ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
伊藤園お〜いお茶杯王位リーグ1回戦、池永五段戦。
2023-02-01
|
対局
相掛かりで歩得対手得という展開はありがちですが、持ち歩が3枚なので図から▲15歩△同歩▲13歩△同香▲26飛と仕掛けていきました。部分的に歩が1枚だと手にならない、2枚だと微妙、3枚以上は手になる、という認識でいいと思います。
端での折衝が一段落したところ。駒割りは先手の香得で▲83香が残って、味がいい受けがないのでやや良しという形勢判断でした。形は△52玉ですが、後に▲31角が残ります。実戦の攻め合いは先手が早く、勝ち切ることができました。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
朝日杯本戦1、2回戦。
2023-01-27
|
対局
1回戦、西田五段戦。図から▲24歩△同歩▲54歩としましたが、後手に先に歩を渡す手順前後で以下△46飛▲同歩△56歩が受からず、苦しくしました。
図では▲54歩△同金▲24歩が正しく、後手が歩切れの段階で5筋の歩を取らせることで△56歩には▲58歩があり、それは一局でした。
このミスで負けに近い形勢になりましたが、千日手を視野にいれつつ粘って逆転、最後はなんとか詰みを発見しての勝ちでした。
2回戦、佐藤天九段戦。相居飛車戦から仕掛けの間合いが難しい将棋でした。
図は後手が戦力不足にも思えますが△71香から△84桂を含みに7筋を攻めて、手がつながりそうです。
後手玉は▲14歩△同香▲26桂さえ打たせなければ、かなり持つ格好なので、ここでペースになっていました。
準決勝、決勝は2月23日(木・祝)に東京で公開対局で行われます。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
竜王戦1組1回戦、稲葉八段戦。
2023-01-07
|
対局
△83銀は桂頭を守るために上がったもので、部分的には定跡ですが、珍しい形なので指しこなすのが大変でした。
図から▲22歩△同金▲34歩と攻め込まれて壁金が苦しく、勝ち味が薄い将棋になってしまいました。
作戦負けまではいかなくても、まとめにくい将棋と知ってて、結果、まとめられていないので、研究とその場の対応、どちらも足りなかったです。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
伊藤園お~いお茶杯王位戦予選決勝、横山七段戦。
2022-12-15
|
対局
図から▲44角△同歩▲同飛△43歩▲64飛と駒損ながら二枚の桂を使っていく構想でした。形勢はいい勝負だったようです。
△87歩への応接は常に難しいところですが、▲12香成から一直線の勝ちを目指しました。自玉の不詰めを読み切れたのは良かったと思います。
王位リーグ入りは久し振り、王位戦七番勝負には出たことがないので頑張ります。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
叡王戦九段予選2回戦、永瀬王座戦。
2022-11-28
|
対局
△57歩に対してどちらの銀で取るかという局面でしたが、実戦は▲同銀左△75歩と玉頭に手がついて、まずくしました。
▲同銀右△同桂成▲同金とするべきで△13角を嫌いましたが、▲46桂と受けておけばまずまずでした。
▲46銀に△33角と逃げて、手番は握れましたが、先手玉の痛み方が激しく、負けにしていました。実戦は▲55桂△64歩から攻め合いになり、やはり足りない展開でした。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
王将リーグ6回戦、豊島九段戦。
2022-11-15
|
対局
駒の取り合いになった中盤、本譜は図から▲84と△68銀▲49玉△47銀成に▲41飛から成銀を抜くコースで妥当な進行、一本道くらいに思っていましたが図では▲27飛という手があったようです。
▲27飛に△47銀成なら▲同飛が4筋に直通して後手玉への詰めろになり先手勝ち。▲27飛に△38銀の両取りなら▲46金△27銀成▲44桂が詰めろで先手勝ち。△29飛の王手には▲49歩があります。▲27飛は57への殺到も消していて、なかなか見ない手筋でした。
実戦の△45金にかえて△88竜とした場合の変化図で感想戦ではこれをメインにやって、難しいけど後手勝ちかな、という感じで終わったのですが
図で▲23銀成で後手玉が詰みなのには驚きます。△同玉▲41角△13玉ではっきり足りないように見えますが▲25桂△同歩▲23金という筋で以下、23でばらして▲25飛で五段目を封じることで△24合▲41馬△33玉▲32馬△44玉▲43金という形で詰みます。
初手の▲23銀成に△同金は▲32桂成が手筋で△同玉は▲41角で詰むのはまぁ分かるんですが、▲32桂成△12玉▲22金からばらして▲24飛が詰みというのはなかなか気が付かないですね。
中盤で細かいミスをしたのが敗因になりましたが、将棋の終盤は難しいという事を改めて感じた一局でした。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
王将リーグ5回戦、糸谷八段戦。
2022-11-12
|
対局
△33角の香取りに対して手が広いところで▲77桂、▲97香、▲97桂だけでなく△99角成と取らせて▲77桂(▲29飛の効きで馬取り)という組み立てもありました。
実戦は▲97桂△66歩に手抜いて▲25歩から攻めて行きましたが△67歩成▲同玉の格好がなかなか安定しないので、まずい選択だったように思います。
終盤、▲41角と本譜の▲34歩で迷って、負けのほうを選んでしまいました。▲41角△32歩▲24歩△33玉▲31銀と進めれば勝ちでしたが、その後の変化で読めていない手がありました。
中盤で△51角から△84角の転換が見えてなくて苦しくしましたが、最近、こういうことが多い気がします。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
伊藤園お~いお茶杯王位戦予選3回戦、木村九段戦。
2022-11-05
|
対局
▲35歩△同歩▲同角△44銀▲24歩という仕掛けは部分的には無理筋のことが多いですが、△14歩型だと、後に△14角が打てないので少し違ってきます。
ただ実戦は攻め方を間違えてしまい、分かれは苦しめでした。
図から△34銀▲44香△33角という対応には▲12竜△23銀▲31角で先手が良くなります。
この時、後手の玉が52なら▲31角はないので56手目の△42玉では△52玉だったか、というのが感想戦の主な検討内容になりました。
実戦は駒得で攻めが繋がる格好になり、勝ち切ることができました。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
王将リーグ4回戦、羽生九段戦。
2022-10-26
|
対局
桂損の代償に▲53角成と馬を作り、次に▲65金△84飛▲75馬などと△74飛を攻める構想でしたが図で△45歩とされてみると飛車が広くなってしまい、構想が破綻しました。
ここで気落ちしたわけでもないんですが、この後はひどいことになりました。投了図は▲22歩と垂らした歩が成れずに残り、4筋は金と馬がお団子になり、自分の将棋とは思いたくないひどさでさすがにガックリきました。
とはいえバタバタしても仕方がないので、11月に巻き返せるように取り組んでいきたいと思います。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
王将リーグ3回戦、永瀬王座戦。
2022-10-21
|
対局
やや失敗の序盤戦から、図では盛り返したと感じていましたが、△38歩への対応を誤りました。△38歩に苦慮するくらいなら▲28飛では▲26飛だったかもしれません。
本譜は入玉が見える展開で自信はなかったです。
図の▲71角がいいタイミングで打てて、好転しました。△42飛▲53角成△49飛成は▲35馬が王手なので△22玉に▲69銀などと△79金を防げば先手が良くなります。
実戦は53に馬を作ったあと、入玉に気を付けながら慎重に寄せての勝ちでした。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
«
前ページ
渡辺 明
将棋の棋士です。
2023年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
将棋
(2546)
対局
(692)
競馬
(119)
一口馬主
(81)
旅行
(16)
サッカー
(16)
フットサル。
(3)
カーリング
(3)
その他
(47)
桃鉄
(11)
登山。
(3)
WIN5
(42)
嫁が書く
(7)
伊藤園お〜いお茶杯王位リーグ1回戦、池永五段戦。
朝日杯本戦1、2回戦。
竜王戦1組1回戦、稲葉八段戦。
伊藤園お~いお茶杯王位戦予選決勝、横山七段戦。
叡王戦九段予選2回戦、永瀬王座戦。
王将リーグ6回戦、豊島九段戦。
王将リーグ5回戦、糸谷八段戦。
伊藤園お~いお茶杯王位戦予選3回戦、木村九段戦。
王将リーグ4回戦、羽生九段戦。
王将リーグ3回戦、永瀬王座戦。
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
日本将棋連盟
対局結果や予定など様々な情報が掲載されています。
名人戦棋譜速報
名人戦、順位戦の中継サイトです。月額500円で見れます。
JT将棋日本シリーズ公式ページ。
公開対局で行われる公式戦です。6月~11月に全国各地で行われます。
深川棋遊会(東京江東支部)
師範をしている支部のHPです。
将棋の渡辺くん
妻が「別冊少年マガジン」に連載しているマンガです。
このブログ内で
ウェブ全て
編集画面にログイン
ブログ作成 ・
編集
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
【お知らせ】
【干柿好きに朗報】干柿食べ比べセットが特価
まるでスイーツ!完熟ねっとり安納芋2kg1,780円
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
蜜たっぷり!超熟成紅はるか3㎏2,500円
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)