棋王戦第3局。

2007-03-10 | 将棋
今日3月10日(土)棋王戦第3局が行われます。
ネット中継は新潟日報社:棋王戦中継ページにて。
goo | コメント ( 9 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
第65期順位戦<B級2組> (伊豆士)
2007-03-10 02:25:44
お疲れ様でした。
そして、おめでとうございます。
お見事でした。
 
 
 
難しいとは思いますが何とかなりませんか? (第1号)
2007-03-10 06:19:35
タイトルホルダーと有志が集まって相談して、声明文を出すとか。
 
 
 
上の御方 (第2号)
2007-03-10 07:39:42
貴方こそ、なんとかなりませんか?
 
 
 
あの93と (トタン屋根のねこ)
2007-03-10 10:22:48
神谷さんは取ると思っていたら
逃げてしまったのは
竜王の名前に負けたのか?
 
 
 
なんとかならんか? (勝負の虎)
2007-03-10 19:43:47
狂った理事会のその後 が最近話題になりませんが、
何とかしてください。若い世代がますます将棋から
離れる傾向が強まっています。熱心なのは、奨励会
入りを狙う一部の子どももに限定されています。将棋
はプロになって生計の足しにする道具といったそんな小さな”もの”ではないはずです。女流の独立問題、
奨励会の独立問題、毎日新聞の悲憤問題、東京都政の
無茶苦茶問題 すべて 狂った理事会 の責任と
多少の関わりが伺えます。健全な将棋道の発展と将棋
文化の隆盛化には 現理事会の全員辞任は必須条件
となっています。
 
 
 
Unknown (とおりすがり)
2007-03-10 19:50:47
とりあえず某巨大掲示板に
「今日の第1号のお告げ」(渡辺明ブログ)
「今日の七色仮面のお告げ」(遠山雄亮のファニースペース)
を毎日UPしておきます
 
 
 
棋王戦 (Unknown)
2007-03-10 20:30:51
私の棋力では棋聖が強いのか、棋王に読み抜けがあったのか分かりませんが、第2局とはちょっと違うような気がします。
同じような意味で、竜王が棋聖を堂々と退けた時と、神谷7段との勝ち方も、、、。将棋ってそういうものなのかな、とも思ったりして。訳の分からないコメントごめんなさい。


 
 
 
とおりすがりさん! 一つだけ (第1号)
2007-03-10 22:15:05
質問があります。
私は明竜王のファンですが、
貴兄は明竜王のファンですか、それとも米長9段のファンですか?
お教えください。
 
 
 
良かったら・・・ (Logical Space)
2007-03-11 00:12:29
棋王戦の第3局をリアルタイムで解説をブログで行いました。ある方には、講評を頂いています。

棋王戦のタイトル戦は、解説がないので良く分らないと思います。アマ三段での棋力で解説しているので良かったらご覧ください。「将棋のブログ」に書いています。

もし、竜王にご迷惑がかかる場合は削除してください。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。