銀河戦準決勝、決勝。

2007-09-29 | 対局

棋譜は銀河戦ページ(囲碁・将棋チャンネル)にてご覧になれます。

準決勝は羽生二冠を破って上がってきた飯島五段と。初手▲7六歩に対して△3二金をやられたので、注文通りに中飛車に。

             

この▲6八金は変な手ですが、普通に▲4八玉とすると△5四歩という手があり、▲同歩に△8八角成▲同銀△4五角の両歩取りがあります。▲6八金はこの△4五角に備えたという意味。同じようでも▲6八銀では△5四歩を▲同歩と取ることができなくなるので、注意が必要。

             

▲5六金型になりましたが、使い勝手が悪く苦労しました。やはり4段目に出るならば銀のほうが断然良いですね。図も6七に銀や角の両取りの傷があってなんだか落ち着かない形です(△8六飛は▲同飛で大丈夫)              

図から△5四歩に▲6五歩と反発。△5五歩▲同金に△4五歩がミスで△6五桂と桂を捌いて手を稼げば難しい勝負でした。本譜は竜を作って優勢に。

                   

▲8七歩△同馬と呼んで▲8二竜と引いたところ。△4三銀と△8七馬の両取りで(▲4三金が王手になる)一見、うまそうな寄せですが実はすっぽ抜け。図では△3三玉が唯一の受けでそれならば勝負形でした。△3三玉に▲8七竜なら△4二玉ですし▲4三金も△同馬と取られてしまいます。

僕は▲2三香成とした辺りでこの手に気が付きましたが、仕方がないので気が付かれないことを祈りながら進めていました。本譜は図で△5四馬だったので事なきを得ましたが、危ないところでした。

戻って▲2六香~▲2三香成が雑な寄せで△2三歩を取ってしまったために△2六歩を与えて自ら忙しくしてしまっています。勝ちはしましたが反省点の多い一局でした。

 

決勝戦は森内名人と。2年前と同じ顔合わせになりました。振り駒で先手になり相矢倉の定跡形に。

            

おなじみの形で決勝トーナメント1回戦と同じ形です。 その時△片上五段は△2五桂でしたが本局の森内名人は△同歩。 この後、飛を▲3六飛~▲6六飛としたのが良く、優勢に。

                 

香得に加えて持駒と陣形も有利。どうまとめるか、という局面。▲6四歩△同歩▲6三銀が厳しいはずなのですが森内名人は△4四玉と耐えて崩れません。

これに対して寄せにいかずに安全勝ちを目指してしまったために、入玉を狙われる嫌な展開にしてしまいました。形勢も難解に。

            

▲2六角と意味のない王手を利かしてから▲7六飛と逃げた局面。ちぐはくな手順で、ここでは後手にチャンスが生じていました。△3四玉~△2五玉と突進されていたら、かなりまずかったと思いますが実戦は△3四金だったので▲5三歩成(△同銀には▲5八歩)△2五金▲5四と△3四玉▲2七歩(下図)で入玉を阻止。

                        

△2六金と角を取ることが出来ないので(▲同歩でかえって危なくなる)玉が前に進むことができません。以下はうまく寄せ切ることが出来ました。

 

内容的には誉められたものではありませんが、優勝という結果を出せたこは良かったと思います。今日、優勝カップのレプリカが届きました。2年前の分が僕の部屋に置いてあり、柊もたまにいじって遊んでいるのですが、今日届いたのを見て「あれー?これ1個持ってるでしょー。なんでまたきたのー」と不思議そうにしていました。           

goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )

ブログが受賞。

2007-09-29 | 将棋
今日は第19回将棋ペンクラブ大賞の表彰式でした。詳細は将棋ペンクラブHPをご覧下さい。
「渡辺明ブログ」が頂いたのは「話題賞」です。ネット上のものは対象外だと思っていたので驚きましたが、嬉しいですね。
また山田史生氏が書かれた昨年の竜王戦第3局が観戦記部門で選ばれました。自分が指した将棋の観戦記が選ばれる、というのも嬉しいものです。


銀河戦(囲碁・将棋チャンネル)で優勝することが出来ました2年振り、2度目の優勝です。
準決勝、決勝は明日にでも解説を書きます。
一昨年は銀河戦優勝を含めて昇り調子で竜王戦を迎えることが出来ましたが、今年はそうでもないのでこの優勝が良いきっかけになれば、と思っています。
goo | コメント ( 5 ) | トラックバック ( 0 )

ブログ研。

2007-09-27 | 将棋
8月1日の日記で「ブログ研をやりましょうか」と書いたところ、早速反応があって、本日から開始の運びとなりました。メンバーは
片上五段:daichanの小部屋
遠山四段:遠山雄亮のファニースペース
瀬川四段:瀬川晶司のシャララ日記

です。「ブログ研」と言ってもメインは本職の将棋で、食事時にブログ等の話をする、という感じです。どんなスタンスでブログを書いているのか、などなどを聞くことが出来て、とても有意義でした。話のレベルが高いのは困りますが、それも勉強です

自宅での研究会は初めてですが、往復の移動がないのは楽です。せっかく研究会用の将棋盤を買ったので、もう1つくらいやりたいところですね

明日は将棋ペンクラブ大賞の表彰式です。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )

深浦新王位。

2007-09-26 | 将棋
免状署名の後、14時~棋士会でした。
終了後、王位戦の検討。お昼過ぎは深浦八段優勢と見られていましたが、羽生王位が追い上げて形勢が接近。検討していて好手が度々登場する難解な終盤戦で、こちらも盛り上がりました。
羽生王位に勝ちの手があった、という結論で連盟を後にしたのですが、そうでもないことに気が付いたので、今からもう一度検討してみます。


結果は深浦八段が勝って新王位に。羽生前王位は二冠(王座、王将)に後退となりました。羽生二冠がタイトル戦で負けるのが久しぶりならば「初タイトル獲得」というのも04年竜王戦の僕以来なので久しぶり。もっとも、深浦八段が初タイトルというのは不思議なことですが。
新タイトル保持者が出現し、羽生時代から戦国時代に突入するのでしょうか。


※近くで買い物をしていた天彦氏、連盟帰りの村が来て再考しましたが、やはり後手が勝っているような気がします。ちなみに106手目の△6九銀不成で△7六桂という手です。
105手目▲7七桂が詰めろ逃れの詰めろ、というのもかなり劇的な手で、この△7六桂を含めた攻防は白眉。皆さんにもどのくらいすごいのか、ということを知ってもらいたいので、今すぐにでもここに書きたいくらいですが、自分の将棋ではないので、遠慮しておきます。記者の方々はこの膨大な変化をまとめるのは大変だと思いますが、これを闇に葬ってしまうのはとてももったいないので、しっかりと取材して頂きたく思います。
goo | コメント ( 29 ) | トラックバック ( 0 )

王位戦第7局。

2007-09-25 | 将棋

王位戦最終局は振り駒の結果、深浦八段が先手に。△羽生王位は第6局に続いてゴキゲン中飛車を選択。

             

△6三金は3二~4二~5三~6三と2手で行けるところを4手かけているので2手損。ですが▲8八銀も6八~7九~8八と1手で行けるところを3手かけているので2手損。お互いに2手損なので、手の損得はありません。

▲深浦八段のほうから戦いを起こしていますが、チャンスと見たのか駒組みが続くと作戦負けになるから仕掛けたのか、どちらなのでしょう。多分、前者だと思うのですが。

▲3五歩で封じ手。考えられる飛の逃げ場所は3二、3一、4四の3通り。(1四もあるかも?)

3二、3一には▲6七金と角を追った時に逃げ場所が難しい。△4四角は▲4五歩、△3三角は▲3四歩、△2二角は▲2八飛~▲2四歩。また△8四角には▲7七角が絶好になります。

△4四飛と指したい気もしますが、歩越し飛の悪形になるので、ちょっと。△4四飛に▲6七金ならば△3七歩と打つ手があり▲同桂の一手に(他の応手は角を成られる)△8八角成~△4六飛があります。

よって△4四飛には▲4七銀が第一感で△6五銀と出てどうか。後手の気がかりは△9四歩と突いていない点。端歩が突いてあるのとないのでは詰ます時に単純計算で金銀1~2枚違って来ます。戦いの最中にじっと△9四歩がいかにも羽生流ですが△4四飛から早い流れにしてしまうと、その余裕が得られないかもしれません。

明日の戦いが楽しみです。ネット中継は北海道新聞:王位戦ページにて。

関西将棋会館(17:00~)では福崎九段、東京将棋会館(16:30開場17:00開始)では藤井九段による大盤解説会があります。

goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )

明日から王位戦。

2007-09-24 | 将棋
今日は白瀧呉服店に行って来ました。竜王戦で使う和服の相談です。和服は、季節毎に生地や厚さが違います。棋聖戦5番勝負で初めて夏物の和服を来たのですが、薄くて風通しが良く、ビックリしたものです。
竜王戦7番勝負出場も4年目になり、数は足りているので、今年の買い物は量より質で行くことにしました。
竜王戦7番勝負の日程はこちらです
第1局は大仙陵古墳、第2局は伊勢神宮と文化財シリーズになっていますね。

夜は高校時代の友人達と食事に。
4月から社会人として働いている某君は「大学生活→毎日、朝から晩まで仕事」というあまりの環境変化に、この半年で6キロも痩せたんだとか。
家に帰り、嫁さんにこのことを話して「大変なんだね」と言うと
「それが当たり前なんだよ。将棋指しは・・・(以下省)」と言われてしまいました。確かに、今月の労働日数は
対局:5日
仕事:5日
の計10日。この他に研究会、取材等の細かい用事はあるのですが、これは大した労働ではありませんので。しかも、仕事の5日の内、4日は数時間で終わるもの。
「家で勉強するのが仕事なんですよ」と言えなくもないのですが、自由時間はかなり多いです。
こうして、他の世界の人の話を聞くと「棋士は恵まれているな」と改めて感じます。


明日25日(火)・26日(水)で王位戦第7局が行われます。ここまで3勝3敗、注目の最終局です。
第6局に続いて、神奈川県秦野市「陣屋」での対局となりますが、今回のホストは北海道新聞とのこと。ネット中継は北海道新聞:王位戦ページにて。
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( 0 )

記念扇子。

2007-09-23 | 将棋
今日は竜王戦記念扇子の原稿を書きに石橋邸に行って来ました。
3年前「活」(お持ちの方、トップランナーを見た方はご存知だと思いますがへにょへにょ文字で有名な・・・)
2年前「柊」(この年から石橋さんに見てもらっているので、少しはマシになりました)
昨年は「飛」
今年は「成」
です。


夜は大和証券杯を観戦しました。
四段戦は西の豊島四段、五段戦は東の飯島五段が勝って1-1。
今日は六段戦▲豊川六段-△神吉六段戦でした。事前予告通りに振り飛車穴熊対左美濃という戦型に。△神吉六段が穴熊の△8二銀を△7三銀とどかして、△8二飛~△8四歩と攻めるという斬新な発想。この△8二飛を指す前のチャット欄には「管理者E > 対局中の神吉六段から電話が入りました。「今から、見たことの無い手指しまっせー!」」
わざわざ電話をするのが神吉流ですね
その後も、力の入った攻防が続き、最後は光速の寄せで神吉六段の勝ち。
対局は斬新な発想に加えて鋭い寄せを見せた神吉六段の勝ちですが、感想戦での豊川節には笑わせてもらいました

この東西対抗戦、最終戦はファン投票の結果、東:羽生三冠-西:谷川九段という組み合わせに。
ファン投票結果はこちら
予想通りの結果になりましたが、それよりも気になるのは投票総数。1404票というのはネット投票としては気持ち少ない票数に感じます。今日のような、将棋の内容も面白く、舌戦も面白い、という戦いが続けばもっと多くの方に楽しんでもらえるとは思うのですが。
ちなみに僕は東軍2位ということで?この羽生三冠-谷川九段戦の解説をすることになりました。10月21日です。
goo | コメント ( 15 ) | トラックバック ( 0 )

王座戦など。

2007-09-22 | 将棋
王座戦第2局は羽生王座が勝って2連勝。棋譜等は日経ネット将棋王国
第1局に続いて相振り飛車でしたが、本局は互いに玉を囲わずに金銀を繰り出す力戦形。△久保八段の囲いは横歩取りで見られる「中住まい」と呼ばれるものに近く、相振り飛車と横歩取りに中間のような将棋でした。
60手目付近では▲羽生王座の飛と玉が狭くて指しにくそうでしたが▲5四桂~▲5五金と進出したところは△7五桂が角道を塞ぐために打った辛い手なので、先手持ちに見えました。この前後がポイントだった、と予想しておきます。(多分全然違うと思いますが)


このところ対局が続きましたが、来週はありません。というわけで今日は溜め込んでいた雑用(メールアドレス変更に伴う新しい名刺を注文等)をこなしていました。
連盟HP:記録欄を見たらいつの間にか対局数が1位になっていました。負け数(13敗)も1位タイですが(苦笑)
今後の対局予定は
1日:NHK杯戦2回戦対島八段戦。(収録)
5日:B級1組順位戦対鈴木八段戦。
そして16日・17日はいよいよ竜王戦第1局です。まだ約1ヵ月ありますが、挑戦者も決まり、少しづつ緊張感も高まって来ました。最近は結果も内容も良くありませんが、最善の努力をして竜王戦を迎えたいと思います。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )

B級1組順位戦5回戦中川七段戦。

2007-09-22 | 対局

矢倉の出だしから中川七段は右玉へ。中川七段とは4年前から始めた研究会でかなり指していますが、右玉をやられたのは初めてだと思います。

              

図から▲7五歩△同歩▲7六歩と攻めましたが、△2五歩▲7五歩△3五歩と角をいじめる手が思ったよりも早く、良い攻めの形が作れません。

              

▲7八飛の転換を狙ったところ。▲7四歩の桂頭攻めが受けにくいと思っていたのですが△9六歩▲同歩△9七歩と攻める手がありました。▲同香には△8五桂で目標の桂を捌かれてしまいます(それでも▲同香と取るべきでした)

実戦は△9七歩を▲同桂と取りました。△9五歩▲同歩△9六歩で桂損になりますが相手を歩切れにさせて、という狙い。しかし、穴熊の急所の駒を損したのは痛く、形勢を損ねてしまいました。大局観が悪すぎました。

              

銀損ですが、この▲8四歩が期待の手。後手は歩切れなので受けにくいように見えたのですが、△7四銀と歩頭に出る鬼手がありました。▲同歩には△9七角成が△9八銀▲同飛△8七桂以下の詰めろになり、良い受けがありません。この手が成立してしまったのは大きな誤算でした。

同じようでも△7二銀ならば迫力がないので▲6五歩と打っておいて▲6四桂を狙う手が十分に間に合います。実戦の△7四銀は攻防兼備の絶好手になってしまいました。

△7四銀に対して▲6五桂と打ちましたが、△同銀▲8三歩成△5一玉で敗勢。以下20手程で投了しました。

負けて1勝4敗に。厳しい状況ですが、良き試練だと思って乗り越えたいと思います。

 

手拍子の一手というのはなかったのですが、迷った末に確信がないまま指す、というのが多かったように思います。負けが混んでいて指し手に自信が持てない、という悪循環。なんとかしなくてはいけません。

 

本日22日は王座戦第2局▲羽生王座-△久保八段戦。中継は日経ネット将棋王国にて。

goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )

明日対局。

2007-09-20 | 将棋
昨日は連盟で竜王戦七番勝負のポスター撮影と免状署名でした。終了後、竜王戦挑戦者決定戦を観戦していました。結果は佐藤二冠の勝ち。挑戦者は昨年に続いて佐藤二冠に決定しました。昨年のような良い番勝負に出来るように頑張りたいと思います。

明日21日はB級1組順位戦5回戦中川七段戦の対局です。最近は結果と共に内容も悪いので、まずは良い将棋を指したいところです。
goo | コメント ( 13 ) | トラックバック ( 0 )