうから。
んで、それに乗じて関係ない好きなことを言っている
人がいる。んでコメント欄が混迷している、と。

何が問題かというと、ここはとても多くの人が
見ているということですね。
ネットで礼節を求めるのには限界がある。
割り切って放置 or コメント欄廃止 …
竜王は前者を採っているようですが、後者もありかもしれません。
 
 
 
ほのぼのとした風景 (けん)
2007-03-12 21:55:40
連盟会長のホームページ、さわやか日記、3月1日に「女流棋士が退席の時も拍手が沸きおこりました。」と書いてあります。これなどは誰かにとっては「ほのぼのとした風景」なのかも知れません。しかしこれはどう見ても異様な光景です。
 
 
 
通りすがりさん (第1号)
2007-03-12 23:42:57
に賛成です。
「とおりすがり」さんとは別人でしょう。
「あさはか日記」は今日はお休みです。 あさはか
 
 
 
勘違い (Unknown)
2007-03-13 07:33:52
↑削除されない=竜王がその書き込みにおおいに賛同しているになるのか理解不能です。どあつかましいというか、めでたいというか、よほどお顔の皮が分厚いのでしょう!
 
 
 
ここはプラレールと馬の話をするところです (振られ飛車)
2007-03-13 13:33:32
竜王が「女流問題はこちらへ」という項を作って、2999年12月31日と設定すると、いつまでも先頭にありますので、皆様、女流問題へのコメントはそちらでなされてはいかがでしょうか。

さて本題へ
この線路配置、こりましたね。うちの甥っ子もトーマストーマスとはしゃいでいます。
まだ、魔窟と化した私の部屋には入ってきません。そこには何百両の鉄道模型があるのですが、走らせる場所がありません。

あんまり父と母から連想させて名づける社台系の馬名のつけ方、イヤなんです。少量ならいいのですが、こればっかりでは飽きてきます。
タップダンスシチー、父(プレザントタップ)と母(オールダンス)の一部同士と冠号、いい名前じゃないですか。まあ、私がメジロの馬が好きなのも理由の一つですが。
 
 
 
機関車と言えば (いつもみてます)
2007-05-11 10:57:35
トーマスじゃなくて、「やえもん」です!
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。